
近いうちに犬を飼う予定で、犬に関していろんな事を勉強中です。犬と狼やキツネは似ていますが、違いは何ですか?専門的な事でも、具体的な事や例え話など、なんでも良いので教えてください。
例えば人間でいえば、白人と黒人みたいな違いなのか?
猫とライオンくらいの差なのか?
これはないと思いますが、尻尾の数が違うとか?
図鑑や動物園で狼やキツネを見れば、もちろん私にもわかります。でも、狼やキツネを散歩している人がいて「ハスキーの雑種です」「柴の雑種です」といわれたら正直わかりません。みなさんはわかりますか?
ぜひ教えてください、よろしくお願いします。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
犬と狼の違いは亜種程度の違いであり、ほとんど区別でないないです。
交雑種も可能だと思います。
狐は全く違います。
体の各部の大きさの違いは、種類により様々ですが決定的な違いは
瞳です。
狐の瞳孔は猫と同じように縦に割れています。
犬は人間のように丸いです。
狐は犬の体に猫の目を付けたような動物と思ってください。
lop_lopさん、ありがとうございます。
>狐の瞳孔は猫と同じように縦に割れています
具体的で分かりやすく、とても参考になりました。
>犬と狼の違いは亜種程度の違いであり、ほとんど区別でないないです。
>交雑種も可能だと思います。
つまり、犬=狼ですよね?あくまでも犬の中の、ハスキー、チワワ、オオカミなどと、犬種の違いとした方が素直な分類だと思うんですけど・・・・大型犬とチワワの方が、よっぽど違う気がしませんか?

No.12
- 回答日時:
> たしかに「山猫と家猫」みたいに犬と狼も「山犬と家犬、飼い犬」とか「山狼と家狼、飼い狼」にしたほうが自然だと思います。
生物分類上、
犬は イヌ科イヌ亜科イヌ属タイリクオオカミ種イエイヌ亜種
猫は ネコ科ネコ属ヤマネコ種イエネコ亜種
となっていて、犬も猫もそれぞれ種から分化した亜種として、同じ分類のされ方をしていますけれど……?
> 猫を飼っている人は、猫とライオンの違いは分かりますよね。
そりゃわかりますよ?(猫飼いです)
ライオンはネコ科ヒョウ亜科ヒョウ属ライオン種。猫とは属から違う動物です。体格も生態も違います。
比較が間違っていると思いますが……?
「狼と犬」と比較するなら、「ヤマネコと猫」でしょう。
狼の亜種である犬は、狼のDNA組成と殆ど同じですから、外見がかなり似ている犬種だと、区別が難しいですね(私は何となく見分けつきますが)。
そして、ヤマネコと猫も、やはり区別は難しいです(これも、雰囲気とか体型とかで何となく見分けられます)。
余談ですが、winwin_002さんの意見と同じく、こんなのは雑学の部類で、
犬・猫を飼う上での必須知識ではないです。
この回答への補足
0622hinaさん、ありがとうございます。0622hinaさんは猫飼いなのに、犬についても詳しいんですね。私も検索くらいはできますので、ウィキに書かれている程度の知識はあります。科・属・種についても、もちろん分かっていました。そのうえで「専門的な事でも、具体的な事や例え話など」を教えてほしくて質問しました。例えば亜種の違いであれば、専門的なエビを示していただいたり、具体的にわかる見た目の違いなどを教えてほしかったのです。
削除されてしまいましたが、belzebuthさんの「自分で調べなさい」という激励?には感謝しています。大学時代の恩師に、生物学の専門家の先生を紹介してもらいました。犬と狼について、亜種の違いも含め、分類に関する考え方や様々な専門的な話を聞くことができました。しっかりとしたエビも確認できました。また、見た目による具体的な違いも教わりました。おかげで疑問を解決する事ができました。
>余談ですが、winwin_002さんの意見と同じく、こんなのは雑学の部類で、
>犬・猫を飼う上での必須知識ではないです。
同じ質問でも、雑学、分類学、人種差別的質問など、人によりいろんな見方があるんですね。私は生物学の先生に教わりましたし。0622hinaさんのいうように、必須知識ではないでしょうね。犬と狼の区別もできない愛犬家、たしかに結構いそうですもんね。私は大丈夫ですよ、もう犬と狼とキツネの違いわかりますから。だけど・・・・いくら必須知識ではないといっても、犬と狼の区別もできない愛犬家(獣医や犬の専門家)に、自分の愛犬の相談はしたくありませんよね。

No.11
- 回答日時:
狼と狐は骨格・体格・生態の全てが違いますが、一方、犬と狼、犬と狐について、外見の違いに「これ」というものはないでしょう。
犬の外見にスタンダードがあるか?これ自体が怪しいのですから。
なぜなら、『交配によって比較的容易に形質を操作出来る』ことが、イエイヌとされる生き物の特徴であるからです。
シベリアンハスキーと大陸狼より、チワワと土佐犬の方が似てないと思いませんか?
