dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近、地デジ対応の液晶テレビを購入したのですが
HDレコーダーで録画してそれを見ると
画像が全然綺麗ではありません・・。
下手すると前のテレビの時のほうが綺麗だったような・・。

HDレコーダーは地デジ対応ではいのですが
それが原因ですか?

地デジ対応のHDレコーダーに買い換えれば綺麗に録画できるのでしょうか?

ご存知の方、教えてください。
ちなみにテレビはBRAVIA HDレコーダはスゴ録です。

A 回答 (4件)

#1です。

HDとは、
http://d.hatena.ne.jp/keyword/HD
を参照して下さい。
ちなみに地デジチューナーから同様の方式でテレビに接続してみた場合の画質はどうでしょうか。(テレビのチューナーを利用して録画している場合はレコーダーで録画せずにレコーダーのLine-in端子からの入力をテレビに表示させてみる)これで画質が悪ければケーブルかレコーダーが悪い可能性が振ります。また、コンポジットケーブル(アナログオーディオケーブルと同じピン端子で通常ヘッドが黄色)で繋げているならばS端子ケーブルに替えてみるとわずかながら改善されます。D端子入力があればそのほうがいいとは思いますが、スゴ録にあったかどうかはちょっと知りません。どのように画質が悪くなったのかを説明してもらえるとポイントを絞りやすくなると思います。(画面のざらつき感やブロックノイズ、発色性、残像感など)地デジのHD放送をSDに落とした上でアナログ変換をかけていますので、チューナーによっては発色が悪くなったり、ざらつきが出たりすることがありますので、そういった悪化に対してはやはり、HD対応のレコーダーに買い換えたほうがいいと思います。ブロックノイズが出ている場合は動きが速すぎて画面が対応しきれていないか、電波のゲインが落ちていることが主な原因ですので、電波の場合はアンテナケーブルやアンテナの点検、速い動きの場合はモニターが対応できていないためで倍速駆動等のモニターに交換するより手はないです。残像感も液晶テレビではブロックノイズと同様です。
    • good
    • 0

>HDレコーダーは地デジ対応ではいのですが


>それが原因ですか?

はい、その通りです。
アナログで録画しているわけですから、アナログより良い画質になるわけがありません。

アンテナはどうしましたか?
地デジ用の物にしましたか?地デジとアナログでは周波数が違いますから、
地デジ用の物にしてあればなおさらアナログでは綺麗に受信できないはずです。

この回答への補足

アンテナは特に変えていません。

HDDレコーダーを地デジ対応のものに買い換えれば
地デジの番組も綺麗に録画できるって事ですよね。

補足日時:2007/07/19 23:21
    • good
    • 0

ハイビジョン対応DVDで無ければ綺麗に録画は出来ません.HDDに録画して,DVDに落とすと元の画像になってしまいますから,HDD容量の大きいのを買います.デジタルチューナー付がいいです.(録画時,TVのチャンネル変えられます.)操作性簡便で,HDD立ち上がりが早いPanasonicがお薦めです.(5.5万円位~)


数年後,ブルーレイかHD-DVDどちらかに決まり,価格安くなったらこちらに切り替えます.

この回答への補足

DVDではなく、地デジをHDレコーダー(地デジ未対応)のHDDに録画したものです。

補足日時:2007/07/19 12:53
    • good
    • 0

レコーダーで録画した元の画像は地デジでしょうか。

アナログ放送を録画していてはきれいに見ることはできません。アナログ放送はいろいろなノイズを拾いやすく、電波状況が万全でも荒く見えます。特にテレビがHD対応だとその荒さは2倍以上、大画面になればそれが拡大されるため見るに耐えられなくなります。ですから、レコーダーがHDに対応してなくても地デジチューナーからライン入力等で録画すればSD画質でも十分きれいに見ることができます。レコーダーがHD対応していればなおきれいなのですが。また、以前ブラウン管テレビを見ていた方は液晶にするとノイズのちらつき等が液晶の遅延表示のため目立ちやすくなります。これを抑えるためには高級機種で採用されている倍速駆動と呼ばれる液晶パネルが必要です。参考までに。

この回答への補足

元の画像は地デジです。
HD,SDってなんですか??

補足日時:2007/07/19 12:51
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!