
Microsoft Windows XP
Home Edition
Service Pack 2
NEC ValueOne
Celeron CPU 2.80GHz
2.79 GHz、
760 MB RAM
ブラウザをはじめ、アプリケーションの立ち上がりが昨日から
急に遅くなりました。
アンチウィルス-3個出たので削除
SpybotSD・Ad-aware 何も出ません
Easycleaをはじめ掃除ソフト使用
■イベントビューアで下記の画面が表示されました。
この辺が関係しているのでしょうか
教えて下さい。宜しくお願い致します。
イベントの種類:エラー
イベント ソース:Cdrom
イベント カテゴリ:なし
イベント ID:7
日付:2007/07/15
時刻:9:49:06
ユーザー:N/A
コンピュータ:PC-1
説明:
デバイス \Device\CdRom0 に不良ブロックがあります。
詳細な情報は、http://go.microsoft.com/fwlink/events.asp の [ヘルプとサポート センター] を参照してください。
データ:
0000: 03 00 68 00 01 00 b8 00 ..h...,.
0008: 00 00 00 00 07 00 04 c0 .......A
0010: 00 01 00 00 9c 00 00 c0 ....?..A
0018: 00 00 00 00 00 00 00 00 ........
0020: 00 80 ad 08 01 00 00 00 .-.....
0028: a8 5b 00 00 00 00 00 00 ¨[......
0030: ff ff ff ff 01 00 00 00 yyyy....
0038: 40 00 00 c4 02 00 00 00 @..A....
0040: 00 20 0a 12 48 02 00 40 . ..H..@
0048: 00 00 00 00 0a 00 00 00 ........
0050: 00 00 00 00 80 1b ae 83 .....R?
0058: 00 00 00 00 08 90 ea 82 .....?e?
0060: 02 00 00 00 93 15 21 00 ....?.!.
0068: 28 00 00 21 15 93 00 00 (..!.?..
0070: 20 00 00 00 00 00 00 00 .......
0078: f0 00 03 00 21 15 b0 10 d...!.°.
0080: 00 00 00 0c 11 00 00 00 ........
0088: 00 00 00 00 00 00 00 00 ........
No.5
- 回答日時:
チェックディスクを修復オプション付きで実行します
http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?003 …
それで改善しなかったらデータをバックアップしてパソコンを再セットアップして下さい。
再セットアップしても変わらないようなら修理を依頼して下さい。
No.4
- 回答日時:
No.3の方の意見に賛成です。
ただし、HDDの不具合であれば、起動もこれまで以上に遅くなります。有難うございます。遅くなって申し訳ありません。HDDは無事でした。結局、OSを再インストールしました。たまに行うのもいいと思います。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メモリが"written"になることは...
-
Apache『OS 10048』エラーの対...
-
パソコン起動時にF1を押さない...
-
0x80240437のエラーです
-
このエラーはどういうことでし...
-
Access 2000でのエラー
-
シャットダウン時のエラー。Rea...
-
ゲーム中に再起動、エラー
-
エクセルのシステムエラーとメ...
-
A.I.D社のポータブルナビの地図...
-
メモリの「コミット済み」の意...
-
リカバリ領域
-
中古PCのOSについて
-
FORMが開いているかどうかの確...
-
RECOVERY(D:)ってなんですか?
-
backing storeって何ですか?
-
これは何ですか?igfxext.exe
-
起動時に毎回 Press The ESC Key
-
初期化
-
「クラス文字列が無効です」の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メモリが"written"になることは...
-
このエラーはどういうことでし...
-
\\Device\\Harddisk1\\DR1 でコ...
-
プロファイルエラーについて
-
パソコンの画面が青くなりました。
-
LAN内でのIPアドレスの重複につ...
-
Apache『OS 10048』エラーの対...
-
Windowsスクリプトエラーがポッ...
-
エラー PXE-E51
-
Visual Studio2010でエラーがでる
-
MSさん、シッカリしてよ~んッ!
-
0x80240437のエラーです
-
パソコン起動時にF1を押さない...
-
windows起動中に、突然強制終了...
-
DRIVER IRQL NOT LESS OR EQUAL...
-
「1つまたは複数のトラックを取...
-
Windows7がシャットダウンしない。
-
チャットアプリ ディスコードの...
-
Oracle起動時に"ORA-01115"メッ...
-
パソコンのエラー
おすすめ情報