それは、置かれた環境、子孫存続に必要だった要素が、前者よりも後者の方が大きく異なるからです。
ハスキーも狼も、寒冷な極地に生き、片やソリを引くため、片や獲物を追いかけて捕食する為、より毛深く(笑)、より頑強な足腰で、よりスタミナのある個体が子孫を残すことになりました。片や自然淘汰、片や人間の介入という違いはありますが、共通の祖先を持ち、共通の気候に生きる二者が、環境適応の結果似た形質を得るのは、ごく当然のなりゆきと思いませんか?
一方、チワワと土佐犬はどうでしょう。これは両方人間の都合で、片や愛玩目的の為『より愛くるしく、より小さい個体』を目指し、片や闘犬として、『より獰猛に、より強面に、より雄偉な体格』の犬種を目指して交配させられました。
全く異なる人間の意図ですが、犬はそのどちらの意図にも応える事が出来たのです。結果、チワワと土佐犬が今日この世に居ます。
知らない人が見たら、この二者の方が、違う種類の生き物に見えると思いませんか?
犬とは、自らの形質をここまで大きく変えることが出来る種なのです。
しかし狼とハスキーになく、チワワと土佐犬にある共通点が存在します。
それは異種の存在、即ち人に対する完全な依存と忠誠です。
狼にとってのリーダーは同種でなければありえません。しばしば兄弟であり、時によって伴侶であり、場合によっては戦いを挑み地位を奪う相手です(狐はそもそも群で生きませんから、従属心自体ないでしょう)。
外見はいかようにもデザインできるが、どれも人類が従属させ、使役することが出来る…それが『犬』の特徴なのです。
(例えば将来、「狼の外見に、銃猟犬の気質を持った犬種を作りたい」と志す人が現れ、資金と技術と倫理をクリアし新種を作り上げる可能性も皆無ではないでしょう)
見た目で区別つきますか?という問いに答えがないのはこういう理由です。
犬と狼の違いは気質的な部分により顕著です。よろしければ参考URLも御覧下さい。
長文になりましたが、「犬」なる生き物の前提を踏まえないとどうにもならないと思い、投稿させていただきました。
蛇足ですが、かく言う私は猫飼いで、ワンコさんの飼育経験は皆無です。上述したのは、単に面白かったから憶えていた雑学であり、犬を飼育するうえでは何の役にも立たない知識です。
養鯉家が金魚と鮒の違いを知ってたって実用性ゼロですし、酪農家がバッファローについての知識を必要とするとは思えません。
犬を飼いたいからと言ってなぜこのような質問を???正直、不可解です。夜釣りかしらと疑ってしまいます(別に釣られたっていいんですけどねw)。
参考URL:http://www.h5.dion.ne.jp/~resident/seitai000.htm
この回答への補足
winwin_002さん、今回はこちらのIDでのお答えですか、ありがとうございます。『交配によって比較的容易に形質を操作出来る』ことが、イエイヌとされる生き物の特徴である、という説明から始まり「犬と狼の違いは気質的な部分により顕著です」という結論で終っていますが・・・・犬と狼は交配可能です、つまり狼の外観も人間の意図によって容易に操作する事ができるんですよ。また、1番のmyeyesonlyさんが「オオカミもキツネも何代も人間の元で飼ってると犬っぽくなる」と書かれていますが、これも事実です。人間が狼やキツネを何代にも渡って飼育したらどうなるか?という研究が、実際に行われています。結果をいえば、犬みたいな気質になるんですよ。さらにその中から従順な個体を選別して、飼育を続けると、なんと毛色まで変化して、外観まで犬のようになってくるそうです。逆に野犬の群れは、代をおうごとに野生化、凶暴化して、まさに狼のようになってしまいます。つまり「交配により外観を操作できるか」「気質はどうか」では犬と狼の判断はできません。
>犬を飼育するうえでは何の役にも立たない知識です
>犬を飼いたいからと言ってなぜこのような質問を?
