dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。私は25歳女性です。

私には付き合って1年半になる彼氏がいます。
彼の年齢は、7歳上の33歳です。
もうこの先、彼を超える男性はいないと思えるほど、大好きな彼です。
彼も同様に思ってくれ、愛されている実感はありがたいほど与えてくれています。

ただ、1つだけどうしても不安で仕方がない事があり、自分がどうしたいのかわからなくなっています・・。

お互い、結婚するならこの人。と決めていますし、結婚に関してよく話もしていますが、今すぐ結婚といった状況にはなりません。
でも私は、今すぐ結婚がしたいと彼に言いました。
何故かと言うと、彼の年齢が気になってしまっているのです。

と言っても、世間体で年齢を気にしているわけではなく、ただ結婚をするだけなら、彼が36歳になろうと40歳になろうと、
いくらでも待てると思っています。

私が気になっているのは、子供の事です。
仮に、いますぐ結婚を決めたとしても、実際結婚するのは1年後と考えます。
彼は35歳間近になっています。
それからすぐ子供を作ったとしても、彼は36歳を超えていると思います。

子供は2人は欲しいと思っているので【彼も思っているようです】、2人目はもしかすると40歳を超えてしまうのではないかと思います。
そうなると、2人目の子供が20歳の頃には定年を迎えています。
このように遅くなってしまうと、教育費などの金銭面等で、問題がでてきてしまうのではないかと不安なのです。

ちなみに彼自身は、子供を作る年齢というのは、まったくと言っていい程気にしていません。
自分達が50歳を過ぎる頃には、定年が5年延びているから心配いらないと・・。
彼にそう言われても・・やっぱり不安なのです。

なので、私は結婚は早ければ早い方がいいのではとどうしても1人で焦りの気持がでてしまっているのですが、このことで意見の
食い違いができてしまいました。
そんなに気にするなら彼と別れてもっと若い人を探すべきか、でも好きだから彼を諦められない・・という思いで、
混乱してしまっています。

36歳以上で父親になるのはどうなのでしょうか?
私が、神経質になりすぎているのでしょうか?

どうか、アドバイスいただけないでしょうか。
よろしくお願い致します。

A 回答 (13件中1~10件)

私は36で父親になりました。

私の友達も37(女)で母親、47(男)と42(男)も初めての子供です。私にいたってはもう2人目です。逆に20代で結婚した友達でまだ授かっていない友達もいます。経済的な事情はどんな人でもあります。金持ちでも貧乏でもそれなりの苦労はあります。結婚と子供のことを結びつけるのはどうでしょうか?子供は授かりものです。授かれるか、授かれないかは誰もわかりません。結婚して、子供が授かれたなら、年齢は関係有りません。それよりあなた方なりの生活設計をすればいいのでは?それに子供も成長すれば親のことを考えて一人の人間としてあなたのように考え、悩みます。中学や高校生になり自分の父親が定年していても、経済的な面などそれなりに考えるはずと思いませんか?あなたがその立場だとしてそれでも親にすがらなければ生きていけませんか?それで不幸だと思いますか?人生など明日はさっぱりわかりません。それよりまず結婚したい人と結ばれて運よく子供が授かれば、あとは家族で一日一日を、将来のことを考えながら前に進めばいいと思います。中流家庭をずっと続けて子供にも何不自由なく援助したいと思うならあなたはまだ子供ではないでしょうか?サラリーマンだろうが公務員だろうが定年まで時間があるから大丈夫という保証などどこにもありません。それこそ親や身内、自分たちの健康状態が悪くなれば、たちまち生活状況が変わります。子供だって健常者かどうかもわかりません。しかし私たちはそれでも将来を悲観して社会生活を捨てることなく生きています。あなたの彼氏はおそらくその辺はわかっていると思います。その上であなたに質問されても自分の健康状態と経済状態が普遍のものであると保証できないので(当たり前ですが)そういう答え方になると思います。こんな難しくいわなくても簡単に極論を言ってしまえば「予習しても後は結果次第でどうにでもなる」です。そんな彼についていけないのであれば貴女と彼はそれまでです。次に進みましょう。ただし前述どおり相手が若くても子供が出来るかどうか、出来てもどう成長するか、経済状況が安定してるか、保証が約束されてるかどうか、さらには社会が右肩上がりかなんて貴女にも世界中の誰にもわかりませんから安心してください。人間は生きるその瞬間に次の選択問題が1問だけ与えられているだけです。2問目は答えた後にしか見ることは出来ません。回答時間も、合格ラインも、正解すらもわからず答えるだけです。みんなで楽しく行きましょう。
    • good
    • 6

