アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

2年の遠距離恋愛を経て、結婚の意志を固めました。彼が挨拶をしに来るのに先立って、両親に会ってもらおうと話をしましたが、猛反対しており、会う気はない、の一点張りです。理由は、(1)海外に住む場合、日本から遠くなり両親が私を助けてあげたい時にもすぐ行く事が出来ない(その逆も)。彼の現収入は少ない為、私が働けない時(出産等)に困る。(2)日本に住む場合、フランス人の彼が彼の両親の面倒を放棄して来るなら、人間として許せない。彼の年齢(43才)で日本での就職は難しい。また、年齢の割に人生計画が無いように見えるようです。私を心配してくれるのはあるがたいですが、どうしたら賛成してもらえるのか悩んでいます。良いアドバイスをお願いいたします。

A 回答 (4件)

質問者さんのご両親の祝福を受け結婚されたい気持ちもわかります。

でも、ご両親が反対なさってる心境も理解できます。結婚の条件は人生の価値観が出てきますから、自分達の考えを教えながら育てて来たはずの娘が家の価値観から外れた結婚するというのはご両親にとって、残念な事なのでしょう。

私も歳が30年代に入って、国際結婚の重さを感じ始めています。二人のどちらかが、普段の生活の仲で国と家族とのつながりを切る形になります。それは大きな犠牲です。悪い言い方かもしれませんが、家族もその犠牲に巻き込まれる状態になるわけです。

質問者のご両親は、厳しい現実を見つめて心配なさってるんのですから無理に賛成を得ようとするとかえってぶつかり合うだけなのでは?今、精一杯反対し、止めなければ、後では遅すぎますから。

結婚し、幸せな二人の姿をみれば、ご両親もそのうち納得されると思います。私の祖父は、厳しく頑固な人だったので、父も、叔母も勘当され結婚しましたが、孫が生まれた後には復縁となりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見頂きありがとうございました。日本人同志でも結婚というと家と家との繋がりで、もめ事が生じたりするのに、言葉も文化も異なる国際結婚となると当然家族を巻き込んでの問題に発展することでしょう。解決するためには、彼と家族ときちんと話し合える信頼関係を築くことしかないのでしょうね。ごり押しではなく理解してもらえるように頑張ります。

お礼日時:2007/07/18 11:41

私は40代後半の帰国子女のはしりで、国際結婚した友人・知人がたくさんおります。

この年になってみると、国際結婚して(あるいはそうでなくても)海外に住むことは親にとってはマイナスでしかありません。絶対的な物理的距離というのはどうしようもありませんから。お互いにいざというとき助け合えないというのは事実です。私の親友は二人兄妹の妹で結婚してアメリカにおり、両親は日本にいますがお兄さんの奥さんと仲が悪く、最近は娘が近くにいてくれればと嘆いてばかりで暮らしているそうです。ですから親が賛成できないのは仕方ないような気もします。

実は私の職場の後輩に質問者さんと似たパターンがあります。10年以上前のことですが、武道の修行に日本に来ていた40代のフランス人とご両親の大反対を押し切って(というか無視して)結婚してすぐにフランスに移り住みました。帰国後のご主人の収入は少なく、私が遊びに行ったときは子どもが小さくて彼女が働けないため、かなり貧しそうな生活でした。気の毒になって随分ご馳走したのを覚えています。彼女は日英のバイリンガルだったのですが、その後フランス語も覚え今では通訳としてバリバリ稼いで、そのお金で毎年、里帰りして親孝行しています。ご主人も50代後半になり益々彼女の働きに頼ることになりそうですが、それなりに幸せなようです。質問者さんも国際結婚するのなら自分の経済力を持つことが大事だと思います。国際結婚には離婚がとても多いのも現実ですし。

直接、関係ないことを長々書いて失礼しました。正直、ご両親の理解を得るのは難しいと思います。ご両親にとっては決してプラスの話ではないことを認識したうえで反対されても自分の道を行くしかありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いえいえ、大変参考になりました。ありがとうございました。私もできれば両親の元にすぐに飛んでいける距離に住むのが望ましい思っていますが。。。母は日本に住むなら賛成してもよいと言ってくれるところまで来ました。今後の計画については、彼と両親と話し合うつもりです。どこに住むにしろ、私自身に経済力を付けなければならないという覚悟はしております。

お礼日時:2007/07/18 11:21

現実の問題として第一に質問者さま自身が将来親の面倒をどのような形で具体的にみるつもりか?またはみないのか?第二に両親は面倒を具体的にどう見て欲しいのか?この2点がクリアになるべきだと思います。


