
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
No.7
- 回答日時:
PVCシートのタイプが軟質である事が条件ですが、厚みが1mm程度なら「穴あけポンチ」が最適。
ホルソーは大きな穴用ですし、中央に穴があきます。
穴あけポンチの入手は革加工の道具を販売している所か工具屋さん。
問題は切口がすごく滑らかとはいえません。
また、打ち抜く時に下に置くPVCなどの20mm程度の板が必要です。
参考URL:http://www.asahi-net.or.jp/~wl5y-ktjm/kamifue.html
No.5
- 回答日時:
おはようございます。
このような刃物はホールカッターといいます(↓のページではホールソーになっています)。そちらでの寸法は最小が14ミリで、手元の工具カタログでは、8種類品物が有りますが、同じく12ミリになっています。要するに大きな穴を開ける時に使用するものなので、あまり小さな物は初めから無いのだと考えて下さい。
また、この種のカッターには写真からも判るように、中心部にガイド(カッターがずれないようにするため)のセンタードリルが付いているのが通常です。このため切り抜いた部分(本来ならきりこ=切削屑ですね)の中央には穴が開いてしまいます。
幸い材質は柔らかな物ですから、ガイド無しで何度もやって、その中から良く出来たものだけを選ぶ、ということもできるかもしれません。その場合にはガイドをすり落としてしまうわけです。ただ、私はホールカッターそのものを使ったことが有りませんし、実際にこれがうまく行くかどうかも判りません。
さて、本題はここからです。これを書きながら思い出した物が有ります。
それは「ベルトポンチ」という物で、皮抜きポンチとも呼ぶようです。この名称から既に用途は察せられるかもしれませんが、例えばベルトの穴を開ける道具(刃物)です。手で支えて、上からハンマーで叩いて打ち抜くわけですね。これなら私も使ったことがあります。
こちらを調べると、10ミリというのもちゃんと有りますし、値段もホールカッターよりずっと安いようです(こちらは6個入りで3000円余とあります。カッターは1800円)。取扱店ではばら売りをしてくれるでしょうから、こちらの方がいいのではありませんか?
店は、DIY(ホームセンター)か、手工芸の素材を扱っているところか、工具専門店か、こんなところでしょう。
以上でどうでしょう?
参考URL:http://www.riken.co.jp/products/piping/piping5.h …
No.3
- 回答日時:
ホールソー(ホルソー)または自由錐という器具を使うと
丸く穴を切り取れます。
「ホールソー」
http://www.unika.co.jp/products/holesaw/holesaw. …
http://www.unika.co.jp/products/ur21/ur21.html
「自由錐」
http://www.kouguya.com/k101.htm
自由錐はコンパスみたいに使います。
参考URL:http://www.kouguya.com/k101.htm
No.2
- 回答日時:
革製品加工用のものはどうでしょうか。
パイプの刃・・のようなもので、金づちでたたいて抜きますので、切片のまわりは力の入れ方で使えるかもしれないし、使えないかも・・あとはPVCシートが厚いと使えないかも。
彫刻等・ノミ状の100%人力のものと、ハサミ・パンチのようなものとあります。
ホームセンターの工具コーナーをウロウロするといいものがあるかも知れませんよ?
No.1
- 回答日時:
「ホルソー」というドリルに付けて使う刃がありますね。
筒状の刃が板に穴を空けますので、ご希望に添うかと思います。
しかし、記憶では中心に穴が開くと思います。
刃を良く見ていただくと中心に通常のドリル、その周りを筒状の刃が付いています。
なのでここの部分がご希望に合うか心配です。
穴はパテか何かで埋めればOK!と言う事であれば良いのですがどうでしょうか?
お役に立てれば幸いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 建設業・製造業 【貫通させない】鉄骨部材へのタップ切について 3 2023/08/09 19:22
- 日用品・生活雑貨 竹ひしゃくを作りたい 2 2022/06/11 12:56
- その他(住宅・住まい) 水道ホースの整理 3 2023/02/24 13:42
- その他(買い物・ショッピング) 作業用ベルトの穴を増やすのに良い道具、材料 4 2023/08/20 16:45
- その他(住宅・住まい) 古いコンクリート擁壁について 3 2023/04/11 12:06
- DIY・エクステリア エアコンの配管用の穴を開けようとしたが鉄筋に当たったどうすれば? 2 2022/04/06 21:13
- DIY・エクステリア 洗濯機パンの排水口の直径が160mmのものを探しています 6 2023/02/13 22:27
- DIY・エクステリア ブリキ製の瓶の蓋に穴を開ける方法 8 2023/08/23 15:06
- 一戸建て 新築一戸建てで縦すべり出し窓の釣り元、窓の開く向きが逆に取り付けられているのが発覚。ハウスメーカーは 4 2022/06/13 07:58
- その他(ホビー) 後日溶剤で剥がれる 接着剤 1 2023/01/19 23:23
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コンドームの先に小さな穴を 開...
-
パンチで穴が開かなくなりました。
-
スチールの棚の棚板部分に穴を...
-
穴の奥行きが自由な穴あけパンチ
-
厚いゴム(タイヤ)にφ70の穴あけ...
-
腕時計のラバーバンドの穴あけ...
-
ケガキについて
-
アワビの画像はいいですね。例...
-
ポリカーボネート波板の事で
-
ダイノックシートに綺麗に小さ...
-
スポンジを綺麗に切りたい
-
丸い穴を開ける工具
-
ハトメの穴。
-
ルーズリーフの穴を2つの穴あけ...
-
免許証の処分について質問です
-
ワインボトルの底に穴を開けたい
-
ゴムパッキンを自作する時に必...
-
捨て時
-
https://youtube.com/shorts/Kw...
-
丸形蛍光灯の取り付け方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パンチで穴が開かなくなりました。
-
コンドームの先に小さな穴を 開...
-
ケガキについて
-
穴の奥行きが自由な穴あけパンチ
-
腕時計のラバーバンドの穴あけ...
-
アワビの画像はいいですね。例...
-
ゴムパッキンを自作する時に必...
-
ルーズリーフの穴を2つの穴あけ...
-
厚いゴム(タイヤ)にφ70の穴あけ...
-
穴あけパンチで穴をあける部分...
-
6穴の手帳に20穴のリフィルは入...
-
穴のあいた部分をかくして印刷
-
スチールの棚の棚板部分に穴を...
-
スポンジを綺麗に切りたい
-
免許証の処分について質問です
-
ポリカーボネート波板の事で
-
ジップロックの耐熱温度を教え...
-
こよりの使い方(大至急お願い...
-
ワインボトルの底に穴を開けたい
-
ハトメの穴。
おすすめ情報