
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
何度もすみません。
#5の補足にて「やってみたけどできなかった」とのことでしたので、これはちゃんと調べなければと私もOutlookExpressをインストールして試してみました。
結論からいうと
「メーラーにOutlookExpressを利用する場合、URLリンクでNetscapeを起動することは不可能」です。
そもそもOutlookExpressはIEのおまけみたいな感じで作られたソフトなので、IEとの親和性は非常に強いですが、その他のソフトとの連携はほとんど考えられてません(さすがマイクロソフト(^_^;))
Netscape4.5以降のバージョンであれば「レジストリを書き直して、Outlookへパッチファイルを当てる」と可能になるようですが、この場合は「不自然な状態」であるために、その他のソフトの動作やOS自体が不安定になるようです。
対策として
●メーラーはこれまで通りOutlookを使い続ける場合
→素直にブラウザをInternetExplorerに変更する。
(1)InternetExplorerを起動し[ツール]-[インターネットオプション]を開く
(2)[プログラム]タブ最下部の「通常使用するブラウザを~」にチェックする
(3)一度InternetExplorerを閉じて、再度起動する
(4)InternetExplorerを通常使うブラウザに設定する
これ以外に方法はありません。OutlookExpressとNetscapeの共存は無理なんです(;_;)
●ブラウザはこれまで通りNetscapeを使いたい場合
簡単です。
メーラーをOutlookExpress以外のものに変更しましょう。
マイクロソフト製品以外のほぼ全てのメーラーはちゃんとNetscapeにも対応しています。
ちなみに私はBecky!を使っていますが使いやすくてオススメですよ。
途中いろいろと中途半端なアドバイスをしてしまい申し訳ありませんでした。
結局、最初の質問とはだいぶずれた回答になりましたが・・・(^_^;)
お礼、遅くなってしまって、すみませんでした。
丁寧な回答、助かりました!
かなり勉強になりました!!
私は、Eudoraも使っているので、
そちらに切り替えることにします。
>結局、最初の質問とはだいぶずれた回答になりましたが・・・(^_^;)
いえいえ、質問どおりの回答でした。
まさに!
しょっちゅう分からないことがあるので、
また困ったら助けてくださいね。
ほんとに、ありがとうございましたm(_ _)m
No.5
- 回答日時:
>インターネット閲覧に使っているブラウザは、Netscapeです。
>これだったら、どこを触ればいいんでしょうか?
Netscapeの場合でしたらNetscape.exeというのがプログラムファイル名ですのでこれを指定してあげればよいと思います。
私はNetscapeをインストールする際にデフォルトとは違う場所にインストールしてしまったので、実際にhansintcさんのディレクトリ構成と多少違うかもしれませんが、以下の手順で試してみてください。
1、Outllokから適当なURLをダブルクリックする。
2、下の補足に書いてあるみたいにブラウザが立ち上がらずに
Cドライブが開く状態になっちゃう。
(この時のダイアログ名は「ファイルが見つかりません」とかになってませんか?)
3、Netscape.exeが存在するディレクトリまで遷移する。
(通常は C:\Program Files\Netscape\Communicator\Program とかその辺だと思います。うろ覚えですみません)
4、Netscape.exeを指定する。
するとNetscapeが立ち上がり、先ほど開こうとしたURLのページが表示されませんか?
そうなればその後は普通にダブルクリックしただけでNetscapeが立ち上がると思います。
Netscape.exeがどこにあるかわからない場合は[スタート]メニューの[検索]-[ファイルやフォルダ]から事前に検索して探し出しておくとよいですよ。
またわからなかったら投稿ください。
この回答への補足
やりました~。
でも、ホームにしているページが開くだけでした。(×_×)
それでもう一度、メールの中からアクセスしようとしても、
また、Cドライブが開いちゃいました。
・・・、すみません、他、心あたりないでしょうか?σ(^◇^;)
No.4
- 回答日時:
下の補足にある質問にもあわせてお答えします。
「オンラインで見る」というのは先の方の回答にある通り「インターネットに繋がったままの状態で見る」という意味です。最近は常時接続環境の方が増えてきたので特に意識をしていないかもしれませんが、以前のダイヤルアップ全盛期はメールを受信する時のみ接続し、読んだり書いたりする間は接続を切っていました。そして再度接続した後に一括してメール送信する。そうやって電話代節約してました・・・(懐かしい)
「オンラインで見てください」というメルマガは全てHTMLメールだと思います。HTMLメールでは画像や動画をサーバから読み出すのでインターネットに接続していないと正しく表示されないからです。
次にOutlookでURLをクリックすると目的のHPではなく、Cドライブが開いてしまうとの事ですが、これはOutllokのブラウザ設定がおかしくなっている可能性があります。
(URLをクリックしたのにCドライブが開くというのは、ブラウザ表示したいのだけど、そのブラウザのプログラム(exeファイル)がどこにあるのかわからない、という意味だと思います)
通常、インターネット閲覧に使われているブラウザは何でしょうか?大抵はInternetExplorerかNetscapeだと思いますが、最近はMSNExplorerとかもありますね。例としてInternetExplorerを使ってる場合を書くと、Outllokの[ツール]-[オプション]-[接続]から[IEと同じ設定]を選択しておき、続いて「IEを通常使うブラウザに設定する」としてみてはどうでしょうか?
