No.3ベストアンサー
- 回答日時:
「いつくしみ深き」の楽譜が載っているサイトには以下があります。
http://romaaeterna.jp/midiclips/csei657.html
http://www2t.biglobe.ne.jp/~BokerTov/music/mu_no …
また、このサイトの過去のQ&Aでも類似の質問があります。
賛美歌の譜面がほしいですhttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa1021467.html
には楽譜を求めるためのサイトなども沢山載っています。
この曲はプロテスタントでは古くから「讃美歌 312番」として親しまれてきましたが、10年前から日本基督教団で使われるようになった「讃美歌21」では493番(いつくしみ深い)、又カトリック聖歌では 657番 (いつくしみふかき)として広く歌われており、各教派の教会やサンパウロ・教文館などのキリスト教取扱いの書店にはあると思います。
合唱の楽譜としては「大きな楽譜で見やすい大人のコーラス やさしい二部合唱/ピアノ伴奏 第3集」http://www.7andy.jp/books/detail?accd=31736880
というのもあります。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
讃美歌の伴奏を御希望ということですが
「慈しみ深き」は元々4声体の曲(讃美歌はほとんどがそう言う形です)
なのでNO1の方の教えてくださった楽譜の通り弾けば良いと思います。
どのようなところでお使いになるものかは分かりませんが
教会でも4声体の楽譜で演奏(伴奏)します。
それをそのまま混声4部合唱として演奏することもありますし、
メロディーをユニゾン(斉唱)で歌う事もあります。
礼拝などで演奏(奏楽)する場合には上の2声を右手、
テノールにあたる内声を左手、バスにあたる外声部分を
足鍵盤でとる事が多いです。
足鍵盤を使わない場合には下2声を左手が一般的です。
ご参考までに
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女の子のピアノ教室は必要??
-
この曲わかる人いますか?ピア...
-
中国をイメージさせる“あの”音...
-
たたたたたたたたたたたたた た...
-
なんという曲でしょうか?
-
ボウリング場に
-
曲の頭に犬の鳴き声…
-
この唄は?「エピローグ終わっ...
-
楽譜の管理の仕方について
-
タタタン↑タタタン↑タンッタン♪...
-
安野モヨコさん「脂肪と言う名...
-
ピアノの楽譜
-
小学校の時に習う「キリマンジ...
-
京都T高校吹奏楽部のマーチン...
-
バービーボーイズの曲なんですが
-
この曲(一部だけですが)何に...
-
曲名を教えて下さい
-
ウナナナ?
-
中島みゆきさんが好きな若者は...
-
歌の歌詞カードに書いてある(☆...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
伴奏者の謝礼について
-
ギターとピアノ両方弾ける人に質問
-
幻想即興曲は、ピアノを何年習...
-
5歳相手にピアノを教える方法
-
サンマルクの時給について
-
有名な音楽家の中で楽器を始め...
-
絶対音感のあるピアニストと絶...
-
賛美歌♪
-
中学or高校音楽教員になりたい...
-
ピアノを聴く場合の座席
-
ゴッドファーザーのピアノ楽譜
-
戦場のメリークリスマスの音楽...
-
日本でピアノを弾く、というこ...
-
たためる鍵盤?
-
女の子のピアノ教室は必要??
-
御木本澄子先生のトレーニング...
-
タッチが本物に近い電子ピアノ
-
Cakewalkのピアノを打ち込むと...
-
子どもの頃の習い事
-
木管楽器+ピアノで演奏できる...
おすすめ情報