winwin_002さんは猫飼いなので、わからないんですよ。犬飼いにとっては、狼についての知識はとても役に立ちますし重要です。なにしろ自分で犬を飼ってて、犬と狼の違いもわからないなんて、恥ずかしいじゃないですか。
>養鯉家が金魚と鮒の違いを知ってたって実用性ゼロです
「金魚と鮒の違いがわからない養鯉家は絶対にいません」私は愛鯉家歴15年以上ですが、断言できます。大正三色で、それなりの賞をとった経験もあります。実用性ゼロなんてことないですよ、基本中の基本です。
>酪農家がバッファローについての知識を必要とするとは思えません
酪農家がバッファローについて、詳しいかどうかは分かりませんが、少なくてもホルスタインとの区別はできるでしょうね。ホルスタインと間違えてバッファローを飼育している酪農家なんていないでしょう?
最近ミートホープという食肉加工業者が、牛肉と豚肉の区別もできないで?しないで?大問題になり、結局倒産しました。基本的な知識、最低限のモラルは必要だと思いませんか?基本的な部分をおろそかにする人間は、モラルも欠如しやすい傾向にあるとは思いませんか?
No.10
- 回答日時:
私は狐をペットで飼っていますが飼っている本人が自分で冷静に見て犬とどこが違うのかと思ってしまうときがあります。
ところが散歩していると皆から、それキツネですよね?とかよく言われます。
やっぱり犬とは違うみたいですよ。
ただ、オオカミやキツネと犬との大きな違いは目と口だとおもいます。
目はやはり犬より鋭いです。キツネでも見ていてやはり野性だなという目をします。狼ならなおさらだと思います。
あと口はキリッとしまっています。唇が犬のようにめくれていないです。
あと闘争本能も犬とはちがうかな。
相手をえらばず死ぬ気でかかっていくみたいです。1ど家の庭に近所のハスキーが逃げて入ってきた事がありました、たまたま庭で放し飼いにしててはスキーが襲い掛かってきましたが逃げるどころかハスキーに噛み付いていました。もちろん急いで間に入って狐をかくまいましたが・・・。
遅かったらかみ殺されていたかもしれません。
飼い主が来るのが遅かったら私も・・・(汗)
あと、おしっこは臭いですね。
あと、散歩にいくと100mはなれていても犬が吠えます・・・。
この回答への補足
皆さんのおかげで「犬とキツネ」の違いは、だいたい分かりました、ありがとうございます。だけどやっぱり「犬と狼」の違いや見分け方が
分かりません、教えてください。
魚を飼っている人は、魚と鯨の違いは分かりますよね。猫を飼っている人は、猫とライオンの違いは分かりますよね。飼っていなくても普通に分かるかも・・・・
ココには犬を飼っている人(愛犬家や犬の専門家)が、たくさんいますよね?犬と狼の違いも分からないで、犬を飼っている人ばかりなのですか?皆さんは犬と狼の違いわかりますか?わかりませんか?
