
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ヨガの先生に教えていただいたマッサージ方法なのですが、
(1)まず太ももの内側→上部→側面→ふくらはぎの裏側→両足裏の順に両手で拳をつくって、たたいて刺激を与えます。
(2)次に、両足の指を、右足の親指からほぐすように
引っ張ったり回したり、内側や外側に反ったりして、
指一本づつ、両足の末端を刺激してあげてください。
(3)そして、右足指に手の指を一本づつ入れて、右足と左手を合わせて足首から大きく回します。片方の左足も同じように右手と合わせて、足首から大きく回します。
このマッサージをすると足がポカポカして、体が少し楽になります。
お風呂上りにマッサージされると、より効果的かと思います。
あと、体のどこかが攣ったりしてけいれんを起こすことは、血流が滞っているのが原因でもあるので、普段から水分をよく取ってくださいね。
そして、マッサージ後もよく水分を取ってくださいね。
腰痛には、両足裏の土踏まずの外側(側面)の辺りをよく拳で叩いたり押し当てて上下に刺激を与えてあげると個人差があるかと思いますが、効果があります。
このマッサージ方法が、お役に立てるかわかりませんが、
私の母が以前までよく足が攣っていたのでこの方法でマッサージすると攣る事がなくなったようです。
もしよろしければ、ご参考になさってください。
読み辛く長い文章になってしまって、ごめんなさい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
30代の女性です。 最近通い始め...
-
夢グループの腰楽チェア 良いと...
-
コロナは終わったけれど飲食店...
-
整体師の方。患者さん?お客さ...
-
ピルからホルモン療法
-
町の接骨院と整体院
-
以前、ぎっくり腰になってから...
-
大至急!お聞きしたいことがあ...
-
2回目の鍼灸治療にあまり行きた...
-
健康骨って健康なんですか?
-
ゆーちゅうぶの整体師
-
親知らずを抜きにいきます!
-
体育座りをした体勢でスマホ弄...
-
整体師って...
-
●緊張型頭痛等の症状には、鍼,...
-
健康体の男性でも去勢は出来る...
-
健康診断の採血
-
●鍼, お灸の(持続)効果は、ど...
-
教えて下さい。不整脈の件で質...
-
整骨院でローラー施術があるん...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マッサージで感じさせてしまう
-
高3です。 彼氏から背中などマ...
-
太ももが直径60センチになって...
-
血圧計が気持ちいい
-
セクハラでしょうか?女性です...
-
ヒップまわりの悩み
-
恋人にマッサージしてあげる
-
セルライトに岩盤浴は有効?
-
お風呂とマッサージ、どちらが...
-
美容師さんについての疑問あれこれ
-
マウスピース矯正で口ボゴ改善...
-
美顔ローラーのローラーの部分...
-
足を細くするには私は中3女子で...
-
気になる部分をもみほぐすのっ...
-
マッサージ屋の勧誘電話
-
頭皮のマッサージ(ヘッドスパ)
-
神奈川オススメの台湾式足つぼ...
-
マッサージに行った後は頭痛が...
-
美容院で渡される蒸しタオル・...
-
謝ったからすむと思ってる店
おすすめ情報