アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

「そんなもん知るか」と思われるかもしれませんね。
自分でも「なんちゅう質問しとんじゃ」と思います。

僕には最近「幸せ」とか「感謝」という気持ちが無いことに気がつきました。
特に希望もないのですが、
「死にそう」ということもありません。
ワーキングプアながら、ただ日々をつれづれと過ごしているだけです。
なぜ感謝できないのでしょう。
なぜ心からありがとうと思うことができないのでしょう。

よく言われる、親に「ここまで育ててくれてありがとう」と思う気持ち、
全く湧いてきません。

幸せとか喜びは、日々の日常に転がっているといわれます。
「今日のメシを食えることに、寝る部屋があることに感謝。」
なかなかできません。

そういうことに感謝できる方、
なぜにそう思えるのか分かれば教えてください。

僕は自分自身を普通の人かと思ってましたが、
僕は実はおかしいのじゃないでしょうか!?
とても重要なことが足りない感じがするんですが!?

A 回答 (35件中1~10件)

私は、感謝の気持ちになれないのなら無理してなる必要は無いとは思いますが…


それをいちゃあおしめぇよって事でしたんで、少し考えてみました。

感謝の気持ちや幸せは、通常自然に湧き上がってくるものだと思います。
その湧き上がるものがないなら、意図的に湧き上がらせるしかないのではないでしょうか?

目の前に起きていることに対して、これを幸せだと感じる人、感謝する人はどういう気持ちで感謝するのか想像してみるのです。どんな背景があったらそういう感情が出るかリアルに想像してみるのです。

たとえば、電車に乗れることは当たり前だと感じていたら、これが災害で電車に乗れなくなったらどうなるんだろう?それでも会社に行かなくちゃならなかったら、自転車や歩いていくことになるんだろうな…こんな炎天下の中を数時間歩いて会社それも毎日…あぁ電車ってすごい便利だな。発明した人偉いな。ありがたいなとかそんな感じで。
これはあくまで例ですけどね。そんな風にいろんなことに置き換えて想像してみるんですよ。
想像力豊かな人の方が格段に感謝の気持ちは強くなると思いますよ。
どのくらい大変かが想像つくと、普通に生きてるだけのことでも感謝出来ると思いますし。

別に、質問者さんがおかしいとは思いませんが、感謝や幸せを感じたいのなら、まずは想像力をつけるところから試してみたら良いのではないでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

確かにそうでしょうね。想像力無いのかも…。
参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/29 23:47

