
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私のZZR400も似たような症状になったことがあります。
いろいろ原因を探ってるとミラーの鏡の部分と本体の部分にわずかな隙間があり振動していました。新品を購入してもよかったんですが、シリコンで鏡の周りを埋めたら解決しました。同じ原因ではないかもしれませんが参考までに調べてみては?
No.3
- 回答日時:
50キロは常用速度域ですので、その速度で使い物にならないようなら何らかの異常があるはずです。
右のミラー、ベース、ハンドル周りにゆるみやガタがないか確認して下さい。
中古車ということですので、ミラーは純正でも、ハンドルもしくはバーエンドを含むハンドル周りに
社外品が使われているような事はないですか?
例えば、バーエンドは軽くしても重くしても、共振が出てしまう場合があります。
それらが原因で共振点がその速度域に発生したり、増強されている可能性があります。
No.2
- 回答日時:
>50キロくらいで走ると右のミラーがぶれて走行中ほとんど使い物になりません。
共振点があるのでしょうね。
バーエンドのウエイトをつけてはいかがでしょうか。
防振シートなら自作していいかも・・・
1mm厚程度のゴムをリング状に切ってハンドル側とミラー側の間にワッシャのようにかませる。(ゴムは自転車タイヤチューブの廃物で結構です)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エアロを両面テープで取り付け...
-
ナンプレの外し方についてです ...
-
シフトノブ・・・
-
バイクに乗っていると後ろのヘ...
-
2点のネジ穴ピッチの正確な計測...
-
ミラーがゆるゆる・・
-
車のサイドミラー
-
ハンドルの取り付け
-
後付けのワイドミラー ダサイ...
-
緩まないネジの外し方を教えて...
-
マグザムのネジ(ビス)について
-
質問です! NINJA400の純正ミラ...
-
ねじの直径と、ねじ穴のサイズ
-
180SX純正リアアンダー ...
-
ビックネイキッドにアンダーカウル
-
オイル交換時にオイルドレンボ...
-
この車、名前わかる人!
-
『おえおうしたい』『けつあな...
-
ジャイロキャノピーのドライブ...
-
鉄とステンレスではどちらの方...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エアロを両面テープで取り付け...
-
2点のネジ穴ピッチの正確な計測...
-
ねじの直径と、ねじ穴のサイズ
-
ハイキャパ5.1rのレール取付穴...
-
ナンプレの外し方についてです ...
-
大型トラックのメッキミラーカ...
-
【バイク】バイクは片側だけの...
-
サイドミラーの修理費用はいく...
-
バイク用品店の2りんかんやナ...
-
車のサイドミラー
-
ハンドルの取り付け
-
ミラーが付け根から折れてしま...
-
バイクに乗っていると後ろのヘ...
-
後付けのワイドミラー ダサイ...
-
ミラーねじ穴の径M10
-
ネジロック
-
カーセキュリティシステムの誤...
-
マグザムのネジ(ビス)について
-
バックミラーを、もっと外側に
-
NC42 CB400SF ミラー交換
おすすめ情報