dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ネットスケイプでHPを見ていると、時々「プラグインが不法な操作を行いました」という警告が出て(shockwave flash)、ブラウザが強制終了状態になります。この状況の原因は何でしょうか? 回避できるでしょうか?

A 回答 (3件)

不法じゃなくて不正だと思う…ではなくて、もしNetscape7以前をお使いであればまずは最新の9(beta)へ移行したほうがいいと思います。


N7以前はセキュリティ上の問題が放置されていますから何かあったとき危ないですよ。確率は低いかもしれませんがいつ何処でどうなるか分からないので危険要素はなるべく減らすべき。
ベータ版だから使わないって人もいるようだけど、Firefox正式版がベースだから基本的な部分は安定していると思います。
本体
http://browser.netscape.com/
日本語化
http://f22.aaa.livedoor.jp/~ptdb/firefox/fusion. …

NetscapeでなくてもいいならばFirefox(ブラウザ)、Thunderbird(メーラー)、SeaMonkey(ネスケと同じブラウザ・メーラーなどの統合型)などもあります。
設定は引き継げるはずですので早めに移行したほうが無難です。

プラグインの問題に関してはFlashやQuickTimeなどが原因だと思いますが詳細は不明です。
http://forum.mozilla.gr.jp/?mode=al2&namber=2090 …
http://forum.mozilla.gr.jp/?mode=al2&namber=2994 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あ、「不正」でしたっけ!
ご親切な回答感謝します。回答をいただいていることに気づかず、別の質問をしてしまいました。QNo.3203212 です。
Netscape7.1 なんで、9に移行した方がいいのでしょうね? そんなものがあることさえ知りませんでした。
ブックマークやメイルの記録などのある、mozilla ファイルをバックアップしておいて、いったん Netscape7.1 を削除、みたいなことでいいのでしょうか?
ドライブがいっぱいなので、いったん削除しないとインストールは無理かと思います。いかがでしょう?

お礼日時:2007/07/27 04:01

> SeaMonkeyに日本語版はあるでしょうか? Mozilla を引き継げるのは、Thunderbird ?


ANo.2であげたアドレスはSeaMonkey公式日本語版のページなんですが…^^;

SeaMonkeyもThunderbirdもMozillaディレクトリ内の情報引き継げますが、中身を問答無用ですべて引き継ぐのがSeaMonkey、引継ぎに多少手間のかかるのがThunderbird…といった感じの違いがあります。
    • good
    • 0

あぁ、メール使ってるんならNetscapeを削除してSeaMonkeyをインストールしたほうがいいです。


Netscape 8-9はメール機能が付いてませんので、メールソフトを別途用意する必要があります。
それくらいならブラウザ・メーラーなどを統合したSeaMonkeyにのほうが楽、と言うか特別な設定を行わずに移行することが出来ます。
念のためにバックアップを取ったりするなどの無難な作業はやっていいかもしれないけど。
http://mozjp.web.infoseek.co.jp/download.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。SeaMonkeyに日本語版はあるでしょうか? Mozilla を引き継げるのは、Thunderbird ?

お礼日時:2007/07/30 00:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!