
1年半前まで普通自動車MTの免許を持っていましたがうっかり失効してしまいました。
そこで普通自動車の試験を運転免許試験場で一発試験で取得を考えています。
以前乗っていた車はAT車で、MT車は7年程前に通っていた教習所でしか乗った事がありません。
MTに自信があれば迷いはしないんですけど、自信がないのでAT限定で取ってから限定解除でと考えています。
現在25歳、AT車なら車庫が小さかったりよく乗っているので運転は人並にはできます。(免許失効して1年半、気づいて乗らなくなって2週間)
MTも数時間練習すれば乗れるくらいには慣れると思うんですが、その数時間分の教習官や教習車の金額などを考えるとどっちがいいのかなと迷っています。
自分だったらこうするとか、何かアドバイスあればよろしくお願いします。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
一発試験経験者です。
まず一発試験は一発ではうかりません(笑)
一発試験を受ける人は大抵は免許取り消し処分を受けた人(=運転技術が未熟、危険な運転をする人であることがわかっている)なので、試験管も自動車学校の様に甘くありません(たまにdaikon516さんの様に失効の人もいますけど)
自動車学校卒業レベルなら5,6回は落とされるかもしれません(私は5回目で受かりました)
まあ逆に言うと、それだけ落として反省してもらわないといけないということですが…(失効の方には迷惑な話かもしれませんが)
何回も運転センターに通う時間的な手間や、結局合格しても救急実習や高速教習は自動車学校で受ける羽目になること考えると…
後は質問者様が自分で判断してください。
たくさんのレスありがとうございます。
やっぱりAT限定を取ってから限定解除する事にしました。
仮免・本免併せて10回くらいは落ちると覚悟をしています。
それでも教習所通いより1/3以下の金額で済みそうです。
仕事がシフト制で夜勤終わった日に試験受けに行くので、休みを取らなきゃいけないとかじゃないので、気長に一発試験でがんばります。
No.5
- 回答日時:
まず、ちょっと気になったことから。
よく捕まってばれなかったですね。
>(免許失効して1年半、気づいて乗らなくなって2週間)
失効した時点で運転すれば無免許運転になりますので、
話がややこしくなります。(厳しい処罰が待っています)
絶対に口外しないようにしないと、かなり不利な状況に追い込まれます。
うっかり周りに話したりとかしていませんか?
せっかく取得する準備を進めたり、取得しても、
密告により失効後、運転していたことが証明されればすべて無駄になります。
今の時代、意外と証明は簡単にできるかもしれません。
乗っていた車が仮定でもいいので特定できれば、
Nシステムを使用してその車のナンバーから走行履歴と車のドライバーの顔写真(綺麗に写っているそうです)で照合可能かもしれません。
>AT車なら車庫が小さかったりよく乗っているので運転は人並にはできます。
人並みの運転では試験場では合格しません。
覚えていらっしゃるかと思いますが、
教習所での走りは一般ドライバーと違いかなり異質なものです。
(一般ドライバーが異質なのかもしれませんが・・・)
質問者様は取消しではなく失効なので、
ひょっとしたら少し(ほんの気持ち程度)技能試験が甘くなるかもしれませんが、
教習所を卒業してから教習所走りをしていないのなら、
まず技能は受からないと思います。
(練習量と指導者の力量にもよりますが)
教習所関係者か、ついこの前教習所を優秀な成績で卒業した人が身近にいないのであれば、
あきらめたほうがよいかもしれません。
それと、学科試験も7年前と比べると法令も傾向も問題形式(イラスト問題あり)もかなり違うと思いますので、
その勉強を独学でするのはよほど気合を入れないと難しいのではないでしょうか。
というのも、私も再取得組ですが、
試験場一発合格と教習所通いとかなり悩みましたが、
今では教習所に通ってよかったと思います。
なんのサポートもなく、本などの一方通行な知識だけでは、
かなり自信はあったほうですが、相当苦しむだろうなと感じました。
教習所通いは、仕事をしている社会人にとっては、
時間的にも金銭的にもつらい部分があるかと思いますが、
一度免許を取得していたのなら、かなり内容は楽です。
あとは教習時間をこつこつ積み重ねるだけです。
私も以前MTで取得し、卒業後はATに乗ることがほとんで、
10年ほどブランクありましたが、
成績だけは優秀でした。(そりゃそうか・・・)
ただ、学科は相当勉強しましたが。
なので教習所の学科試験はすべて満点で、
おかげで本試験でもおそらく満点だったかと(点数教えてほしい)
もし試験場一発を狙うなら、
試験場でコース図が数百円程度で販売しているので、
イメージトレーニングしたほうがいいです。
(どうしても早く免許を取得することがなにをおいても第一優先であるなら)
ちなみに今年6月以降に免許取得する方は、
以前のように4t車などを運転できません。
失効するまで運転経験の年数はあるようなので、
必要であるなら中型免許を取得する必要があります。
その場合、
AT限定でまず取得、その後中型MTで取得。
のほうが教習所に通う場合お得かもしれません。
