重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

普段電車に乗り慣れていないので、お尋ねします。

八月に仕事で横浜まで行くことになりました。横浜にたどり着く前に、2回途中下車をしたいと考えています。
初日)博多・・・(新幹線)・・・浜松-磐田(途中下車)
二日目)磐田-掛川・・・(新幹線)・・・小田原(途中下車)
三日目)小田原-横浜(新幹線利用かどうかは未定)
往路のみJR利用です。
支払額は『博多-横浜間の通しの乗車券+各日にちの新幹線の特別料金』でいいのでしょうか?

三日目が可能どうか気になるところです。どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (3件)

>支払額は『博多-横浜間の通しの乗車券+各日にちの新幹線の特別料金』でいいのでしょうか?



3日目を含めて問題ありませんし、各日とも途中下車可能です。
乗車券と特急券は下記の通りとなります。

乗車券 福岡市内→横浜市内(経由:新幹線)
新幹線特急券 博多→浜松、掛川→小田原、+(小田原→新横浜)

乗車券に関しては小田原~(新)横浜間を新幹線を使おうが在来線を使おうがどちらでも構いません。
仮に乗車券購入時に小田原~横浜間だけ在来線でと申し出ても、
「そこは新幹線経由の乗車券であっても在来線も乗れます」といわれるだけです。
(新幹線と在来線で別線扱いとなるかについてはややこしいので詳細は触れません)

したがって3日目を新幹線にするかどうかは、その当日現地で決めても大丈夫ですし、
小田原からの特急券は前もって買わずに、乗るときに(小田原で)特急券を追加購入すればいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。無事に出張に行って、戻ってきました。

お礼日時:2007/09/20 12:00

>三日目)小田原-横浜(新幹線利用かどうかは未定…



新幹線と在来線が並行している区間は、同じ線路として扱うのが原則です。
しかし、品川-小田原間にある駅に発着する場合は、原則から外れて別線扱いです。
新幹線か在来線かを決めてから、切符をお買い求めください。
http://www.jreast.co.jp/kippu/1101.html#02

その他のことについては、すべてお書きのとおりでけっこうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
おかげさまでスムーズに旅行を終えることができました。

お礼日時:2007/09/20 12:01

博多ー横浜、往復で23620円


有効期間は、10日以上あると思います。
横浜は市内行きとなりますから、新横浜経由でも、東海道経由でも問題はありません。
片道でも同じです。有効期間は5日はあると思います。
途中下車については問題はありません。
(各新幹線区間の特急券は別途です。通しでは買えません)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

乗車券には新幹線の刻字がありましたが、途中下車時に駅員に言わなくとも、改札の機械を通せることを知りました。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/09/20 12:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!