belzebuthさん、ありがとうございます。
>唇が犬のようにめくれていないです
犬って唇めくれていましたっけ?いまいちイメージが・・・・
>闘争本能も犬とはちがう
闘争本能の塊みたいな犬も結構いるんですよ~例えばピットブルとか。
>散歩にいくと100mはなれていても犬が吠えます・・・
なるほど~さすがに実際にキツネを飼っている人のご意見ですね。
犬との一件、とにかくキツネが無事でよかったですね。
No.9
- 回答日時:
やっぱり数見るしか方法はないのかもしれないですね~?
まったく同じに見えるラブラドールレトリバーや柴犬でも
私たちには決して区別付きませんが、ラブ飼いさん達は「○○ちゃん」「○○君」としっかり見分けますものね。
ちなみにわたしも自分の飼っている犬種なら何頭いても見分けられる自信があります(^^
毛色がウルフのジャーマンシェパードなんて小柄で華奢な狼みたいですよね。
狼犬だと言われたら信じちゃいます。
実際ハスキーやシェパードと狼の混血の狼犬も日本で結構飼育されていますし
狼と犬の違いは見分けづらいと思います。(一部の犬・・・ですが(^^;)
キツネは体形がまったく違うと思いますね~。
でもうちの犬もたまに「羊?」「ヤギ?」とか「ワラビー?」とか聞かれることがあります。
それに比べればずっと似ていますよね。
犬って狼を改良して作り出したものですよね?言ってみれば犬の祖先。
人で言えば北京原人くらいの近さなんじゃないかなーと思います。
動物で言えばイノシシと豚?山猫と家猫?
黒人や黄人や白人の違いなんてプードルの中のブラック、レッド、ホワイトくらいの違いじゃないですか?(^^
mayumi2007さん、ありがとうございます。
>やっぱり数見るしか方法はないのかもしれないですね~
そうですね、数多く見るようにします・・・・って、狼なんてそんなしょっちゅう見れませんよ~どうしましょ?
シェパードもたしかに狼みたいですよね。白毛のシェパードは産まれてすぐに、繁殖者自身がほとんど殺処分してしまうので、あまり見かけませんが、まさに狼そっくりですよね。私も数えるほどしか見た事ありませんが・・・・
たしかに「山猫と家猫」みたいに犬と狼も「山犬と家犬、飼い犬」とか「山狼と家狼、飼い狼」にしたほうが自然だと思います。本当に犬と狼の違いってなんなんですかね?誰か教えてください。ココで聞けばすぐに分かると思ったんですけど・・・・愛犬家の皆さんは、犬と狼の違いも分からないで犬飼っているんですかね?あらたな疑問が・・・・

No.7
- 回答日時:
犬は通常の人間が飼育している愛玩動物でその種類も多種です。
狼、狐、は通常は家庭では飼育しません、愛玩動物とは区別し、北海道など野生のものは人間に害のある病原菌をもっています。
外観ではキツネはウチの別荘(富士山)の周りに生息しているものは犬では大型の柴犬くらいで尾は庭ほうきの様にまっすぐに水平にフサフサしています。これで見分けます。普通は夜行性ですから、昼間はあまり見ません。眼が光に反射して光るのは猫属、と同じです。季節により、仔ずれ(二匹くらい)で良くみます。肉食ですから、野うさぎ、ネズミ、も多いですから、食料には困らないでしょう。この辺には熊もいます。関連した問題で余談ですが、今年あたりから、この地は鹿とイノシシが多くなり、被害もたいへんです。ゴルフ場では全周を電気柵で囲っています。別荘地ではユリ、カタクリ、の球根、をイノシシのエサにすべて盗られたそうです。富士五湖周辺ではこれら害獣の駆除と畑は防御柵で全て囲う対策でその被害は大変です。河口湖の南岸の大石地区の墓地には山ユリが(いままでは)いっぱい咲いたそうですが今はサルに食べられて全滅だそうです。
