重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

どんなに傷ついてもヘコんでも、胸が苦しくなるのが辛くて、
なんとかなる、大丈夫、こんなこともある、とぐっと飲み込みます。
人前で泣いたって、どんなにしゃべったって、解決することはないし、
結局は自分で乗り越えなきゃいけないんだから、と思うんです。

宗教や占いにも頼りません。

苦しくて辛くて一人で思い切り泣くこともあるけど、
人前では気丈に振舞います。笑顔で大丈夫って言います。

すると、強いね、といわれます。

強いのはダメですか?

人前でわんわん泣いて、私はこんなに辛いの、苦しいの、と叫べば
弱いね、って言われるのですか?
弱いと、何かしてくれますか?

苦しくて辛くてもう死んでしまいたいって思ってるって言えばいいですか?
それを言ったら何かしてくれますか?

本当に悩んでることって、人には言えないものなんじゃないですか?

A 回答 (8件)

本当に悩んでることはなかなか人に言えませんよ。


強いんじゃないですよね。
頑張ってるんです。1人で。

ちなみにうちの旦那は心臓に毛が生えているかと思うほど強いです(笑)
悩み事はないそうです。多分生まれてこの方。
悩む時間がもったいないから考えない。これで解決。
こういうのが強い人間です。
少しでもこんな強さが欲しいですね(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

あぁ、なんか、嬉しいです。
頑張ってるって言ってくださって。

すごく嬉しいです。

お礼日時:2007/07/24 20:05

あなたはごく普通です。


みんなほとんどの人が、あなたみたいに思って、行動して日々を生きています。
ただ、それを、当たり前と思っているのです。
相槌程度に「強いね」と言われたくらいで、あなたみたいに悩みもしません。
あなたは思春期ですか。
そう言われて「強いのはダメですか?」という発想になるところが、思春期の特徴かもしれませんが。
こういう風に悩む時点で、あなたは案外弱いのです。
人前でわんわん泣いて、私はこんなに辛いの、苦しいの、と叫ぶ人が弱いとも限りません。
人がなんと反応しようと、あなたはあなた、どう苦しみに対処するか、それも百人百様でしょう。
わが道を行ってください。
そして、悩みに対処するさまざまな本でも図書館で借りて読んでみるといいかもしれませんよ。
もっと視野が広がります。

この回答への補足

この場をお借りしましてご回答くださった皆様にお礼申し上げます。

私が言いたかったことを、良くも悪くも理解していただき、
思い切って質問に出してみて本当によかったと思います。

この数時間で充分に心が救われました。

どうもありがとうございました!!!!!

補足日時:2007/07/25 00:44
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

おっしゃるとおりです。
わかってるんです。自分でも。
こうしてみると、強いとか弱いとかどうでもいいって思えます。

こうやって皆様になんやかんや言って欲しかったんです。
ご意見いただけてすごくすごく嬉しいです。

お礼日時:2007/07/25 00:43

そういう事でしたか…


なんと言うか…そこまで考えなくても良いかと。

その方も「強いね!」ってのと「凄いね!」ってのを同じ意味として言った可能性があるわけですしね。

憧れるとか…凄いね!格好良いね!って意味で言ったのなら
その方が、「ciao0101は…私(その方)には出来ない生き方をして羨ましい」って意味でしょうから。

それだったら普通に考えられません?
「強いのは駄目なの?」とかじゃなくて、「凄いの?羨ましいの?わけわかんないけど…まぁ…ありがと?」みたいに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

悩みを話しても、話しながらも前向きなことを自分で言うと、
強いねって言われて、そうするとあぁわかってくれないな、って思うんです。

だからって、こんなに辛いの、苦しいの、と言いたい訳ではなくて。

結局何を言っても最後は自分で乗り越えなきゃ、
ってもう繰り返しになりますけど、
だから本当に悩んでることって人には言えないなぁって思うし、
でも私って強いんじゃないんだよーって言いたくて。

「褒め言葉」として受け止めるようにはしてるんですけど、
なんかモヤモヤです。

お礼日時:2007/07/24 23:36

…いや、本当に強いなら傷つかないような気も。


あなたのソレは、強いんじゃない…余裕がないって言うのでは?

本当に強いなら、「いるかいないかわからん神様、今日も楽しく過ごさせて貰ってサンクス。世界平和とか考えたってなー神様」位は考えれる余裕があると思いますが?
自らを尊敬し、周りの人を尊敬し、周りの人に尊敬され…
自らを信頼し、周りの人を信頼し、周りの人に信頼される人が強いって言うと思う。
信頼してるなら話せるでしょ?尊敬している人の意見を聞いてみたいでしょ?
それをしないのは、一人で生きているって勘違いをしているだけですよ。
そもそも、弱いって何?強いって何です?
自殺する人は弱い?自ら死ぬ選択だって、強さですよ…私には無理ですから。方向性は間違っていますがね
一人で生きている人は強い?一人で生きている人なんて、孤島みたいな場所に住んでる人だけですよ…。
どんなに頑張っても、他人がいるんですから…一人になることすら出来ないんですよ…。だったら、他人を使う事を覚えないとね。

