
2歳2ヶ月の息子がいます。
小さい頃から恐がりの慎重派で、家でも危ないことはあまりせず、
とても育てやすいのですが、最近その傾向が強くなり、心配しています。
公園に行っても、みんなたくましく遊んでいるのに、息子はすべり台も
階段の2・3段登ったあたりで怖がってしまい、降りてきてしまいます。
他の遊具も怖がってあま積極的には遊ぼうとしません。
大きなゴムのマットのような遊具があるのですが、それに登りたがって
いるのですが、手に砂が着くのが嫌みたいで手を付かず、抱っこを
せがんできます。
ちょっと大きなお兄ちゃんやお姉ちゃんが息子の方に来ると、あわてて
逃げようとしてしまいます。
また、初めて行く場所や、嫌いな病院の駐車場に着くと不安になって
泣き出します。
そしてなかなか車から降りてこようとせず、いつも手を焼いています。
友人の家にお邪魔してもしばらく泣きっぱなしで、慣れるのに時間が
かかります。
周りのお子さんが積極的なのを見ては落ち込んでしまいます。
男の子だし、もっと活発になってほしですが、時間が経てば変わるもの
でしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
高校生の息子がいますが、慎重で臆病というところはうちの息子が小さかった頃とそっくりです。
砂が手につくのが嫌いなので砂場で遊ばない、高いところに登るような遊具は恐がって近づかない、暗闇が恐いので映画館で泣き出す、節分でお父さんが付けてるお面が恐いと号泣・・・などなど、親としては「男のくせに情けない」と思うことばかり。質問者さんのお子さんと一緒ですね。
>時間が経てば変わるものでしょうか?
答えは「YES」です。
幼稚園の頃まではこのような性格は残っていましたが、小学校にあがり、高学年になるにつれて自然と臆病な性格はなくなっていった気がします。慎重さは今でも残っていますが、それは決してマイナスの性格ではないと思います。
うちの息子は中学になる頃には生徒会役員をやるほどの子供に成長しました。
私も同じ経験をしたので「男の子だし、もっと活発になってほしい」という気持ちはものすごくよくわかります。
時にイライラすることもあると思いますが、決して出来ないことを責めたり、無理やりやらせようと叱ったりしないで温かく見守ってあげてください。
私はそのようなことはしませんでしたが、本当にたくましく成長してくれました。
そういえば、中学生になっても遊園地の絶叫マシンだけはどうしても乗れなかった息子、高校生になって彼女ができたら「みっともない姿は見せられないと思って乗ったら大丈夫だった」と言っていました。
こんなものです(笑)
ご回答、ありがとうございました。
tk-moon様の息子さんも、うちとよく似ていらっしゃったのですね。
もう少し大きくなって物事の道理がわかれば大丈夫みたいですね。
その時が来るまでのんびり待ってみたいと思います。
No.2
- 回答日時:
まだ2才、これからすこしづつ変わってくると思いますよ
子供の事になると、他の子と比べて親は不安になったりしますよね
でも、人は人 他の子と自分の子を比べる必要はないと思います
ウチにも息子がいますが、小さい時は人見知りが激しく、相談者さんのお子さんのように怖がりで、私から離れないこともしばしばあり、幼稚園にちゃんと行けるんだろうか・・・と思いましたが、なんのなんの!親の心配をよそに活発で元気に遊びまわるようになりました
逆に小さい時活発で自分の意見もはっきり言えた娘は、大きくなるにつれて恥ずかしがり屋で引っ込みじあんの慎重派になってきてます
お友達のお子さんを見てても、成長とともにみんな多かれ少なかれ変わってきてるようです
あまり心配されずに、おおらかな心で見守ってあげてみてはいかかでしょうか
ご回答ありがとうございました。
そうですね。案外、親の方が心配しすぎる事の方が多いかもしれません。
息子の成長の段階として見守ることにします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2歳になりましたが歩けません…
-
数字が好きすぎて心配です
-
子供(小1)の友達の下の子が...
-
呼び捨てしてくる子供に腹をた...
-
おしりに内出血・・・子供叱り...
-
子供の友達がおもちゃを持って...
-
上達しない息子…やめさせるべき...
-
子供が遊ぶとき兄弟を連れてく...
-
2才の息子の多動が激しいです。
-
子供同士のけんか(長文です。)
-
幼稚園バスお迎え後、子供達が...
-
お友達の親から「(うちの息子...
-
子供同士のじゃれあい?けんか...
-
小3 子供が仲間はずれ?
-
5歳の女の子です。よく人のもの...
-
お風呂上がりの時間が大変でイ...
-
朝から子供にイライラ
-
子供が友達の言いなり…親はどう...
-
うちの子にまったく興味を示さ...
-
娘の頭が異常に大きい・・気が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
娘の頭が異常に大きい・・気が...
-
5歳の息子を小学生の上の子の授...
-
お友達の親から「(うちの息子...
-
2歳になりましたが歩けません…
-
呼び捨てしてくる子供に腹をた...
-
小学2年生の息子が、万引きで補...
-
2歳娘の食い意地。疲れました。
-
元気すぎる2歳男児に疲れ果てま...
-
子供(小1)の友達の下の子が...
-
小3の子供が友達を家に呼んで遊...
-
息子の友達が嫌いです。
-
すぐ人様のお宅に上がりたがる娘
-
子供が児童相談所に保護されま...
-
小2の息子がいくら言っても学校...
-
年長児、スイミングで半年間進...
-
お友達の家で遊ぶ時のおやつ
-
中1の娘の嘘やルール破りが止ま...
-
子供(小学1年生)の友達が家...
-
ひき算ができなくて泣く
-
中2 男子 友達と遊ばない・・・
おすすめ情報