 前回は立ち入ったことを質問し、失礼しました。


 では、いきなりですが私の結論を述べます。No.16補足でこのような質問をされた意図が記されてあるので、質問者さん(以下Hさん)の悩み・不安の解決ができればよいものと解釈し回答します。
 感謝の気持ちがないと感じるのは、Hさんの抱える問題の結果であり原因ではないと思います。また、自意識過剰になったのも、自分の心を覗き見ざるを得ない事情があったからであり、やはり根本的な原因ではないと思います。 では、その事情とは何か。 それは、自己の同一性に対する不安だと推理します。自己同一性(アイデンティティー)とは自分とは何かという 自分についての記憶です。自己紹介するときに○○社の社員です、××大学出身です、△家の長男です、○△部でした、といった帰属によって説明したり、性格や特技で説明したりするアレです。 人生をモノクロに感じたり、生活に色やニオイがないと感じるのは、「自分らしさ」に混乱が生じ、偽りの世界を漂っているような、だから世界を実感を伴って把握できない心の在り方に起因するものと推察します。
 では、その混乱は何によって生じたか。これは私の想像でしかないのですが、Hさんは幼い頃から状況に応じて自分を演じてきたのではと思います。「かのような自分」は有るが、「本当の自分」が何なのかわからない状態と言っていいでしょう。 今Hさんは、そんな演じることにうんざりしています。だから、嘘でもいいから○○しなさいといった助言に反発し、憎悪さえ覚えます。また、友人と自分から連絡をとらないのは、演じたくない気持ちもあり、昔どう演じていたかという記憶に自信がないという面もあるからでしょう。
 Hさんの返答でおやっと思うのはNo.24に対するものです。強く出る相手に対して、すごく弱いんですね。数々の失敗のいくつかは、これが原因でしょうか。 自信があるときと自信がないときの落差が激しいんじゃないでしょうか。 それは幼い頃からの習性なのでしょうか。愛情のある優しい親、愛情を感じられない厳しい親、二通りに分けて対応していた名残なのでしょうか。 他人の気持ちなんて、私に読める筈もありません。ヒントはHさんの中にあるのですから。
 「○○しなければならない」「○○でなければならない」と思う気持ちが強い人と、そうでない人がいます。「××したい」という気持ちを程度の低いものとして軽んじてきた付けが今回ってきたという感じがします。「××したい」というのは生きる力であり、生きる悦びそのものです。もし、それを否定するような考えを持っているなら、考えを改めたほうが良いでしょう。自分がどんな考えを持っているのか把握し、自分を納得させる方法を考えなくては、考えは改まりません。 たしかにどう見ても低俗な「××したい」が氾濫している観が有ります。ならば自己実現という「××したい」をご存知でしょうか。なりたい自分になる・・それが自己実現です。それは人類が進化して発達させた脳の部位で生きる悦びをもたらす高尚な悦びです。 Hさんのいうアゲアゲとは何を指すのでしょう。とりあえずマイナスをゼロまで戻すために前者の「××したい」を大切にすべきでしょう。
 高い理想を持つと自己嫌悪に陥るリスクが高くなると思うのです。そのメカニズムはこうです。例えば「真剣に生きる」といった高い理想を持った場合、他者もその基準で見るようになります。なぜなら、その基準を自分にあてはめて他者にはあてはめない理由が無いからです。するとチャラチャラしている(しているように見える)他者を蔑むようになります。高い理想を持つその人は、他者を蔑んでいる自分を自己嫌悪する、という具合です。覚悟も無く高い理想を持つと陥ります。故意に蔑視しているわけでもなく、また見た目で他者の内面がわかるものでも無いのですから、実は自己嫌悪には及ばないと私は考えます。
 自信を持つにはどうすればよいか。まずは最初に述べた、自分に対する認識を安定させるということです。なかなかの難問です。 こんなことができたら自信がつくだろうなと思うことは何ですか?ケンカに強くなる?まさか、大人で腕力でケンカする機会なんて無いし、相手だってそんな力 有っても使えない事くらい承知しています。私が思うのは「いつでも多数派の意見を持てる能力」です。時には「正しい」よりも強い能力ではないかと思います。そのほかに「相手の心が読める能力」それ以上に「相手の心を動かす能力」が欲しいです。 技能に対する自信という意味では、自分に課した課題をクリアするという手法を考えています。例えば1週間に30Km走ると決めたら必ず達成するということです。約束を守らない人が信用できないように、自分に約束した目標を守れないなら自分に対する信用もなくすように思うのです。だから目標は、頑張れば必ず達成できる現実的なものにします。
 考えたほうがよいのか、考え過ぎないほうがよいのか? これは2つに分けて捉えるべき問題だと思います。心の健康という意味では自意識過剰にならないように注意すべきです。専門家じゃないですが、そう思います。 しかし、根本的な問題を解決するためには、もっともっと考える必要があると思います。 仕事中はミスするといけないですから仕事に集中しましょうね。
 思い過ごしでしょうか。Hさんの「反省」するは自分を責めることなのでしょうか。私の考える「反省」は分析することです。徹底して分析し、過ちを繰り返さないためにどうすればよいか、どう考えればよいかというものです。自分を責めて反省した気になるより、よほど役に立つと思うのですが、どうでしょう。
 マジメがいいのか良くないのか? Hさんが何を指してマジメと言っておられるかは、もう少し言い換えてもらわないとハッキリしません。その場に合った自分を演じることでしょうか、理想が高いことでしょうか、冗談を言わないことでしょうか、融通がきかないことでしょうか。性格のまじめさという一般的なことで言えば、それは決して二者択一ではないと言っておきます。アルカリ性でなおかつ酸性というのは矛盾していてあり得ませんが、人間の場合まじめでありそうでない人はあり得るのです。真面目の上にユーモアをまとった人、真面目だが可笑しみのある人は居るのです。それがその人の魅力であり、人間の幅が広がるということなのでしょう。
 もういい加減疲れたので、私が思う、Hさんが注意したほうがいい、考えたほうがいいと思うことを述べます。あっ、でも今回 長文すぎたのでやめます。いろいろ言ったので、どれかはヒットするでしょう。いいんです、これで締め切りになっても、どちらでも。楽しませてもらって有難うございました。

