dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコンにウイルスが侵入したら
どこにウイルスデータが潜んでるんですか?

スタート→すべてのプログラムの欄にわざわざ
登録されるとは思えないのですが・・・
全然パソコンに疎いもので、教えて下さい。

A 回答 (8件)

こんにちは初めまして・・。



>どこにウイルスデータが潜んでるんですか?


解り易く人間の身体と病気に例えて述べてみますね。(汗)
身体の調子が悪く何かの疾患がある場合、いろいろな症状が表れてきますね。しかし
医学素人の私達には身体のどこに原因があるのか分りません。
PC初心者の私達にもPCのどこにウイルスが潜んでいるのか分らないのと似ています。

そこで「病院」で放射線撮影(X線)やMRIスキャンや血液検査などをして何処に疾患が
あるのか検査します。
これが「ウイルス・スパイウェア対策ソフト」でスキャンするのと同じなのですね。
それからは外科オペでガン細胞を切除したりするのと同じで「ウイルス・スパイウェア対策
ソフト」の中の機能がウイルスを削除や隔離のオペをやってくれます。

>スタート→すべてのプログラムの欄にわざわざ登録されるとは思えないのですが・・・

はい、普通は「ウイルス・スパイウェア」など「すべてのプログラムの欄」には登録など
しません。
スパイウェアの中にはアホな業者がタスクバーやディスクトップに可愛い?ショートカット
アイコンをわざわざ残していくものがあります。
PC超初心者や好奇心の強い人がクリックするのを期待しているのです。罠ですね。

今、新聞などで中国産野菜や加工食品が農薬や化学物質で汚染されているのが話題になって
いますね。それらを「買わない食べない」のに越したことはないですよね。
インターネットにもウイルスやスパイウェアなどがうようよいる危ないサイトがあります。
そういった危ないサイトに「行かない覗かない」に越したことはないのです。
既存の「ウイルス・スパイウェア対策ソフト」よりも強いウイルスが潜んでいるサイトが
あるからです。
質問者さんは大丈夫でしょうけど、好奇心の強い私などはホントに気を付けなくっちゃ・・(汗)
    • good
    • 0

システムディレクトリが多いと思いますよ。



>スタート→すべてのプログラムの欄にわざわざ
>登録されるとは思えないのですが・・・

レジストリのスタートアップエントリを使うことが多いですよ。

で、定義ファイルで対応してても、改変を加えることによって検出
されないようにするさまざまな迂回手法が存在します。なので、オンラインスキャンを併用すると良いです。
    • good
    • 0

どこに潜んでるか分からないからセキュリティソフトで隅から隅までスキャンする必要があるのです。


ただしテキストデータみたいなシンプルなファイルには付きません。

場合によっては圧縮されたファイルに隠れてることもあるので性能が良くないソフトでは見つけられません。
カスペルスキーならほとんどの圧縮ファイルに対応してます。
http://www.just-kaspersky.jp/products/function/f …
    • good
    • 0

最近のウイルスは気づかれないかたちで動作するものがあり、そういうものは気づかれないように動作はしているものの、OSを完全に乗っ取りコントロールが可能になっています。

カーネルモードといわれるものですが、詳しい説明は下記等参考にしてください。(もちろん普通のプログラムのような動作をするものもあるでしょうけど。)

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/070 …
http://ja.wikipedia.org/wiki/CPU%E3%83%A2%E3%83% …
    • good
    • 0

主として、オペレーティングシステム(OS)のファイルに紛れ込むことが多いと思います。


本当のOSのファイルと同じ名称になって、置き換わってします。
    • good
    • 1

可能性としては


あらゆる記憶・記録媒体
    • good
    • 0

「貴方が思いもよらない場所」つまり「システム専用でユーザーが中身を見れない場所」です。



で、そういう「システム専用でユーザーが中身を見れない場所」に潜み、そして「エクスプローラー」や「システムカーネル」など「Windowsが起動される時に必ず一緒に起動する物」に寄生します。

>どこにウイルスデータが潜んでるんですか?
「具体的に、どこにある、何に潜むか」は回答が出来ません。

その回答をここに書いてしまうと誰が読むか判りません。悪意を持った人が読む可能性もあります。

ウィルスをばら撒こうとしている悪い人が回答を読んだら「そうか!ウィルスはここに仕掛ければ良いのか!」ってヒントを与えることになってしまいます。

なので「知ってても回答は書けない」のです。
    • good
    • 0

そのウィルスによってまちまちです。


またウィルスの存在がわからなくする技術もあります。
(Rootkitで検索してみてください)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!