知り合いで、45歳でパパになった人居ます、36歳若いと思います。


我が父は42歳で父親でしたが、老後は速いです、68歳で亡くなる事で結婚式は見ないまま他界しました。
 
    • good
    • 2
この回答へのお礼

*皆様へ*

お礼が遅くなり、また まとめてのお礼となっていまい、大変申し訳ございません。
【e-kotoさん、お礼欄お借りしますm(_ _)m】
こんなにたくさんの方々からアドバイスをいただき、非常に感謝しております。

皆様からのアドバイスを読ませていただき、要約前に進めそうです。
人生は計画通りになんて進まない、そう割り切ることができたいま、本当に自分はどうしたいのか答えをだすことができました。
また 彼とも色々と話を進めていくと、彼は彼なりに、やはり将来に対して的を射た考えをしっかり持っており、そういう
部分も理解できていないまま一人で結婚を焦っていた自分が、本当に未熟だったのだと、深く反省させられました。

これからは彼を信じて、もうなにも迷うことなくついていこうと決心することができました。
やはり、彼を超える男性はいませんので(*^ー^*)

皆様からのあたたかいアドバイス、本当にありがとうございました。

お礼日時:2007/08/05 13:28

はじめまして。



両親が7つ離れた(母が父より7つ若いです)ふたりで、第1子は父が36のとき、わたし(現在30代)は父が41のときに産まれています。結婚はふたりが20代のときにしているようですから、長いこと授からなかったようですね。

それでも子供の教育について「自分たちは状況から高等教育をあきらめざるを得なかったが、自分の子供には希望する教育は受けさせたい。金がないから学校には行かせられないとはいいたくない」と共稼ぎで貯蓄を重ね、わたしたちは希望する教育をすべて受けさせてもらいました。たしかにわたしが成人したとき、父は60歳を超えていましたね。持病のあった父は50代で定年を迎えました。当時は55歳定年制から60歳定年制への過渡期でしたから、時代も変わりましたね。平均寿命から考えれば、彼氏さんのいう「自分達が50歳を過ぎる頃には、定年が5年延びている」というのも、それだから心配ないかどうかは別として、十分にある話だと思います。

男性の30代~40代という年齢そのものは子女の養育あるいは教育についてそれほど問題にならないと思います。あとは金銭面ですが、これは価値観の問題ですね。ふたりがどの程度の生活レベルでやっていきたいのか、彼、そしてご質問者さんの人生の優先順位は何なのか、またそれが重なっているかといったことが問題になると思います。たとえば現在30代である彼が現在までに貯蓄をあまりしていないとか、毎月の収入を残らず使い切るとかいう話であれば、一般的に30代以降で金銭感覚を変えることが容易なことでないことを思えば、それはまた子育てに限らず非常にまずい話だと思うのですが…

それにしても、自分の子供の父親になる人はこの人でいいのかというのは、それがどういった点であれ産む性としてはとてもまっとうな悩みだと思います。女性の性は以前よりだいぶ延びたとはいえ期間限定、また子育ても人生の多くを費やすことですから、それが恋愛として好きな相手と重なるのであればもちろんすばらしいですが、そこから切り離して考えるのも状況によってはありだと思います。ともに子供を儲けて一緒に育てていく相手としてふさわしいかどうかという観点でも、よく彼氏さんを見て決めてください。
    • good
    • 0

教育資金を貯めておけば良いだけの話では?



神経質になりすぎですよ。
    • good
    • 2

少し考え過ぎているようですね。


子供を作る年齢ではなくて、お金の事ですよね?

逆に考えてみてください。
若くに結婚して、収入も少ないうちに子供にお金をどんどんかけないといけない場合も大変とは思わないでしょうか?
ましてや、子供がどんな風に育つかもわからないですしね。

質問者様の彼氏さんの場合、ある程度の収入を得れる年齢になっておられるのではないのでしょうか?
毎月子供用に積み立てれるお金も若い時よりは多いですよね。

いくら若い人と結婚していても、計画的にお金を積み立てていかなければ、いくら子供が成人する時50歳であったとしても、
きちんと教育費を捻出できているとは限りませんし。
もしかして、超お金持ち系の学校に入れたいと思っていらっしゃる
んではないですよね?