一度最寄の教習所の料金体系を調べてみてください。
参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3112920.html
No.4
- 回答日時:
MTにお乗りになる可能性があるのでしたらMT免許ですが、トラックなんかに乗ることが無ければ、まず可能性はないでしょうか・・・普通免許ではせいぜい2t車くらいしか乗れないので、どちらにしろある程度のトラックに乗るには中型免許が必要と思ったほうが良いです。
というわけで、普通免許でAT車しか乗らないならAT限定で十分です。取るのも楽ですよ。都内のタクシードライバーでさえ最近はAT限定です。上位免許を取得すれば、限定解除されますし、AT限定解除は教習所で楽に安くできますよ。あと、練習はお近くの教習所に電話してみてください。料金を払えば練習させてくれるところがあります。また、練習所といって、一発試験用の教習所みたいなところも地域によってはあります。No.3
- 回答日時:
■MT車の免許が欲しい
■AT限定であっても早く免許が欲しい
この優先順位によるのではないでしょうか。
AT限定の方が圧倒的に手間が少ないよ思います。早いうちに免許を取ってしまい、その後好きなペースで限定解除した方が楽ではないでしょうか。

No.2
- 回答日時:
試験場のコースを開放している地域もあるようです。
もし知人等にMT車を持っていて、かつ、運転経歴が3年以上ある人がいたらそのような人に頼んでもらうのも良いかもしれません。
ちなみに、このような場合で普通車の試験を行う場合は場内と路上の両方の試験を受けることになるはずです。
試験場では安全確認等については教習所よりもずっと厳しく採点されます。
もし自信が無いのであれば、まずはAT車で免許を取得してから限定解除を行ったほうが結果的には安上がりになるかもしれません。
(AT限定の解除を行う際には場内だけを走ります)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 運転免許・教習所 大型二種免許について。 3 2022/06/14 12:32
- 運転免許・教習所 大型二種免許について。 5 2022/08/04 22:29
- 運転免許・教習所 大型二種免許について。 5 2022/07/13 19:49
- 運転免許・教習所 大型二種免許について。 4 2023/02/05 22:09
- 運転免許・教習所 大型二種免許について。 2 2023/06/08 20:48
- 運転免許・教習所 大型二種免許について。 3 2023/04/10 20:55
- バイク免許・教習所 普通自動二輪(MT)の免許を取得しようと考えています。 そこでなんですが、小型AT限定普通自動二輪免 2 2022/07/09 17:04
- 運転免許・教習所 仮免許の技能教習は何時間くらい必要ですか? 1 2023/02/12 18:56
- バイク免許・教習所 教習所について 2 2023/05/22 20:44
- 運転免許・教習所 AT車の限定解除について質問があります。 MT車の運転や技能検定は難しいですか? 今現在、3時限目の 11 2022/07/12 21:43
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
卒業生が教習所にお礼を言いに...
-
教習所を卒業する時に教官からL...
-
卒検まで2週間も間があいてし...
-
免許が取れたら自動車教習所に...
-
卒業検定で最後に方向転換か縦...
-
二人乗りバイクは、教習所行っ...
-
今教習所に通っていて、次から...
-
教習所の教官と繋がりがなくな...
-
教えたくなる生徒
-
今の時期って、コロナの影響と...
-
教習所の先生からLINE聞かれま...
-
教習所を退校した方に質問
-
限定解除の免許が欲しい
-
教習所のインストラクターに恋...
-
普通自動車の卒検では場内のS字...
-
AT小型限定二輪免許の試験車両...
-
大型免許と中型免許
-
雨の日の教習所
-
普通二輪免許について
-
なぜ教習所の教官ったあんなに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今教習所に通っていて、次から...
-
卒業生が教習所にお礼を言いに...
-
教習所を卒業する時に教官からL...
-
卒検まで2週間も間があいてし...
-
教習所の教官と繋がりがなくな...
-
卒業検定で最後に方向転換か縦...
-
教えたくなる生徒
-
普通自動車の卒検では場内のS字...
-
無免許で運転に慣れてる人が事...
-
教習所 退学になった方いませ...
-
教習所に通っています。入院に...
-
教習所の仮免学科試験で2回も落...
-
免許が取れたら自動車教習所に...
-
卒検受ける時は違う教習所で受...
-
教習所の先生からLINE聞かれま...
-
教習所を退校した方に質問
-
教習所マジックは卒業すれば解...
-
今日、学科授業中に前の席で寝...
-
雨の日の教習所
-
車の免許の教習所で卒業検定す...
おすすめ情報