
クーラー、扇風機のない部屋でセキセイインコを飼っております。
最近、暑そうにしているしぐさ(開口呼吸や両翼を脇から上げたり)をよく見ますので、人工クーラーを作りたいと考えております。
ネットで紹介されていたのですが、水を入れて凍らせたペットボトルをケージの上や近くに置くというものです。
ケージの上に置く場合、水滴が垂れないようにペットボトルをタオルで巻いて置くようですが、
ずっと同じ位置に置いていると、真下にいるインコにとって寒すぎたりしないのか心配です。
また、ケージ横にペットボトルを立てて置く場合、冷気は下に行くと思いますので、
ケージ内のインコにあまり効果がないのではないか?とも思うのですが・・・。
ペットボトルクーラーを実際に使っている方のご意見を伺いたいです。よろしくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
友達のインコ飼いの人にお知らせしたやり方です。
やる方法とは、500ccのペットボトルを凍らせ、タオルを巻き付けて、ケージの上に置くと言う方法で、たぶんネットで紹介されているのと同じ方法でしょう。
インコが寒がらないか?とご心配のようですが、インコさんは自分が耐えられなくなってもその場に居続ける、と言うほどお馬鹿じゃありませんよ。寒いようなら、ちゃんと寒くないところまで移動します。
ですから、逃げられる場所は作っておいたほうがいいとはおもいます。
それには、カゴの上部すべてを、覆いきってしまわないようにすればいいと思います。
ご回答有難うございます!
今日ケージの上に、実際にペットボトルにタオルを巻いたものを置いてみました。
最初は「何だあれは・・・?」といった感じで見上げていましたが、
慣れると、巻いているタオルをケージ越しにかじっていました。
タオルの糸が口に入るといけないと思い、
タオルを外したペットボトルを、ケージのそばに置いた次第です。
インコがペットボトルの近くにいるときもあれば、いないときもありましたし、
気に入ってくれているのか、そうでないのかもよく分かりません。
ケージの上に置いても寒さ問題は大丈夫のようですが、
タオルの糸を引っ張り出されるのはどうかな・・・と困ってしまいました-_-;
No.3
- 回答日時:
2です。
インコちゃんは、かじるのが趣味なので糸を引っ張っちゃうのかな・・。
それならそれで、かじってしまっても安全な和式の布巾などはどうでしょう?これなら綿で天然素材なので、食べてしまっても安全かと思います。タオルでも、安い(よく宣伝で無料でもらえる白い物です)綿だけのものならよいのでは?ようは滴が落ちなければ良いわけですし。
置く位置としては、ペットボトルクーラーは凍っている物が蒸発するという、気化熱を利用するわけですから(打ち水と同じ)、横におくより上に置いた方が効果的だと思います。冷気は、下から上に向かっていくものです。私たちのクーラーも上に風をむけて、下に冷気が落ちてくるようにしていませんか?
再度のご回答、有難うございます!
おっしゃる通り、我が家のインコはかじるのが大好きです。
今日もケージの横に置いてみましたが、
涼しさは置いてないよりマシといった感じでした。
やはり、ケージの上に置いた方が良さそうですね。
上記のご回答の中で紹介してくださった布巾やタオルで再チャレンジしてみます!
そして、少しでもインコが喜んでくれたらいいのですが^^;
No.1
- 回答日時:
氷を利用したクーラーではありませんが、拙宅のセキセイインコのための扇風機を紹介します。
ホントは熱帯魚用の製品で、気化熱を利用して水温を下げる冷却ファンですが、大きさがちょうど良いので鳥小屋に使用しています。(水作 コンパクトファンM)
ただし、熱帯魚用のため、水槽のような平面が無いと取り付けられません。
鳥小屋には取り付けられません。
そこで、拙宅ではプラスティックのフォトフレーム(写真立て・百円ショップ)に取り付けて、鳥小屋の外側から止り木の一部に風が当たるようにしています。
もちろん、頑張ってインコが突いてもファンに届かないように離しています。
私の場合、日中、家は留守にしますので、熱帯魚用のサーモスタットを使って、室温が30℃以上に上がったら自動でファンをファンを回すようにしています。
このサーモスタットの温度センサーは、水中専用なので小さなコップに水を張り、コップの中にセンサーを投入しています。
空気の温度と水温が早く一致するように、なるべく小さなコップを利用し、鳥小屋のすぐ横に置いています。(GEX 観賞魚用ファン専用サーモスタット FE-101)
私は、水作のコンパクトファンMを使用しています。
他社の製品は、動作時の音が大きいのですが、コンパクトファンMは、とても静かな製品です。
インコは始め、怖がって寄り付きませんでしたが、数日でなれました。
一応、情報としてお知らせします。
水作 コンパクトファンM
http://www.a-forest.jp/product_info.php/cPath/21 …
GEX 観賞魚用ファン専用サーモスタット FE-101
http://www.a-forest.jp/product_info.php/cPath/21 …
早速のご回答、有難うございます!
