dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、中国語を独学しています。ネイティブの中国語を知りたくて、数人の中国の方とメールで日常会話をしながら相互学習をしています。(日本語と中国語(簡体字)を交えながら)
ところが、各人から送られてきた文字の表示及び相手側の文字表示にバラつきがあります。その原因がわかりません。

--私の環境
windows2000/IE6/yahoo japan ID @yahoo.co.jp/中国語フォント導入なし
webで拾った簡体字をgoogle及びyahooツールバーで確認し、単語登録してメールで使用。
---
■Aさんの場合
Aさん使用アドレス:@yahoo.co.jp
日本語と簡体字使用。受信した際、簡体字は「・」で表示される。
相手側からこちらの文字化けの報告はなし。

■Bさんの場合
Bさん使用アドレス:@yahoo.co.jp
日本語と繁体字使用。受信した際、繁体字は全て表示される。
相手側からこちらの文字化けの報告はなし。

■Cさんの場合
Cさん使用アドレス:現地でお勤めの会社のドメイン
日本語と繁体字使用。受信した際、簡体字は全て表示された。この時のフォントは見た感じMS UI Gothicでした。(メモ帳でMS UI Gothicにしたら簡体字は表示された)
Cさんに返信する際、Cさんの原文をコピペしたところ返信する枠に自分の簡体字も表示された。(通常では「・」で表示)
しかし、2度目同じ事をしても「・」になる。 ???
相手側からこちらの文字化けの報告はなし。

■Dさんの場合
Dさん使用アドレス:現地でお勤めの会社のドメイン(?)(日本でも使用されているドメインのようです)
全て日本の文字使用。
こちらから日本語と簡体字で送ったところ、簡体字は文字化け。
試しにhotmail(言語設定は日本)で再送したところ、軽減されたがやはり文字化けしている箇所があったとの事。

---
この違いは何なのでしょうか?
お互いのメールソフトを同じものにする必要があるのでしょうか。
私が中国語フォントを導入すれば解消するのでしょうか。
おわかりになられる方、どうぞ宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

HTMLメールとか相手使用してません?フォントがばらばらだとどうしようもない・・・。

とりあえず中国フォントは入れてUnicodeで処理したら???(でも相手に説明するのは並大抵ではないと思う)
なんとか読むしかないと思います。僕は台湾の人と大陸の人とメールしたりしてますがやはり化けますね。かなりあわせているんだけど・・。なのでどうしてもの場合はvirtualPCで中国語OSで処理出来るようにしてます(^^ゞ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
同一人物からのメールでバラつきがあるならhtml使用の可能性もありますね、なるほど・・!お互い語学の勉強中ですので、説明するのは難しい事だと思いますが、アドバイス頂いた様に先ずは自分の環境を整えようと思います。
バーチャルPCの存在も初めて知りました。こんな事ができるんですね。大変勉強になりました!ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/06 16:41

全員が繁体字を使用すれば問題は解決すると思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。御礼が遅くなり申し訳ありません。
相手の方に常用している文字を変えて頂く事は難しいですし、私自身も簡体字で学習していますので、簡体字でのやり取りを希望しています。
現在繁体字使用の方とのやり取りはありませんが、過去の一例として挙げました。

お礼日時:2007/08/06 16:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!