重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ペーパードライバーなのですが、そういう事を他の運転手に
お知らせできるステッカーって何か売ってないんでしょうか?
貼っておくだけで自分の中に安心感があるのですが・・・。

A 回答 (2件)

ネットショップに面白いグッズがあります。


参考にしてください。


http://www.nihon-idea.co.jp/anzen.html

○ 安全運転をモットーにしている
    →無事故、無違反が自慢
○ 久しぶりの運転でちょっと自信がない
    →ペーパードライバーさん
○ お子さんやご家族を乗せているのでのんびり行きたい
    →「赤ちゃん、家族が乗っています」
○ 最近、運転能力の衰えが気になるので慎重にしている
    →中高年の方などに
○ 初めての道を走るので戸惑うかもしれない
    →お出かけ、ご旅行中
○ エコドライブを心がけている
    →燃費のいい運転で

 
安全運転者マークとは?
初心者の方には「初心者マーク」高齢者の方には「高齢者マーク」。
では、「それに当てはまらない私にはマークはないの?」
そんな疑問の声から「安全運転者マーク」が生れました。
もちろん、現在は法的な規制や保護の対象になっていませんが、
将来的には何らかの保護の対象になればと願っています。
皆様にご使用いただくことで、全国に広がっていけば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こういった本格的なグッズがあるんですね。
初めて知りました。
購入を検討させていただきたいと思います。

国で何かやってもらえると本当に助かりますよね。

お礼日時:2007/08/04 22:19

知名度はあまりないと思われますが、↓のように、プリントアウトできるものもあるようですよ。


http://www5.kcn.ne.jp/~ange/pd/pdinfo.html

ペーパードライバーだから・・・世間にそれを周知してほしい(自分の安心感を得たい)と言うお気持ちもわからないではないですが、歩行者や他のドライバーから言わせると、「是非、ペーパードラバー教習所へ行ってください!」と思うのではないでしょうか。。。
何よりも大事なのは『安心』ではなく『安全』だと思います。

失礼しました
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。

もちろん、いきなり人通り、車どおりの多いところを運転する事は
私自身怖いので、まずはあまり人がいないところで教習所で
習った事を思い出してからと考えております^^

お礼日時:2007/08/04 22:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!