 
 
 
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
すべておっしゃる通りのように思えます。
親に対してどうだったかは本当に覚えていないし今でも分からないんですが、
以前頂いた回答で「ターゲットを自分に向けずに外界に向ける」というのがとてもイメージが湧いて分かりやすく、この先も「あ、今自分にターゲットが向いているな」と気づけるのでは、と思います。

「○○したい」という気持ち、この先出てきたときにはそれに自分が気づいてやり、大切にしようと思います。今さらですけどね。
質問者様には何度も長文の回答をいただいて、
申し訳…いえ、感謝しています。
分析がお得意なのですね。とても参考になりました。


今、自分がした最初の質問を見ながら御礼を書いていますが、
当初とは全く違う自分がいます。
そのときは正直、気分で質問してしまったと思います。
しかし回答を頂いているうちに、この1ヶ月ぐらいの間、
この質問のおかげでとても色んなことを考えられました。
ひとつの転機になったように思えます。

本当にありがとうございました。
ネットで書く感謝の言葉なんて薄っぺらいかもしれませんが、
この質問はこれから先も何度も見直すと思います。
ポイントは申し訳ないのですがつけがたいです。
皆さんにお礼申し上げます。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/29 23:45

 申し訳ありません。

また質問です。 大学で部活は?体育会?同好会? 一人暮らし暦はいつから? グラフが右肩下がりの最悪の時期とは就職してからですか? そのとき何とアドバイスされましたか?  ごく短い単語で教えていただければ結構です。野球なのは知ってます。
 このサイトの使い方から逸脱している感もありますので、ごく手短にこっそり教えてください。回答はもうすぐまとめます。
 
    • good
    • 1
この回答へのお礼

本当に勝手なことなのですが、自己紹介をご覧頂けたらと。
そこからお願いしたく思います。

お礼日時:2007/08/20 19:26

(現実認識ブロック論)



