dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。改めて理屈を考えていたら、わからなくなりました。
4st単気筒エンジン(じゃなくてもいいんですが)ってパタパタパタというような音がしますよね?
便宜上アイドリングを1200rpmでパタパタ音の『パタ』は2回/秒とします。
1200rpmということは、エンジン回転は20回/秒で、4サイクルなので、
排気が10回/秒あることになります。
排気が10回なのに、パタパタ音は2回というのは、どうしてなんでしょう?
マフラーの正圧波/負圧波とかいう難しい話が関係あるんでしょうか?
(何か全然勘違いしていたらすいません)

A 回答 (5件)

パタが2回/秒には聞こえないですね。


もっと全然早い周期で音がしています。

ハーレーとかでは「デケデン、デケデン・・・」と聞こえますけど、普通の単気筒であれば4~5回/秒は「パタ」が鳴っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。改めてドラミングのようなことをして見たんですが、
2回/秒は遅すぎました。それと、『パタ』の『パ』と『タ』で2回とカウントした方が
いいみたいです。そうすると大体10回になりますね。
ありがとうございます。

お礼日時:2007/07/30 23:24

>マフラーの正圧波/負圧波とかいう難しい話が関係あるんでしょうか?



4stならアイドリングでも毎回きちんと点火・爆発していましたよ。
理由は正圧波/負圧波なのかわかりません。

XR600Rで、サイレンサーなしで乗ったことがあります。(レース
で、サイレンサーが落ちたんです)
そのとき、アイドリングでは計算通りの排圧が感じられました。(試す
なら、自己責任で)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

普通そうですね。
ありがとうございます。

お礼日時:2007/07/31 17:52

一秒って結構長いです。


「いち」これは0.3秒。
「れいいち」と数えてやっと一秒くらいです。
うん、ぱ。うん、ぱ。のリズムで一秒です。
そんな遅いアイドリングはありません。
あなたの一秒が短すぎるだけです。
時計を前に、パタパタと言ってみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。ありがとうございます。

お礼日時:2007/07/30 23:25

勘違いしてました。

すいません。

1200rpmの状態でなぜ音が2回/秒程度しか聞こえてこないのか? ということですね。

アイドリング状態なので、毎回爆発しているわけではないからです。ある程度混合気が溜まった時点で爆発すると言うことでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2007/07/30 23:25

>便宜上アイドリングを1200rpmでパタパタ音の『パタ』は2回/秒とします。



これが間違ってるだけでは?

実際、同じ回転数でも2stは倍の高さの音になりますよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>同じ回転数でも2stは倍の高さの音に

ピッチのことですか?
パタパタ音の『パタ』は2回/秒とは、パルス音のパルスの回数のことです。
わかりにくかったら、すいません。
ありがとうございます。

お礼日時:2007/07/30 17:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!