dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ウィンドウズを今まで使ってきて、数日前にMacbookを購入しました。
家ではデスクトップのwindowsXPを、BUFFALOの無線LAN(WLA-G54)でネット接続していました。
Macbookでも無線接続しようとしたところ、パスワードの入力が求められましたが、パスワードがわかりません。
調べたところ、このBUFFALOに設定したパスワードが必要らしいのですが、XPのパソコンのほうにはAOSSというやり方で登録したようなので、パスワードは入力していないようです。(Client Manegar2というソフトの設定を色々と見てみたのですがわかりません。)
ウィンドウズとマックだとパスワードの方式(?)の違いもあるらしいのですが、パソコンにあまり詳しくないので、それもいまいち意味がよくわかりませんでした。
どなたか詳しい方教えてください。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

XPも繋がらない様ですが、もう一度最初からAOSSでXPの再設定をしてください。


その時パソコンはルーターのすぐ近くに移動しないとAOSSの設定は出来ないので注意してください。
それでXPは接続できるようになると思います。

次にMacの設定ですが、No2で回答している方法を再度実行してください。
AOSSの設定は再設定の度に内容が変更になります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
何をしてももうだめだったので、結局BUFFALOのサポートに電話してみました。
ひとつひとつ設定しながら電話したのですが、やはり設定は正しくできていて、問題なのはルーターの方なようでした・・・。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/07/31 21:21

1、Xpでブラウザを起動し アドレスバーに 192.168.11.1 を入力しエンターキーを押します


2、ルータのダイヤログボックスが表示されるので
ユーザー名に root と入力し
パスワードは 未入力のまま OKをクリック
3、ルーターの画面に切り替わりますのでアドバンストをクリック
(この画面でルーターの設定ができます)
4、管理をクリックしその中のAOSSをクリックすると
ESSIDと暗号化キー(パスワード)が確認できますので

ESSIDはすべての行を書き留めてください(これはMacに認識されているので不必要かも)

暗号化キーは4行ありますが4行ともメモしてください
(実際使用するのは一番上の行を記入すればいいようです)
パスワードの欄に 暗号化キーの一番上の行を記入すれば接続できると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

rakusonさま
アドバイスありがとうございました。
アドバイスくださったことはやってみたのですが、IPアドレスの設定がどこかおかしくなってしまったらしくつながりません。
コマンドプロンプトでの設定もしてみましたがダメでした。
何か対策をご存じでしたら教えていただければ幸いです。

お礼日時:2007/07/30 10:14

AOSSで機械任せに初期設定してしまうとMacからは接続できません。


すべてきちんと基本通りルーターの無線機能を手動設定してゆきましょう。

まずは無線LANの暗号化なしで接続を確認。
その上でWEPによる暗号を自分で決めて設定。次にMACアドレスによる接続制限など、だんだんセキュリティを自分で上げてゆきましょう。


 >>意味がよくわかりません

その為にはまずご自身の勉強が必要ですね。バッファローのマニュアルやGoogleなどのネット検索で判らない言葉はすべて調べてから触るようにしましょう。

私も本来DOS/V使いですが、少し前にiBookを買い、問題なく市販の無線LANルーターに接続できていますのでぜひ頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

dkbさま
アドバイスありがとうございます。
その後設定用CD-ROMが見つかり、XP機の設定をいろいろとやってみましたが、IPの設定がおかしいらしく、つながりません。
(Macbookだけでなく、XP機もつながらなくなってしまいました)

これを機に少しは設定のことも勉強していきたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/30 10:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!