 【現実認識】が他人の目から見て、常識はずれな場合は被害妄想とか○○妄想と呼ばれ、少し間違ってる場合は責任転嫁だとか心配性だねと言われ、正常な範囲で違っている場合は価値観の違いだねで片付けられます。 他人から見て変だと思っても、被害妄想の人の頭の中では【現実】と【現実認識】が、彼なりの理屈でつじつまが合っているのでしょう。
 人間の死亡率が100%であると同様に、いやそれ以上に、【現実】をそっくりそのまま頭に納めることができた人はいないというのも100パーセント明白でしょう。【現実】を頭に納めたいなら、言葉やイメージに変換して納めるしかないでしょう。言葉による変換70パーセント、イメージによる変換20パーセント、あとの10パーセントは未知なるもののために空けておきましょうか。
 ヒトというのは、どうして【現実認識】しないと気が済まないのでしょう。どう理解していいかわからないとき、「ま、いっか」と放っておいたとしても、その件の【現実認識】を処理しないと次の問題に取りかかれないといった事情が起こるからでしょうか。私にもわかりません。
 思えば私たちは、物心ついた頃からこの【現実認識】を繰り返し、【現実認識】というブロックを積み上げ、組み立ててきたようなものです。もし、間違っていると気付いたら、そのブロックをはずし、正しいブロックを積む、そんな作業の繰り返しで、今の私たちの【現実認識】(=世界観、人生観、幸福論、恋愛論、etc.)が積み上がっている、とイメージしてみてください。妄想している人は、間違ったブロックをセメントで固めちゃったんでしょう。カウンセラーやアドバイスしてくれる人が、『柔軟に考えなさい』と言うのは、この事を指しているのでしょう。セメントで固めずに上に乗せるだけにしておけば、間違いだと気付いた時に簡単に組み直せるメリットがあるでしょうから。 歳を重ねてくると、もう何年も動かしたことのないブロックの存在に気付きます。自然とくっ付き合い、強固になっています。「人に迷惑をかけてはいけない」「法律を破ってはいけない」「うそをついてはいけない」etc。「うそをついてはいけない」のブロックの隣には「ただし、方便なら良し」というブロックが大人になってから付け加えてあります。さらに「こんな時には・・・」「あんな時には・・・」といった小さなブロックが、経験・思考をする毎に、組まれます。
 人それぞれ、ブロック群の形はいろいろで、大きさもいろいろです。どのブロック群も【現実】をそっくり真似ようと組み上げられたのですが、3次元を2次元で表現する絵画のように、完全に同じではあり得ません。また、ブロック群の大きさは、その人間の関わってきた世界の大きさであり、私のような庶民のものは小さく、企業家・政治家・著名人のものは大きいという傾向があるようです。それぞれのブロックが関連し合い緻密に組み上がったものもあれば、ポツンポツンと塔が建っているが、その間に関連性が感じられないものも有ります。(終わり)


 何を言いたいんだ! そう思われるでしょう。 これは私のイメージをなんとか表現しようとした工夫です。 うまい認識の仕方が見つからない時の不安、それを放っては先に進めないような気がする欠落感、自分の基礎がグラグラしているという自信のなさ。 柔軟性の大切さ、逆に緻密さの必要性、大きさ・堅固さ・設計はどうするか。 思考の道具としての言葉とイメージ。 どんなに偉い人でも完全ではあり得ないことの証明。 許される範囲の違い、価値観の違いを認め合う姿勢、個性とは、性格とは。 『何を考えてるんだ』 と訊ねられれば私はこう言います 「いろいろ」。 あと、もう1・2回投稿します。
 
 
 
 
    • good
    • 0

たびたび、すみません。



まだ質問者さまのことがよくわかりません。 質問させてください。
いままでに読んだ本で、我が意を得たりと思った本、なるほどと納得した本は何ですか? よろしければ複数。もちろん精神面、哲学面で。

それだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こちらこそ、たびたびありがとうございます。

僕はあまり本を読むほうではないと思います。
読まなければ、とは思っていてなるべく読むようにはしているんですが。
小説が多いし、それは自分の精神面や哲学に結びつけるようなことはなく、
ただ娯楽のために読んでる感じです。

特に、自己啓発の本など読めばいいのかもしれませんが、
大体、読むと疲れてマイナスの泥沼にはまるのであまり手が進まないんです。
しかしその中でなるほどと思った本は、
「7つのドラゴンが教えるあなたの性格」という本を読んで、
僕は「自己嫌悪」と「ごうまん」な性格を持っているようであることが分かりました。
まあ、実はこれは誰にでも当てはまる占いのようなものかもしれませんが、
個人的にはなるほどと思いました。
というよりその本ぐらいしか読んでないのですが。
あと哲学系の本といえば、
須藤元気さんが書いた「風の谷のあの人と結婚する方法」
という本ですかね。
あれはなるほどと納得したというか
読んでて平和な気持ちになりました。
たぶん、「あなたはこうしましょう、こうすべきです」という
姿勢ではなかったから軽く読めたのだと思います。

文章が難しかったり回りくどい本はあまり読みません。
僕は読解力があまりないのです。
行間を読んだりするのが苦手です。
ドラマや映画などでも、「何が言いたかったのか」が分からないまま終わり、
他人にその解説をしてほしいくらいです。
実はさきほどの20年ぶりに出して頂いたという文章も、
意味がよく分からないんです。(すみません)