人によって強さの基準に違いがある。
それって、世界中の意見を集めれば…誰でもドレかに当てはまる可能性があるって事。
そう考えたら、「人間って強いんだよ…。皆、強いんだ。」って考えもある。
弱かったら、地球で最も繁栄している種族にはなれんだろ…と。


…確かに、最初は言えなかったなぁ。
けど、答えを見つけたら…途端に聞いて欲しくなるんですよ…。
これで本当に良いのか?とか
こんな答えだしたんだぜ?俺って凄くね?みたいな感じで…。

他人を受け入れない強者よりも、仲間と共に生きた弱者が生き残るのが歴史の常って感じもします。
織田信長なんて、前者の典型的パターンですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

もちろん、信頼する人、頼る人はいます。
でも、辛くて苦しい気持ちを聞いてもらうことはできても、
気持ちを楽にするために乗り越えるのは自分にしかできないこと。

その過程で「あなたは強いね」と言われると、なんで?って思うんです。
私は強いの?強いとダメなの?って思っちゃったんです。

こんなに回答をいただけると、
私は「あなたは強いんじゃないよ」って言って欲しかったんだと思います。
色んなご意見すべてがすごくありがたく嬉しいです。

お礼日時:2007/07/24 20:45

>苦しくて辛くて一人で思い切り泣くこともあるけど、


人前では気丈に振舞います。笑顔で大丈夫って言います。

それって強いのかなぁ…?

自分の弱さを他人に見せることも「強さ」だったりしませんか?
自分に対して強いのか、外見を保つためだけに強いのか…
見るか角度が違うと 逆かもしれないですよ?

正直に言える強さというのも必要です。


>本当に悩んでることって、人には言えないものなんじゃないですか?
内容によってはそうかもしれません。
恋愛とか…該当する人間がすぐ判ってしまったり、野望がバレバレなものだったり、ある人への文句だったりすれば そうかもしれません。

私が今悩んでいることは「いつ、どうやって死ぬのか?」です。
これは内緒にできないので言っちゃいます。
病院に通っていて、同じ病気の人との話題は 結局コレですから。
もちろん、外来には命に関わらない患者さんも沢山いらっしゃいます。
その方たちには とてもウケて笑っていただけるような、皮肉たっぷり(ブラック)な会話になっていますけどね~
おちゃらけているからこそ、本心ということもありますよね…
(from がん治療中のおばさんより)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

よく「強いね」って言われるので、こんなに辛くて苦しんでるのに
私って強いんだ、って思ってました。
じゃあ弱いってなんなのかな、って。

私も「いつ死ぬのかな?」ってよく考えます。
死にたい願望はあるけど、コワくて自殺願望はないです。
どうせ死ぬのになんのために生きてるんだろう、って考え出すとキリがなくなります。
安易に死ぬって言ってはいけないこともわかってます。
こういうことを言うと宗教に誘われたので人には言いませんが。

ご闘病中にもかかわらずありがごうございます。
勝手な言い分ですが、勇気をいただけます。

お礼日時:2007/07/24 20:35

質問者様の説明を読んだ率直な感想は「強がっている弱い人なのかな?」です。



大事な人が強がって辛そうなのは、辛いです。
いつも強がってないで私にもたれかかってくれ、と思います。
弱いのがいいのではなく、あなたが辛くないのがいいのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

決して強がってるつもりではないんです。
かといって何が「弱い」のかもわからないんですが。

ココで皆様の力をお借りしちゃって、自分で乗り越え、
なーんの悩みもない日々を取り戻したいと思います!

お礼日時:2007/07/24 20:23

強くていいです。



ただ、解決にならなくても、誰かに頼るのは
時々必要かもしれません。
頼れる存在があると心強いです。
依存とはまた別です。

強くて自分でどんなことも乗り越えてこれても、
乗り越えれないと感じるときもあるからです。
そういうときに一人で悩んでいても、
なんの解決策も浮かばなかったのに、
誰かの意見でぱっと解決することもあるからです。

強い人は本当に悩んでることは人には言えません。
なかなか言えませんね。

強い人ほど弱いです。
一人で行き詰るだけでそこに留まってしまうことが
あるから、弱ってしまうんでしょうね。

でも、死にたくなるほど辛いのであれば、
死ぬ前に誰かに頼ってみてもいいんじゃないかな
と思いますね。
結局は自分で乗り越えますが、
乗り越えるヒントをくれる人が居るかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

そうですね。
依存ではなく頼る、人の意見も必要ですよね。

自分の周りの人間ではなく、
今回、ココで皆様を頼り、ご意見を聞けて嬉しく思います。

お礼日時:2007/07/24 20:16

はじめまして。

24歳・女です。
質問文を拝見して、「私の事か!!」と思いましたよ。
私も本当につらい事や悩んでいる事は人に話さないですね。
結局は自分で解決するよりほかないですから。
そこはそのままでいいと思います。

で、ここで強さ自慢をしたいのですか?
人に聞くまでもなく、「強い自分がいい」って胸を張って言えるならそれでいいのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。

強いのを自慢したいのではなく、
強くいようとしてる訳でもないのに、
どうして人に悩みを打ち明けないことを、
「強いね」って言葉で片付けられちゃうのかなって思ったんです。

お礼日時:2007/07/24 20:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!