収入が低くてもきちんと貯蓄できる人もおれば、
収入が高くても遊んで貯蓄できない人もいます。
ましてや20年先のお話です。
質問者様たち次第でどうにでもなるのです。

彼氏さんが好きなんですよね?
そんな理由で別れる選択を考えられていたら彼氏さんが
かわいそうな気もします。
気にしないと言いながら、心のどこかで年齢差を気にしているのでは
ないでしょうか?
    • good
    • 0

はじめまして、こんにちは。


私は母親が30歳、父親が36歳の時の子供です。
今私は高校3年生ですが、
大学へ進学するお金なども心配ないと言ってくれています。
とても裕福な家とはいえませんが、
私が生まれたときからこつこつ貯めてくれていたようです。
私の知り合いの中にはお父様が40歳の時の子で
その子は今21歳ですがお父様はもう還暦を迎えられているようですが
なんの不自由もなく暮らせているようです。
貯金などの工夫次第で何とでもなると思います、
きっと好きな方とでないと、かわいいお子さんも楽しい結婚生活も手に入らないと思いますよ!
    • good
    • 0

私の身近な人の殆どが30代後半で子供を作っています。

47歳になってから二人目を作った人もいます。経済的にも若いうちに子供ができるより安定した収入の中で子育てができるので、子供にとっても良いと思います。年を取っても子供がいれば老いてはいられません。旦那さんが若くいられるというメリットもあります。47歳の人も二人目ができて一層元気に仕事をするようになった感じに見えます。

むしろ、若い人の方が精子の数が減少していて子作りが難しいかも知れませんよ。環境ホルモンが原因なのかどうかは分かりませんが、参考URLによれば、精子の数は、20代が4580万個、中年(37歳~57歳)が7800万個ということです。若いパートナーと結婚しても子供ができないのではそちらの方が不幸です。

参考URL:http://www1.u-netsurf.ne.jp/~Akiko/kaisetu/kaise …
    • good
    • 0

問題ないと思います。

夫婦とも29歳で結婚,10年後,39歳で第一子が産まれました。
(特段不妊治療等はしていません)
幼稚園では,お母さんお父さんたちが集まると自分は年上の方です。
望んですぐに,こどもに恵まれるとも限りませんので,その点はご注意を。

子育ては,親の,「体力」,「経済力」,「精神面の充実」
が大切と思います。
それぞれ,若い方が有利,年長者が有利とありますので,
7歳差のカップルで,うまくおぎないあえるんじゃないでしょうか。

ただ,長い人生どんなことがあっても
(子供が遅いとか,できないくらいじゃなく,たとえば万一,植物状態になっても←たとえがわるくてごめんなさい)添い遂げるという決意ぐらい,絶対じゃないと「結婚」ってできないと思うのですが,…。
最後にちょっとまだ,大人になりきれていない面があるのではと文面からは感じてしまいました。(失礼いたしました)
    • good
    • 0

>36歳以上で父親になるのはどうなのでしょうか?



世の中にはたくさんいますよー。そういう人。
でも、もし質問者さまがこの点を気にするなら、彼との結婚はなし、のほうがいいでしょうね。先まで引きずりませんか?
「もっと早く産んでおけば」と。

でも、もしかして、ご自身の年齢を気にしていませんか?
いくつで1人目を生んで、2人目を生むのはいくつ…なんて。
女性の年齢だって、気になりますよね。
でも、人生なんて予定通り進みませんよ。友人に子どもが産まれて、この子に兄弟を、男女2人の兄妹がいいワなんていっていたのに、双子が産まれてんてこまいだったり。なかなか子宝に恵まれなかったり。
子どもうんぬんの前に2人の気持ち・心でしょう。

彼ともっと心を割って話さないと。
小さな食い違いは、年を追うごとに大きくずれていきますよ。
(年をとって、わだかまりを忘れてしまう、ということもあるでしょうが^^;)

>もうこの先、彼を超える男性はいないと思えるほど、大好きな彼です。

この質問者さまのピンときた感覚、大事だと思いますよ!

とにかく人生は1度きり。失敗したってやりなおせばいいのですが、気持ちはすっきりしていたいと思いますよ。
    • good
    • 1

私も夫と10歳離れていたので最初は子供の成人年齢をすごく心配していました。


実際に36歳の時と38歳の時に(夫が)子供が生まれましたが、最初は友人の夫より年が上なので体力面等もちょっと不安がありましたが、実際全然問題ないですよ。本人の愛情次第です。
金銭面での計画は家族でよく考えればいいと思います。教育等はなるべく機会を与えてあげたいとは思いますが、お金が全てではありません。

それに保育園に通っていた時にも感じましたが、今男性・女性とも
結婚時の年齢が高いので子供も気にならないと思いますよ。
それに確か東野圭吾さんが何かのエッセイで、
お父様の介護を自分がする立場になるとかで
彼は御兄弟で下のほうだったらしいですが、
むしろお姉さまたちより若いので体力等でもいろいろ
思っていたよりメリットがあったとか書いていらっしゃいました。
もちろん収入やその他が違いますがね・・・
まあとりあえず生まれてみないとわかりませんが
個人差はありますが多分昔(20年位前)の60歳と今の60歳って
根本的に違いますからせっかくめぐり合えた方と
楽しい将来を築き上げていってください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!