今借りている本も、児童小説と岩波ジュニア新書ですし。

お礼日時:2007/08/17 20:44

 失礼します。

連休が今日までで明日から少し忙しくなりそうなので、とりあえず今までに考えついた事を述べさせてもらいます。

 全体として感じたことをお話します。
 例えば、困っているおばあちゃんを支援する場合にですね、
≪普通の状態の人≫
   どうやれば、おばあちゃんが助かるか、喜ぶかを考える。
≪自意識過剰な人≫
   上記のほかに、自分は本心から善人なのか、ただの自己満足なのかと、自分で自分の心を覗き込む。

 例えば、親孝行を考える場合
≪普通の状態の人≫
   どうやれば、親が楽できるか、喜ぶかを考える。
≪自意識過剰な人≫
   自分が親に感謝してるかしてないかを考える。

 あなたは感謝の心を持ちたいとか、欲を持ちたいとか、自信を持ちたいとか言ってましたっけ?  つまり、目標(ターゲット)を自分自身の心の中【内面世界】に設定してるってことですよね。 それが、あなたの クセ なんじゃないですか。 普通の状態の人はおばあちゃんをどうしよう、親に何をプレゼントしようってことで【外界】をターゲットにしてますよね。 目標(ターゲット)は自分の中ではなく外につくらなければ心が病むということなのでは? 世間一般によく“感謝の気持ちをそだてよう”とか“信じるこころを育てよう”とか聞きますけど、マジメ君のあなたは、そんな耳障りのいい言葉の犠牲になったんじゃないかと。そんな世間の偽善的な風潮の犠牲者じゃないんでしょうか。 わたし、マジメがいけないと言ってるのと少しニュアンスの違うことを言ってるんですよ。すぐに、うまく説明できないですけど。

とりあえずの結論 ; 自意識過剰に陥らない為には、目標(ターゲット)は外に持て!

 人のよさそうな方が『生かされていることに感謝しています』と言っておられる場合、「感謝の気持ちをもつこと」を目標にしてたんじゃなくて、結果として「感謝の気持ちを持った」ということではないでしょうか?

 具体的に言うと、目標は「家賃を払うため稼ぎ、節約する」「就職活動する」「その準備をする」「見聞を広めるため読書する=自問自答しても堂々巡りであるので、そんなことはしない」「自信を持つことを目標とするのではなく、結果として自信につながるような事を目標とする」

 どうして私はこんなに自信がある(というか、無くはない)のかと、つらつら考えてみますと、論理構成力に自信があるからでしょうか。どんな既成のもっともらしい美辞麗句にも疑いの目を向け(疑うではなく疑ってみる=方法的懐疑)、たとえ神を否定し、親の育て方(つまり自分の育てられ方)を否定(人は間違うのが当たり前だと思っているから苦にならない)することになろうとも、【正しく考える】ことこそが正義(そんな硬い言い方しなくてもいいか・・つまり正しい)だという信念(方法的懐疑以外に正しく考える方法をいまだかつて知らないのでそう信じているだけなのだが)があるから、という説明になりましょうか。理屈っぽいですよね。こんなのは20年ぶりに引っ張り出してきた言葉ですよ。やっぱり、今でも悩むといえば人間関係や仕事のことですよ。 あなたは今、人間関係の薄い世界で生きているので、関心がおのずと自分自身に向いてしまうのではないでしょうか。大勢の人の間で働かざるを得ない状況になれば、自分に関心を向けることなんて自然に少なくなると思いますよ、きっと。 反省(自分で自分の心の中を覗き見ること)も休み休みしないと、心の健康にはよくないです。 わたしの考えた“不幸せの法則”・・・【心が外を向いている時は不幸を感じないが、心が内を向いていることが不幸である】。 では。