日本から狼がいなくなり天敵が欠けて自然のサイクルが狂ったのが原因という説もあります。(狼が食料にしていた)これは日本の全体にいえることです。
狼(日本狼)は日本には絶滅していません。その剥製は小型ですが、動物園での狼は子牛ほどの大きさには驚きました。シェパードを白っぽくした子牛を想像してください。まさに野獣です、虎と同じです。
子供の頃私は祖母から「夜くち笛を吹くと狼がくる」とたしなめられました。昔から狼はこわい動物(愛玩動物でない野獣)だったからでしょう。
tt75008337さん、ありがとうござおます。いろんな体験談、参考になりました。私は去年の夏、1ヶ月ほど東北地方を旅行してきました。ある県で野生のキツネを何回も何匹も見ました、しかも昼間です。変な話、野犬よりも、よっぽど犬らしかったです。見た目もそうなんですが、とにかく人に慣れていて、ちゃんとお座りもするし、スナック菓子やおにぎりなど、人間と同じ物を何でも食べていました。
No.5
- 回答日時:
キツネの目にはタペータムがあります。
犬と、狼にはタペータムがありません。
キツネは、暗いところでも多少の光さえあれば物が見えます。
月明かりの中で夜行性のネズミなどの狩をキツネは行えるのです。
これは、目の網膜の下にある“タペータム”という組織の働きで、瞳孔から入ってきた光が網膜に焦点を結んで映像を映し出し、網膜の下にあるタペータムが反射板のような役目をして、網膜を通り過ぎた光をもう一度、網膜に送り返しているからです。
キツネは、わずかな光を反射板によって二度利用できるので暗い所でも物がよく見えるしくみになっているのです。
タペータムは身近な動物では、猫の目にもあります。
x530さん、ありがとうございます。タペータムの話とても参考になりました。キツネを見分けるポイントは目ですね。たまに暗闇で目の光る犬も見かけますが、タペータムは関係ないのでしょうか?
No.4
- 回答日時:
キツネは犬に比べて尾が大きいです。
体と同じくらいの長さで太い。
狼は大きい。
目が鋭く怖い。
尾は巻かないでシェパードのようにたれる。
鳴声が
アオ~ンあるいはキャオ~ン
長く尾を引きます。
ワンと吠えない。
白人と黒人は個体差が著しい同種です。
だから交配可能です。
いわゆる混血。
犬、狐、狼はそれぞれ別種です。
交配不能。
あるいは子が交配不能。
この回答への補足
debukuroさん、ありがとうございます。皆さんのおかげで、キツネの違いは分かってきました。目と尻尾がポイントのようですね。でも、やっぱり狼の違いが分かりません。教えていただいた狼の特徴は、犬にも当てはまりますよね?マラミュートとハスキーの雑種だったら狼そのものだと思います。あと交配の話が出てきますが、私は狼犬(狼と犬の雑種)を見た事があるのですが・・・・
補足日時:2007/07/16 23:15No.3
- 回答日時:
要するに、あなたが見て見分けられる特徴を知りたい、という
ご質問だと思います。
そういうことであれば、特に犬が様々な外見をしていますので、
これといった見分け方は無いと思います。特にオオカミと見分
けが付かなくても仕方が無いでしょう。属を書いておきます。
キツネ イヌ科キツネ亜科キツネ属
オオカミ イヌ科イヌ亜科イヌ属
イヌ イヌ科イヌ亜科イヌ属タイリクオオカミ種イエイヌ亜科
> 白人と黒人みたいな違いなのか?