何が正しいとかはないと思いますが、まず親子の間である程度の心の準備が必要ではないですか?
フランスの方との国際結婚ということですが、上記2点をクリアにすれば結婚相手の都合(住む場所)との妥協点や解決方法を相手と探ることも出来ると思いますが。
もしくは結婚ありきであれば親の面倒をどのようにみれるかは相手次第で変わりますよね。
何に重きを置くか?ご自分でしか決められないと思います。
また当然ですがフランスで生活する場合と国内では言葉だけでなく生活全てが変わります。結婚の場合は通常老後・死ぬまでの生活を送るわけですから、日本のシステムとは全く異なりますよね。
現行法では子育てにしても女性の雇用にしてもフランスは日本の比べ物にならないくらい手厚い保護システムで運営されています。医療保険や年金制度も雇用保険もうらやましい限りです。しかし今後サルコジ政権となり厳しくなるとは思いますが。
またフランスでは日本人のいう親の面倒をみる感覚はありません。少なくとも自宅で見取るとか聞いたことありません。親は親でしっかり自立し精神的に子に依存していませんし、一般的には社会保障内で老後の経済は安定しているはずです。
もちろん今後はわからないでしょうが。
結婚を決められた以上法的なことも含めて十分ご承知とは思いますが、ご両親にとっては想像も出来ないことばかりで不安になられるのも普通かと思います。国際結婚は複雑ですし、万一離婚の場合はさらに複雑ですが、今はフランスでの生活の具体的な形を説明されては如何ですか?
彼の日本での仕事の心配なんてしても意味がありませんし、就職できたとしても転職・失業も普通にあることではないですか?失業保険があんなに良いと労働意欲失うのでは?と思う位ですし、実際1年くらい遊んで暮す人もわりといますし。
国際結婚は当然お金もかかりますよね、何か起きたときにすぐ飛行機に乗る必要もあるかもしれませんし、子供の教育もきちんとしたバイカルチャーとするなら教育費は通常より必要ですよね。
外国に住むのであれば、ご自身はご自分の親に手助けしてもらえないわけで、ますます経済的にも精神的にも自立していないとやっていけないですよね。かなりたくましくないと現実は厳しいと思います。
本当にフランスで結婚生活を送るような方は質問者さまのようには悩まないタイプが多いです。
何かを犠牲にしたり捨てても自分を信じてないとやっていけないからと思います。
これらの現実的な問題を質問者様と彼はどのように考えて解決策をもっているのか、ご両親に説明できなければ簡単には納得されないのが普通だと思います。

要はご自分がどれだけ覚悟をしているか、という事だと思います。
その覚悟と解決方法をもっていればご両親がすぐには納得されなくてもとりあえずご自身の結婚生活を軌道に乗せることも可能だし、それをみていずれは応援して下さるのではないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

辛辣なご意見が胸に突き刺さりました。ありがとうございます。海外であろうが、日本であろうが国際結婚に立ちはだかる問題は数多くあるわけで、相当な覚悟が無くては上手くいかないですよね。それを伝えるのが難しいです。
また、両親は私に面倒を見てもらおうとは思ってないと思いますが、私の事が心配な為近くにいてほしいと願っているようです。彼の両親についてもフランスでの老後について説明しましたが、親を施設に入れてそのままにしておくというのが、非人道的だというのが私の両親の意見です。

お礼日時:2007/07/17 20:48

そもそも子供は結婚してもすぐに親の元に駆けつけられる状況にないといけないものなのでしょうか?



例えば地元が東京にある太郎さんと地元が大阪にある花子さんとが結婚して、二人が東京に住むことを仮定します。
その時、太郎さんの両親に何かあった時はすぐに駆けつけることが出来るかもしれませんが、花子さんの両親に何かあった時にもすぐに駆けつけることが出来るかといえばそうではありません。
つまり仮に日本人同士で結婚したとしても、あなたの地元以外の場所で暮らそうものならネチネチ文句を言ってくるでしょう。

少なくとも結婚する以上はたとえ両親と言えども別の家庭を築くのですから、両親の面倒を…なんて言われたって無視しても構わないと思います(逆に少し距離があるくらいの方がお互いに無駄に干渉出来なくなるので都合がいいと思います)。

ただ、就職が困難などのことについてはきちんと決めるべきです。
もしあなたが正社員として働き、相手の方が主夫をやるというのであれば問題無いかもしれませんが、二人ともアルバイトやパートで過ごそうとするとかなりキツイ生活になると思います(子供が欲しいというのであれば言うまでもありません)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご返事ありがとうございました。
確かに少し距離を置いている方が、お互い素直に気遣いあえて良い関係でいられると思います。しかし一人っ子ではないのですが、私のことが心配でならないようです。日本で住むのであれば、私が大黒柱になることも覚悟しているんですが。。。

お礼日時:2007/07/17 20:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!