 
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その通りですね。
意識は本当にそんな感じがします。
みんなそういう風に考えてるんだ。
純粋に相手を思うということなんですね。必要なのは。
しかもそれは必要とかなんとか言う前に、自然になるものなんですね。
今思えば他の回答者の方からもいただきましたが、
なるほどと思いました。
「ターゲットを外に向ける」ことをこれからちょっと意識していこうと思います。
ターゲットが自分になったら、
「悪い癖が出てる」と思うようにします。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/17 20:05

こんなの見つけました。



 自信のある人・ない人
    http://okwave.jp/qa1992704.html
 自信について
    http://okwave.jp/qa1526868.html
    参考http://www.h5.dion.ne.jp/~takata/25/3.html

 自意識過剰の心理を教えてください
    http://www.h5.dion.ne.jp/~takata/25/3.html
 自意識過剰?
    http://okwave.jp/qa916772.html
    何で良回答10Ptやねん。あそんでるね。

最後のschizophrenia さんって絶対に精神科医ですよ。
 回答履歴   http://okwave.jp/user.php3?u=205045
 中国語・韓国語が話せるみたい。医師だからドイツ語はもちろん、英語も話せるでしょうね。すごい人ですね。何のために投稿してるのかな。好奇心、人助け、臨床から離れてるから腕慣らし?とか。OKWaveから金もらってバイトかな?この人に訊けば一発で答えが出そうですね。でも、いつも一緒にいて相談できる訳も無いから、自分で判断力を養わないとしょうがないのかな。

 思考力・判断力を身に着けるには?
    http://okwave.jp/qa3045818.html
 
    • good
    • 0

 つづき、



ANo.16
 >僕が考える「一番幸せな人生」というのは、何か希望があって、欲があって、斜め前上方を向いて歩いている生活だと思っています。
 >今の僕はそれが全くできていない、それができるようになるためにはどうすればいいのか、やっぱり感謝とか、愛とか、心の持ちようがマズいに違いない、周りを見ていてそのように感じたからこのような質問をしました。
 >一時期は「マジメはカッコ悪い」なんて思っていましたが、結局親に似てきたような気がします。
 >今は挫折のときだと思っています。大学時代からそう感じているので、地面を這っている時間が長いんですが。(今24歳です。)
 >後悔していることは全くありませんね、というのも自信がないので、もしかしたら「全てのことに後悔している」のかも知れません。
 >一時期、何もできず家賃が滞納するばかりの時期がありました。
そのときはなぜか頑張らないといけないと思いました。今の唯一の目標は、家賃を完済することです。
 >「マジメくん」だと思いますよ。人からもよく言われます。「バカマジメ」と。
 >卒業はできましたが、その点(大学に行くのが当然かのように思っていた)が感謝できてないんですよ。
 >自分ではマジメに忠誠を尽くしてきたはずなのに、振り返ってみればわがままだった。そういうことか。
ANo.17
 >僕は一応1人暮らしをしていますが、お金の大切さが分かっていない気がします。
 >今の部屋だって親に保証人になってもらってますしね。でも、実感が湧かないんです。実感が。
 >とりあえず「自分自身で幸せをつかめる」ように、なんとかかんとかやってみます。
ANo.19
 >僕はたぶんずっと死ぬまでマイナス思考で生き続けるんでしょう。
 >「考えることじゃない」って、ほんとそれを言っちゃあおしめぇです。進歩が無くないですか、それじゃあ?
 >一応、これが僕の上を向こうとして考えていることなんです。
 >しっかし、考えすぎは体の毒、とも言いますしね。
ANo.20
 >やはり、一日を振り返る作業が必要なのかもしれません。寝る前に今日一日を振り返ってみることにします。
ANo.21
 >純粋な人間になりたいです。戻りたいです。
 >そうですね。僕のなかで「ありがとう」=「すみません」 まさにその通りです。なぜ謝るのでしょうね。自分が悪いと思っているから?
 >親切をアンパンマンの顔のように配っていくのも、僕のこれからの人生でありかな、とも思い始めました。
ANo.22
 >僕は特に恋愛の失敗などというものもないし、何かひきずっていることもありません。そもそも恋愛と呼べるものをしたことないと思います。
 >親の愛についてはよく分かりませんけどね。実家にいるペットは好きという感じはしますけどね。
 >ありのままの自分を受け入れるようには最近しています。
 >もうちょっと自分を好きになれたら人も好きになれるかもしれませんね。そうしたら感謝も純粋にできるのかもしれませんね。
 >自問自答するのも趣味みたいなので、
ANo.23
 >いろんな理論や研究を挙げていただきましたが、これをどう捉えていいのか正直戸惑っています。
 >その可能性(知らず知らずのうちに間違う可能性)を踏まえて生きるのは、今よりさらにモノクロの人生になる気がします。僕は色やニオイがある生活を送りたいです。
 >グンと上がるときもある人生が送りたいです。その「上がるとき」のために生きていると思うからです。
 >「上がるとき」というのは、これは自由意志だと思ったり、思い込んだり、最良のことを妄想したときのことでしょう?「今」もそれがいつかあるはずと思って生きており、それだけが命綱です。
 >あーあ、もうちょっとテキトーに生きられればなぁ。
ANo.24
 >すみませんでした。
 >せっかくの回答をむげにするようなコメントばかり残してしまって、申し訳なく思っています。
 >前向きに考えればいいものを否定ばかりする、(省略)まずその心構えから変えようと思います。
ANo.25
 >確かに僕は「自意識過剰」なんだと思います。「自分は自分、と思う」ことを今年の目標にしてきましたが、なかなかうまくいかないようです。
 >習性はなかなか変わらないのかもしれませんね。でもまあ、以前よりは少しマシになったかなぁとも思います。
 >「他人をディスカウントしている」というのは目からウロコでした。
 >「ま、いっか」をできるだけ使って気にしないように生きていこうと思います。


