
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
「Ins」
挿入キーです。処理はアプリケーションにまかされています。Wordなどでは挿入モード/上書きモードの切り替えに利用していたと思います。
「Break」
中断キーです。MS-DOSモードではCTRL+Cコードを発生するようですが、Windowsではあまり使われていないと思います。
「Pause」
一時停止キーです。MS-DOSモードでは次にキーが押されるまで処理を一時停止します。
「Sys Rq」、「Scr Lock」
ほとんど使用されていないと思います。元々IBMのホストコンピュータの端末として使用する時に利用するキーだったと思います。
詳しく解説して頂き、ありがとうございます。
Insキーをワープロソフトで使ってみました。挿入/上書きの切り替えができました。
Ins以外は使うことはなさそうですね。
No.4
- 回答日時:
DOSではこれらのキーを使う事が良くありましたが、Windowsになったら
マウスを使う操作が一般的になり使われることがなくなったものもあります。
キーの意味は、Sys Rq(Alt+で使う)だけ判りません。
Scr Lock(=Scroll Lock)画面を固定して異動させない。
Ins(=Insert)挿入のことです。Wordで挿入と上書きを切り替える時に
などに使います。
Pause DOSで処理を中断させる。(Winでは使わないと思いますが)
Break Alt+Breakで使う。DOSで処理を強制終了させる。
Winの場合は、Alt+Ctrl+Break になります。
ここに書いたのはOSレベルですので、個々ソフトでショートカットキーに
割り当てられ固有の機能があるかも知れません。
マウスを使うようになって、使われなくなったキーもあるのですね。
InsはInsertのことですか。ScrがScrollのことだということも
気が付きませんでした。
教えて頂き、ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
Windowsではほとんど使いません。
LinuxなどだとSYSRQを使うことでいろいろなキーコンビネーションが行えますが。
http://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/kernel-docs-2.2 …
参考URL:http://arena.nikkeibp.co.jp/qa/os/gaz/8/
Linuxは、1回使ったことがあるぐらいで、どんなものなのかよくわかりませんが、
普段使っているWindowsでは使い道がないようですね。
URLも参考になりました。
教えて頂き、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
プラス(足す)キーはどうやっ...
-
パソコンの「Z」キーが不調
-
キー局5社について
-
プーリーのキーが外れない
-
メールアドレスの作成の際上バ...
-
Dynabook キーボードのキーを外...
-
PgDn、PgUpの設定が急に変わっ...
-
【Windows11の新機能で驚いたこ...
-
パソコンの青い線枠が消えませ...
-
キーボードの上部にあるランプ...
-
キーボードにゴミ・・・取り方は?
-
google chrome から yuotube.co...
-
MacのExcelでoptionキーを押し...
-
パソコン スクショのやり方教...
-
MS-OFFICE97のCD-KEYはどこ
-
AutoCAD上でのalt-ime-ahkソフト
-
Wordで繰り返しのショートカッ...
-
「か」を数字で表すとどうなり...
-
exp(13.4)を関数電卓で計算する...
-
キーボードが押されたことの感...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【Windows11の新機能で驚いたこ...
-
パソコンの「Z」キーが不調
-
プラス(足す)キーはどうやっ...
-
exp(13.4)を関数電卓で計算する...
-
キー局5社について
-
google chrome から yuotube.co...
-
プーリーのキーが外れない
-
メールアドレスの作成の際上バ...
-
エクセルで複数行に散らばった...
-
「(アクサングラーブ)キー」と...
-
(word) 文字列の上に線を引く方法
-
PgDn、PgUpの設定が急に変わっ...
-
Excelでカーソルの移動が...
-
キーボードがCtrlキーが押され...
-
CMについて
-
AutoCAD上でのalt-ime-ahkソフト
-
「か」を数字で表すとどうなり...
-
パソコンの青い線枠が消えませ...
-
Scroll Lockが勝手に有効になる...
-
Shiftキーのはめ方を教えてくだ...
おすすめ情報