dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

用事でハワイに行くことが一月に一度程度あります。
家族とメールを携帯でやり取りしたり、時にはそれぞれが電話したりしています。

現在ドコモの携帯で海外でもそのまま使える機種を使っており、かつ、ファミリープランで
全部ひっくるめた契約になっています。
また、海外で使う料金が安くなるプラン(一ヶ月1000円)にも加入しています。

海外から家族とメールなどのやり取りをするのに最も得な携帯電話の会社は
どこなのでしょうか?
ソフトバンクなどはどうなのでしょうか?

仕事の関係があるので海外専用の携帯電話を使うのは(受け番号の関係で)不可です。
そのまま家族ごとほかの電話会社に変更したほうが良いのかなと思っています。

詳しい方、アイデアをください。

A 回答 (2件)

 ソフトバンクの国際ローミング料金体系(ハワイ)は下記のとおりです。


○発信(1分当たり) アメリカ国内宛125円 日本宛140円 他国宛210円
○着信(1分当たり) 150円
○メール(SMS) 送信1通100円 着信無料
○メール(MMS) 送受信10KB(80パケット 1パケットあたり1.25円)まで100円 追加通信料5円/1KB(8パケット 1パケットあたり0.625円)
 但し、MMSのうち、384バイト(全角128文字相当 宛先・件名含む)までは受信無料です。384バイト以下のサイズのメールであれば、無料で受信できることになります。
 http://broadband.mb.softbank.jp/mb/support/3G/gl …

 ドコモの料金体系は、下記のとおりです。
○発信(1分当たり) アメリカ国内宛125円 日本宛140円 他国宛265円
○着信(1分当たり) 175円(国際転送料+着信料)
○メール(SMS) 送信1通100円 受信無料
○メール(iモードメール) 送受信50パケット(6400バイト=6.25KB 1パケットあたり1円)まで50円 追加通信料0.2円/1パケット(128バイト=0.125KB)
 http://area.worldwing.nttdocomo.co.jp/search/ind …

 auの料金体系は、下記のとおりです。
○発信(1分当たり) アメリカ国内宛120円 日本宛140円 他国宛210円
○着信(1分当たり) 着信165円
○メール 送受信1.5円/1パケット Cメール着信無料
 http://www.au.kddi.com/kaigai/gp/ryokin.html

 比較・検討します。
 通話料については、着信が多ければソフトバンク、アメリカ国内向けが多ければauに分があることになります。日本やアメリカ以外の他国宛が多ければ、ドコモは避けたほうがよいでしょう。
 メールについては、SMSやCメールの着信が無料であることは会社によって変わりありません。問題はテキストメールの送信や、長文・画像添付メールの送受信(MMS・iモードメール等)です。ドコモとソフトバンクでは1回の接続でミニマムチャージがかかります。つまりドコモでは1接続50円(50パケットまで含む)・ソフトバンクでは1接続100円(80パケットまで含む)かかってきます。よって、ドコモやソフトバンクの場合には、まとめて送受信することが肝要となります。auの場合にはミニマムチャージがありませんので、こまめにやり取りされる場合にはよさそうです。但し、1パケットあたりの料金は安くありません。
 あとは使い方の問題になりそうです。一般的にはドコモが安いです。しかし、ソフトバンク(384バイト以下の短文メール受信が多い場合=無料)、au(こまめに送受信する場合)も安くなる場合があり、何ともいえません。
 例えば
○300KBの写メールを1通送受信した場合
 ソフトバンク 1550円
 ドコモ 520円
 au 3600円
○10パケット程度のメールを1通送受信した場合
 ソフトバンク 100円
 ドコモ 51円
 au 15円
○3パケット程度のメールを1通送受信した場合
 ソフトバンク 送信100円 受信無料
 ドコモ 50円
 au 4.5円
 逆に言えば、auを使うのであれば写メール等サイズの大きいメールの利用は控え、ソフトバンクを使うのであればメールの送信者にメールサイズをできるだけ小さくする(分割して送信する)ように依頼する必要がでてきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
たいへん参考になりました。

お礼日時:2007/08/01 11:37

国内で使用時の料金を考慮しないで、メールだとAUのグローバルパスポート、通話だと発信はドコモとソフトバンクが同じで着信がドコモの方が安いです。

ドコモは無料通話も充当できるので、ここではドコモが勝ちです。

 ソフトバンクのホワイトプランにして国内の家族からSMSメールを使用すると家族側は無料、ハワイにいる受信側も無料ですが、その逆が1通\100です。
 
 どの会社が一番安い等は使用状況でかわりますから、もっと厳密に「月に○回メール(SMSかimodeメールか)をして、通話は発信を何分何秒、着信を何分何秒する」という具合にキッチリ数値を出さないと正確にはわかりません。

 これに国内での使用時の状況を加味するとなると、そうとう複雑な計算になるので、「たまに通話する」とか「時々メールも使う」とう曖昧な表現ではムリです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
たいへん参考になりました。

お礼日時:2007/08/01 11:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!