dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

3月下旬(25日過ぎくらい)でも雪質の良くておすすめなスキー場を教えてください!
東京から行きます。
初心者もかなりの上級者もいるグループで楽しめるようなところだとベストです。
しかもあまり高くなくていけると良いなぁ。

志賀高原、野沢温泉あたりってそのころはどうなんでしょう?
蔵王や安比までいけばきっと良いのだろうけど、ちょっと高くついてしまいますよね・・・

A 回答 (6件)

はっきり言って 志賀高原 がいいです!



理由1
標高が高いので雪質がいい。
一番低いところで、1600mぐらい
一番高いところで、2305m

理由2
広い
リフト数十碁、ゴンドラ4~5本、ロープウェー1本
隣のスキー場へ次々に移動して滑り込んで行ける!

理由3
木々や森や動物が、どこかの大開発されたミーハーなスキー場と
違いたくさん温存されている。

理由4
温泉が各所に点在する。
特に、熊ノ湯には硫黄の本格的温泉がある。

理由5
どのゲレンデも初級者から上級者まで滑れるコースがあり、リフト乗り場で
待ち合わせればオッケー!

注)野沢温泉は、標高が低い(山頂で1600mぐらい)ので
  春には雪質最悪!
  街に点在する温泉は最高なんですけどねー!
  それと開発の手が入っていない ひなびた雰囲気もいいのですが
  残念です。
  それと、初級者には滑れるコースが限られてしまい飽きやすい。
    • good
    • 47

私が毎年3月4週から行っていたスキー場は、「乗鞍高原温泉スキー場」です。

当方は中部ですが、東京からも全然OKです。松本から1時間程度ですから、志賀や野沢より近いです。スケールでは負けると思いますが、乳白色の温泉もとても良いですから、温泉のひいているペンションなんかを選ばれたらどうですか。
肝心のスキー場の話ですが、案内本で調べてもらえばわかりますが、初心者でもOKな場所もありますし、上級者には一番上のバーンなんかが楽しめます。
私は運良く、4月第2週に新雪だった経験もあり。ただし、暖かくて駄目(べた雪)だったときも1度あります。この年は志賀も駄目でしたが。
    • good
    • 25

やっぱり野沢より志賀高原が良いでしょう。

それ以外は「標高の高い所」と「北斜面」のスキー場を東京周辺で探して見てはいかがでしょう。
    • good
    • 59

3月ならまだまだどこでも滑れますよ。


雪質は「田代・かぐら・みつまた」「志賀高原・横手山・渋峠」あたりはまだ良いかも。
それとまだその時期ではオープンしているか判らないけど、
「奥只見丸山」は雪の量なら関東からの日帰り圏内(やや遠いですが)で随一です。
昨年の春のオープン時の積雪は630cmでした。
    • good
    • 11

湯沢近辺でしたらやはり「ガーラ湯沢」が標高も高くて雪質もいいと思います。

    • good
    • 15

玉原やかぐらみつまた田代なんかは、どうですか?


標高が高いので良い雪が残ってるそうです。
野沢温泉より志賀高原のほうがいいみたいです。雪の残りが多い
結構尾瀬エリアは、標高高く近いのでおすすめ、理由として尾瀬ヶ原は5月でも雪が残っていて、それを、観光客の来る(水芭蕉の時期)時までに組合いの人たちで雪かきするそうです。
尾瀬エリア 丸沼高原もいいかも。
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!