
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
瞳(ひとみ)=瞳孔としますと、瞳孔を閉じるのは虹彩にある瞳孔括約筋(どうこうかつやくきん)の働きです。
瞳孔括約筋は平滑筋で、自律神経の副交感神経によって自動的に制御されている(=体が勝手に調節している)筋肉です。網膜が強い光を受けると、反射により瞳孔括約筋を支配している副交感神経が刺激され、瞳孔が閉じるわけです。さて、やり方として簡単な方法でなくてもよいなら、一番直接的な方法は、この神経を直接刺激してやる方法があります。瞳孔括約筋に行っている副交感神経をさかのぼっていくと、動眼神経という神経を通り、脳幹の中脳というところとつながっています。中脳の中央部に近いところにある、動眼神経副核(別名 エディンガー=ウェストファル核)というところに神経細胞があり、この細胞から伸びる神経線維が瞳孔まで達しています。つまり、脳幹の中脳にあるエディンガー=ウェストファル核付近に、刺激用の微小電極を刺し、微量の電流を流してこの神経細胞を人為的に興奮させてやれば、否応もなく瞳は閉じてしまいます。
No.3
- 回答日時:
「瞳」には「目」の意味もあるんですね!勉強になりました。
さて、補足に対する回答ですが、
似たような状態になるというだけで、瞳孔が閉じることはないと思います。医学書にはそういったことが書いてあったりするのではないでしょうか?読んだことないですが。
やはり、友人などに協力してもらって、強い光をあてて観察してみる他ないと思います。
眼科医なら、毎日のように瞳孔が収縮するのを観察しているのではないでしょうか。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
>強い光をあてて観察してみる他ないと思います
簡単な方法だけに限定しているつもりはないのですが
他の方法は本当にないのでしょうか?
No.1
- 回答日時:
確かにそうですね。
全然気づきませんでした。「目」より「瞳」の方が単にゴロが良かったということだと思います。
しっかりと彼女のことを思い出すには、現実の外界からの刺激をシャットアウトしないといけないということが言いたいのだと思いますが。
本題に移りましょう。
方法としては、強い光を見せるしかないと思います。死んだら開いたままになりますね。
でも、そういう厳密な意味での瞳孔を閉じるということではなく、まぶたを閉じたときに目の前を見ようとしなければ、似たような状態は作れると思いますが。実際、ご自分でやってみられたら良いと思いますよ。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
>まぶたを閉じたときに目の前を見ようとしなければ
自分でやってみてわかりそうな方法があるのですね?
これで瞳が閉じたかどうかってどう確認するのですか?
他人にやってもらって自分が観察するとしても
まぶたが閉じていたら判らないような…。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(恋愛相談) 元彼が歌った曲に込められた思いとは 昨日会社の飲み会があり二次会で 元彼(25歳同い年で別れて4ヶ月 3 2022/07/31 14:03
- 邦楽 曲名を教えてください。有名な女性歌手の有名な曲だと思います。 2 2023/06/23 16:03
- カントリー・フォーク 歌 歌詞のイメージで 結婚の決まった元彼女と飲んでいて、男は今も彼女が好きで女は私は結婚するのといっ 1 2022/08/06 02:58
- 猫 死後の猫の眼球はどうなるか 1 2022/07/06 16:31
- 英語 歌詞を英訳してほしいです 3 2022/06/24 04:43
- その他(悩み相談・人生相談) 仕事について相談です。社会人になってやれる仕事はたくさんしてきましたがいじめがあったり職場に馴染めず 1 2022/12/11 22:05
- 哲学 ちょっとした好奇心で質問なのですが、是非皆さんの意見や考えが聞きたいです。 失恋や失敗や平和や分かち 5 2022/05/16 21:29
- その他(占い・超常現象) 引き寄せの法則とカラオケについて。 閲覧ありがとうございます。 20代女性です。引き寄せの法則のスピ 5 2023/07/08 14:49
- 文学 混声合唱曲「心の瞳」で理解できない文脈があります。 2 2023/07/22 21:51
- 友達・仲間 22歳の女ですが、NHKのおかあさんといっしょが好きです 変な意味ではないのです 歌は子供向けですが 7 2022/12/08 03:28
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
老人の睡眠
-
海の中に住む生物
-
人間は他の生を奪わずに生存で...
-
この木の名前を教えてください
-
昔テレビジョッキーという番組...
-
この世から女だけを全滅させて...
-
血液型で性格の違いなんてわか...
-
人類史では女性を慰み者にする...
-
古生物に興味がある方や、 映画...
-
温暖化で、実質的な冬季が短く...
-
ちゃんと乳酸菌が生きてる漬物...
-
鴬の鳴き声聞けますか
-
独身は毒身ですか。
-
蚊のメスは人間や動物の血を吸...
-
獲得形質が遺伝しないとは何で...
-
キノコの名前 教えてください
-
近年、蝶々が少なくなりました...
-
ペンギンかシロクマどっちが可...
-
ジャガーと豹は違うのかな?(-д...
-
虫嫌いは克服できますか?おけ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本の動物で、絶滅した動物は...
-
エイプリルフールネタみたいな...
-
鴬の鳴き声聞けますか
-
腎臓の働きについて
-
ジャガーと豹は違うのかな?(-д...
-
血液型で性格の違いなんてわか...
-
近年、蝶々が少なくなりました...
-
独身は毒身ですか。
-
宿根草(例えばドクダミ)などの...
-
ちゃんと乳酸菌が生きてる漬物...
-
マザーテレサのように自分を犠...
-
虫嫌いは克服できますか?おけ...
-
蚊のメスは人間や動物の血を吸...
-
ペンギンかシロクマどっちが可...
-
人類史では女性を慰み者にする...
-
キノコの名前 教えてください
-
私は動けないでぶですが動ける...
-
夢って、意識あってこそ見れる...
-
ロングヘアなのですが人間の自...
-
昔テレビジョッキーという番組...
おすすめ情報