
初歩的な質問で申し訳ありませんが。。。
今まで、EOS Viewer Utilityを使っていたのですが、この度Digital Photo Professionalを使い始めました。
画像のサイズ変更についての質問なのですが、変換して保存する際、出力設定でデフォルト「350dpi」となっており、画像のサイズも元々入力されていました。
出力設定を変更すると自動的に画像のサイズも変わると思ったのですが、実際にやってみたところ変わりませんでした。
EVUにはこういった機能がなかったので、よくわからないのですが
出力設定と画像サイズを同時に変更する事によってどのように変わるのか教えて頂きたいと思います!
同時に画像サイズを変更する必要性も教えて頂ければ幸いです。
画像サイズだけ変更すると画像が粗くなると思うのですが(大きくした場合)
過去の質問も観てみたのですが、ぴったりとくるものがなかったので質問させて頂きました。
既出でしたらお許し下さい!!
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
結論から先に申し上げますと、DPPの出力解像度は無視しても何ら問題は有りません。
また、必要なら何時でも変更可能な数値です。
これは、No.1さんの回答どおり、印刷時の解像度を意味し、この解像度を上げるプリントのサイズが小さくなり、解像度を下げるとプリントのサイズは大きくなりますが、ファイルのサイズ(pixel)そのものには何ら影響を与えません。
では、先に無視しても問題ないと申し上げた理由を説明します。
インクジェットプリンタでプリントする場合、用紙サイズを設定すると、自動的に印刷解像度が設定されます。ですからDPPで設定された解像度は無視されます。これは、DPE店でプリントする場合でも同様です。
また、ディスプレイで表示する場合も、殆どのアプリケーションにおいて、この解像度は無視し、ディスプレイの解像度に合せて表示するように設定されています。
この様に、解像度はExif情報の仕様として画像ファイルに必ず埋め込まれていますが殆ど無用の情報と言えます。
ちなみに、画像ファイルを右クリックしプロパティの概要のところで解像度を確認する事が出来ますが、画像ファイル毎に解像度はまちまちでも何ら支障なく画像ファイルが扱える事を見ても冒頭申し上げた事がご理解頂けると推測します。
>出力設定と画像サイズを同時に変更する事によってどのように変わるのか教えて頂きたいと思います!
前段で説明したとおり、「画像サイズを変更する」のチェックを外しておけば、出力解像度を変更しても、印刷解像度とプリントサイズの関係が変るだけで、ファイルのサイズ(pixel)に影響は与えません。
>同時に画像サイズを変更する必要性も教えて頂ければ幸いです。
画像サイズだけ変更すると画像が粗くなると思うのですが(大きくした場合)
出力解像度と無関係にファイルのサイズ(pixel)が増減するだけです。目的が有ってファイルのサイズを縮小する必要がある時以外は触る必要はありません。
再質問が有れば補足に書いて下さい。
この回答への補足
お礼が遅くなり申し訳ございませんでした!
大変分かり易くお答え頂き、自分の分からなかった部分がすっきりと致しました。
ありがとうございます。
ただ、あともう一点だけ質問をさせて下さい。
例えばの話なのですが、800万画素のカメラでRAW撮影したものを350dpiで出力したものと、通常通りJPGで撮影した場合、画質的にどのような変わりはあるのでしょうか?
No.1の方がおっしゃるように、350dpiはあくまでも出力する際のものであるとの事ですが、
JPGで撮影した場合はdpiはどのようになってくるのでしょうか??