この回答への補足
回答ありがとうございます!
インターネット閲覧に使っているブラウザは、Netscapeです。
これだったら、どこを触ればいいんでしょうか?
ちょっと中を見てみたんですが、「IE」という言葉が出てこないんです。
No.3
- 回答日時:
↓補足の件は私のは分かりませんので「答えてねっと
」(マイクロソフトのパソコン専門Web 無料相談)
に登録して、質問されては?尚、登録にはマイクロ
ソフトのパスポートの取得が必要ですので。。。
参考URL:http://www.kotaete-net.net/
No.2
- 回答日時:
HTML形式のメールの場合は、インターネットに接続
しないと、画像が、×表示に、なるので、接続画面が
表示されると思いますけど?HTML形式のメールを受信
すれば、分かると思いますけど???
この回答への補足
回答ありがとうございます!
メール自体に画像は表示されます。
でも、よくメールの中で、「お申し込みはこちらへ!」
とか、「このページをご覧下さい。」とかでHPアドレスが
載ってるんですけど、クリックするとそのアドレスへ行かずに
Cドライブが開くんです。
なんかファイルが足りないとかなんでしょうか。。
No.1
- 回答日時:
質問されたことについては
「インターネット接続をしたままの状態でメールを見る」ことになります。
この状態であればメルマガで紹介されているHPを見るのにいちいち回線を
つなげたりしなくてすむからです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(社会・学校・職場) LINEを聞く心理ってなんですか? 3 2022/10/28 16:43
- 知人・隣人 ではまた。の続きはどうする? 1 2022/11/03 01:32
- gooのスマホ スマホのオンライン購入に関して質問です。 70歳の爺さんです。スマホ自体は、十数年使っていますが、S 4 2023/03/04 11:12
- 戦争・テロ・デモ 【ウクライナのオンライン授業はどこで見れますか?】 ウクライナの難民 1 2022/10/17 23:20
- その他(悩み相談・人生相談) 男性がメールする心理はなんですか? 1 2022/11/08 20:31
- Outlook(アウトルック) outlookの送信エラーについて 1 2022/05/13 12:04
- 就職 オンライン面接について質問です。 現在海外留学中です。 もうすぐ帰国で、帰国後すぐに就職活動をしなけ 1 2022/06/19 18:30
- その他(恋愛相談) LINEを交換したのにメールを続けるってどういう理由ですか? 1 2022/10/27 21:46
- LINE LINEしよう。ってどんな時? 3 2022/10/27 16:35
- LINE LINE交換しようという理由は?どういう印象を持った女性ですか? 3 2022/11/01 14:36
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【無線子機】がPC起動時に認識...
-
フレッツ光のスタートアップツ...
-
Wi-Fiに自動で繋がらない(手動...
-
ある1台を起動すると他の複数PC...
-
ルーターを使っている場合のIP...
-
[Internet Explorer] 起動時の...
-
外付けHDDを2つのPCで共有をしたい
-
宅内端末装置のCONFIGラ...
-
複数の光回線で同じプロバイダ...
-
ポート開放について質問です
-
Onenote利用しようと思うが「イ...
-
Tera Term で 「接続が拒否され...
-
pingは飛ぶけどアクセスできない。
-
1階と2階のWIFIルーター設置に...
-
WB7000Hの無線HUBとしての設定方法
-
YAMAHA RTX1210について初歩的...
-
バッファロー 「無線親機が見...
-
2台あるPCのうち、1台だけが...
-
各部屋の光コンセントにて有線L...
-
寮に設置されている回線をこっ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Wi-Fiに自動で繋がらない(手動...
-
localhostにアクセスできない
-
MSN JAPANのホームにつながらない
-
ある1台を起動すると他の複数PC...
-
【無線子機】がPC起動時に認識...
-
Windows7でmsnしか表示されない。
-
Webページを何度か更新しないと...
-
なぜかMSNのサイトにアクセスで...
-
フレッツ光のスタートアップツ...
-
インターネットが突然固まるよ...
-
Network Stumblerの使い方
-
ヤフーログイン後、ページが開...
-
インターネットに接続している...
-
MapFan.netが接続できない
-
インターネット接続中に突然ブ...
-
アクロバットリーダーで表示さ...
-
質問させて頂きます。
-
「rlvknlg.exe」「RelevantKnow...
-
IEが・・・。
-
「ファミ通WaveTV」のページを...
おすすめ情報