dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。スペースお借りします。
今年(07)初めて夏コミに一般で参加するのですが、サークルにどのような配分で回ればいいかまったくわかりません。
壁サークル(大手)の混み具合とかが分からないんです。
壁サークルの本を買うとしたら、最低でもどのくらい並ぶことを予想しなくてはいけないでしょうか?
また、電_凹などの牛/寺/才/最/も見たいのですが、大手に並んだ後では遅いでしょうか?
教えてもらえると嬉しいです。

一応、大手は二つ並びたいと思っています。
会場には開園の三時間前に行くつもりです。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

>一応、大手は二つ並びたいと思っています。


>会場には開園の三時間前に行くつもりです。

「大手」のレベルにもよりますが「屋外に行列を並べる、シャッター前サークル」だと「朝7時に一般行列の最後尾に着いたら、買えるのは13時頃」です。

つまり「朝7時~13時までの6時間、一般行列とサークル行列に並ぶだけで終了」です。もちろん13時過ぎに2つ目の大手に行ったって「並んでる間に完売して終了」です。

入場前の一般行列なら「トイレに行くのに列を抜けて、元の場所に戻る」は可能です。

しかし、サークル行列は「如何なる理由があろうとも、行列から抜けたら、最後尾に並び直し」です。元の位置には戻れません。

なので「トイレが我慢出来なくなったら、何も買えず、1冊も買えずに1日が終了」です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>「大手」のレベルにもよりますが「屋外に行列を並べる、シャッター前サークル」だと「朝7時に一般行列の最後尾に着いたら、買えるのは13時頃」です。
そんな遅いんですか…!びっくりです。質問を投稿してよかったです…。
初めてなので、大手を狙うよりも、色々なサークルを見て欲しい本を買いたいので、大手は諦めようと思います。

丁寧な回答ありがとうございました。とても助かりました!

お礼日時:2007/07/28 17:13

大手と言っても、ジャンルや人によってピンキリです。


行ったこと無いんですが三日目は相当な人だとか・・・。

私は友達の買い込み要員として、壁際のサークル二ついきます。
六時代に並び、開場したら、即効WJ系の壁に並ぶんですが、気づけば午後です。お昼ごはんを食べたことがありません。(正確な時間など測っていられません・・・)
二つ、といっても、そのサークルさんまでの移動距離なんかでも、結構購入時間は変わってきます。(私の場合は同ジャンルでほぼお隣さんだから、早い方なのかもしれません)
行列が長すぎて通行の邪魔になることも多く、いくつかに分かれて行列に並ぶことはよくある話です。どこのサークルさんも50mはあるんじゃないでしょうか・・・?

電_凹などの牛/寺/才/最/
という表記がちょっと分からなかったんですが。
本や企業スペースで何か買うなら、あまり期待はしない方がいいと思います。
二時を境に撤退してしまうサークルさん、多いですし。

お一人で行かれるとしたら、大手ふたつ並ぶだけでも結構精神的にも体力的にもキツイと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そんなに並ぶんですか…。夏コミ、凄いですね…。
一応、狙ってる大手様は、隣り合わせなので近いのですが…。
電_凹などの牛/寺/才/最/というのは、特_撮_同_人のことです。分かりにくい表記ですいません;
特に大手にこだわっているわけではないので、大手は諦めてほかのサークル様を回りたいと思います。
本も、せっかくだしできるだけ沢山買って帰りたいので(^v^;)

丁寧な回答、本当にありがとうございました!

お礼日時:2007/07/28 17:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!