本当に初歩的で申し訳ありませんが、よろしく御願いします。
No.1
- 回答日時:
出力設定「350dpi」というのは、1インチ辺り350ドットで印刷するという意味です。
商業カラー印刷の場合175線(350dpi)が一般的ですので、この値をデフォルトとしているのでしょう。
例えば、3500×5250ドットの画像を350dpiで印刷すると10×15インチのサイズにプリントされます。
実際にやってみたところ変わらなかったということですが、現在のプリンタの設定として用紙サイズを
指定し、用紙いっぱいに印刷することが多いため、実質出力設定は意味がないことが多いです。
JPEGのExifには出力設定を書き込む欄があるため、現在でもこれを指定するケースもあるようです。
比較的勘違いしやすいのは、現像してできあがるJPEG画像のサイズと混同しがちなのですが、出力設定
は印刷時の解像度設定ですので注意してください。
まず、お礼が遅くなり大変申し訳ございませんでした。
175線←このような言葉を初めて知りました!
>現在のプリンタの設定として用紙サイズを
指定し、用紙いっぱいに印刷することが多いため、実質出力設定は意味がないことが多いです。
なるほど確かに用紙指定してしまうと実際のサイズは変わらないというかわからないものですね。
丁寧にお答え頂きありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Photoshop(フォトショップ) 写真のサイズ変更 1 2022/08/07 16:00
- デジタルカメラ 画像ファイルのサイズを理解する方法についてお教えください。 3 2022/09/18 12:54
- YouTube youtube 画像のサイズを少し小さくするには 1 2023/02/14 08:55
- デジタルカメラ Googleフォトで画像を自動補正すると何故サイズが小さくなるのでしょうか? 4 2022/09/19 13:05
- ヤフオク! ヤフオクに出品したいのですが、タグを実行出来ません。 2 2022/09/16 12:36
- ホームページ作成・プログラミング ホームページビルダー11で作ったHPにYoutube動画を埋め込みたい 3 2022/12/10 10:45
- Visual Basic(VBA) 【VBA】Excelの特定範囲のセルを画像で保存したい 2 2023/01/25 13:06
- フリーソフト 倍率自動調整して全画面表示できるフリーの画像ビューアー 1 2023/08/24 10:55
- 美術・アート 【Photoshop】設定したサイズが正しく反映されない事象の解決方法 1 2022/08/31 22:53
- Illustrator(イラストレーター) イラストレーターでA3用のサイズでポスターを作成しましたが、B5サイズに縮め変更したいです。しかしB 4 2022/07/19 20:30
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サイドバイサイド方式の3D立体...
-
ドライブレコーダーの画像を鮮...
-
縦800ピクセル×横800ピクセルを...
-
デジカメで撮った画像データはd...
-
MacとWinの画面解像度の違いの...
-
画素サイズの実際の大きさが知...
-
全紙に印刷する場合
-
画像について「L版サイズで解...
-
画面ではきれいなのに印刷する...
-
DV映像⇒AVI、 ピクセルアスペク...
-
PC保存写真をテレビの大画面で...
-
オリンパス C-3030の通...
-
写真の低画質を高画質へ
-
画像のJPGファイルの「大きさ」...
-
350dpi、A4サイズの設定?
-
PCとプロジェクタの接続
-
ドット絵の解像度について質問...
-
WEB用の画像解像度について
-
30kbの画像サイズに変更方法
-
同級生の顔を使ってエロ画像を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
縦800ピクセル×横800ピクセルを...
-
同じ画素数なのにdpiが違ってど...
-
画像のJPGファイルの「大きさ」...
-
画像に関する知識がなさ過ぎて...
-
ネット上の画像を綺麗にプリン...
-
トリミングしてプリントする際...
-
ドライブレコーダーの画像を鮮...
-
Digital Photo Professional ...
-
ドット絵の解像度について質問...
-
エンコード時にはなぜ704*396に...
-
「ピクセル等倍」を英語では?
-
容量の小さい写真データをきれ...
-
ピクセル等倍での切り出し方法
-
MacとWinの画面解像度の違いの...
-
デジカメの解像度変更について
-
一眼レフの印刷解像度について
-
録画した4K動画を、フルピクセ...
-
写真をプリントする際、周りを...
-
解像度がよくわからないんです...
-
デジカメ水平の解像度、垂直の...
おすすめ情報