飼育書を読んでいますと、冬の寒さ対策のページでは「サーモスタット」が紹介されているのを見たことがあったのですが、
まだ我が家では、実際に使用したことがありません。
私は家族と住んでいますので、日中でも誰かは家にいます。
ですので、インコの様子をすぐ見られる環境にあります。
紹介してくださったコンパクトファンについてですが、
工夫次第でケージにも使用できるみたいですし、
動作時の音も小さいということで、興味があります。
まだまだ勉強不足で知らないことがたくさんあります。大変参考になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
セキセイインコ夏の夜について教えてください。夜カバーして寝かす時エアコンある部屋28度前後の部屋で夜
鳥類
-
部屋を閉め切っててもできるインコの暑さ対策
鳥類
-
夏でも、インコのケージにかぶせるおやすみカバーは必要ですか?
その他(ペット)
-
-
4
セキセイインコの愛情表現って?
その他(ペット)
-
5
現在生後2ヶ月のオカメインコの体重について
その他(ペット)
-
6
セキセイインコがカゴで大暴れして困ってます
その他(ペット)
-
7
オカメインコの鳴き声について
その他(ペット)
-
8
オカメインコ 2カ月幼鳥について 教えて下さい。 まだ さし餌が終わってないので 40センチのプラケ
鳥類
-
9
おかめインコ首を後ろにして寝てます。寒いのでしょうか?リラックスしてるのでしょうか?教えて下さい!
鳥類
-
10
インコの夜用の布について。 インコを飼っているんですが、夜に寝かせる時にカゴにかける布のことなんです
その他(悩み相談・人生相談)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
セキセイインコの雛をリビング...
-
コザクラインコを飼うことにな...
-
セキセイインコ 外に出たがらない
-
質問です セキセイインコの暑さ...
-
ペットボトルで作ったインコの...
-
オカメインコが深夜の大きな音...
-
インコ 文鳥 (その他小鳥)を飼...
-
オカメインコなんですが カゴの...
-
セキセイインコが布を怖がる
-
インコを苦しめて死なせてしまった
-
オカメインコを飼ってる方に質...
-
飼っていたインコを娘が逃して...
-
セキセイインコ夏の夜について...
-
インコを看取るのが怖くて・・・
-
家のコザクラインコを可愛がる...
-
セキセイインコのこのしぐさは...
-
インコを飼っています。 夜おか...
-
セキセイインコが元気なのに膨...
-
夏でも、インコのケージにかぶ...
-
セキセイインコを不注意で逃が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
おかめインコ首を後ろにして寝...
-
オカメインコが深夜の大きな音...
-
ペットボトルで作ったインコの...
-
うずらが早朝6時頃に亡くなり...
-
武者震い(コザクラインコ)
-
オカメインコなんですが カゴの...
-
病気のインコ、止まり木と地面...
-
インコの雛がケージをよじ登り...
-
セキセイインコ♂がケージから出...
-
セキセイインコ 外に出たがらない
-
人が見えなくなるとうずらが暴...
-
セキセイインコが布を怖がる
-
インコのケージに外付けのヒー...
-
文鳥を二羽飼いたいのですが、...
-
オカメインコのケージの大きさ
-
足と羽が織れたカラスを保護し...
-
ウロコインコの噛み癖について
-
最近寒くなってきて、今日すご...
-
オカメインコの飼育について
-
パネルヒーター、デスクヒータ...
おすすめ情報