これは失礼過ぎますね。人間に分類学上の違いはありません。
北京原人とか化石人類は、現在の人間の先祖ではなくて、違う
種であり、現在のヒトと生存競争で破れた、という説はあります。
化石人類とヒトでも、犬とキツネほどの違いが無いというのが
定説です。
Tasuke22さん、ありがとうございます。「結局、犬と狼の違いは無い」という事でしょうか?分類学上の話が出てきますが、犬=狼じゃなくて、白人=黒人という根拠?意味?がわかりません。何を基準にしているのですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(アニメ・マンガ・特撮) ガラピコぷ〜について 1 2022/04/22 23:41
- 犬 15歳雑種と14歳柴犬と8歳の秋田犬と5歳のマメシバを飼っています。 前頭、オスです。 秋田犬のウェ 3 2022/08/02 22:29
- 社会学 狼について 一匹狼と言う言葉があるように、他人と関わらず一人で居る人を狼に例える事が有る様ですが何故 10 2023/08/19 22:03
- 犬 子犬と猫 1 2023/08/07 17:20
- 美術・アート キツネに見えないの何故ですか? 猫科の犬みたいになってしまいます。 何処が悪いか教えて下さい 4 2022/09/22 13:36
- その他(ペット) 犬を飼ってる方教えてください! 柴犬を飼っているのですが、老犬で最近老化してる気がしていて、体もすご 5 2023/08/04 12:48
- いじめ・人間関係 せっかちな人に、話を最後まで聞かずに遮られてしまうことがあるのですが、どうしたらいいんでしょうか? 10 2023/07/22 12:22
- 犬 柴犬と幼児と共働き夫婦 3 2022/11/21 21:23
- 犬 犬と猫を同時に飼っている方 もしくは同時に飼った経験のある方に質問です ○質問内容 犬猫を同時に飼育 5 2023/05/13 22:06
- 犬 トイプードルについて。 私はこの犬種について違和感を感じます。 トイプードルの起源は、16世紀どこに 22 2023/04/18 23:33
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
たんぽぽの種を犬が食べました...
-
飼っている犬をかわいいと思え...
-
犬を飼っていて、大変な面を教...
-
犬に玉ねぎの匂いは大丈夫なん...
-
デカヨーキーを飼いたい
-
犬みたい!って言われてしまい...
-
犬に噛まれて、お見舞いをいた...
-
生後三か月のチワワを突然亡く...
-
子犬が暴れて大変です(サーク...
-
人間 VS 犬 戦ったらどっ...
-
犬が人を噛んでしまいました。...
-
こんばんは。犬が原因で旦那と...
-
目薬をささないといけない犬が...
-
犬が吠えます。困ってます。 私...
-
ペットに嫉妬してしまいます
-
落ちている鳥の羽を食べてしま...
-
産後犬が本当に嫌いになりまし...
-
ペット可物件で鳴き声があまり...
-
チワワが、コストコのキッチン...
-
犬が噛んだときのお見舞い金
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
飼っている犬をかわいいと思え...
-
たんぽぽの種を犬が食べました...
-
犬にオナラを嗅がせると死亡す...
-
犬が足にかみついた 「に」につ...
-
犬みたい!って言われてしまい...
-
中2です メス犬と性行してしま...
-
犬が噛んだときのお見舞い金
-
こんばんは。犬が原因で旦那と...
-
犬に噛まれて、お見舞いをいた...
-
落ちている鳥の羽を食べてしま...
-
犬が吠えます。困ってます。 私...
-
飼い犬が笑わないのは、楽しく...
-
チワワ◆肋骨の端がポコっと出て...
-
目薬をささないといけない犬が...
-
犬アレルギー持ちでもポメラニ...
-
ブロニアの森という悪質なペッ...
-
犬に玉ねぎの匂いは大丈夫なん...
-
レトリバーが飼いたいのですが...
-
犬の無駄吠えに困ってます。近...
-
愛犬がつけ爪を飲み込んでしま...
おすすめ情報