ふぅ~、まぁこんなところでしょうか。できる限りあなたの立場に立って考えてみたいと思います。でも、あなたの頭はあなたの首の上に乗っかっています。私の首の上に乗っかっているのではありません。だから、完全にあなたの立場になって考えることは不可能だと思います。その点はご承知置きくださいね。がんばってみます。


投稿されたい方は、よく読んで投稿してくださいね。もうだいぶ長いシリーズになってきたので、質問者さんの頭の中はグジャグジャなのかも知れません。何に注意すれば良いのか、いろいろ言われても困るだろうなと思います。私が彼の立場なら『ひとつに絞ってくれ』と言うと思います。ひとつ皆さんよろしくお願いします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ガジェットさん。
わざわざ僕の発言をピックアップしてくれたりなんかして、
お手数をおかけしました。
しかし、もうかなり前の質問になりますし、
もうそれほどたくさんの回答はいただけないかと思います。
ここまでたくさんの意見をたくさんの方からいただけたので
非常に参考になりました。
以前の回答にもいただきましたが、
ここで質問した意味はいろんな方の意見を聞くことでした。
それを忘れ、受け入れることなく突っぱねるようにしてしまったのが問題だと思いました。

こんなに考え込んでしまう原因の一つは、
僕は本当は安定志向にも関わらず、その安定に向かう勇気すらなく、
ただ単に二の足を踏みまくって人生を生きてきたからだろうと思います。
その悪循環です。
そしてここで質問したのも、
回答を頂いた中にも指摘されたことですが
将来、自分がガーンと頭を殴られるのがいやだからなんだと思います。
そのときに何とか自分を守りたいからなんだと思います。

しかし、まとめていただいたりもした僕の発言というのは、
やはり今考えても自分の中にある考えには違いありません。
かなり正直に感じたことを書いたつもりです。
僕は24歳にもなるのに自分というものがどういうスタンスで生きていくか
足場がゆるゆるなのです。
「感謝」「幸せ」という単語を使いましたが、
結局そのスタンスを固めないといけない、ということに他なりません。



これまた真に正直に心情を言うと、
これだけたくさんの回答を頂いたのに
「やるぞ!」とも思えないし「オレってだめだなぁ」とも思わない、
自分の中で決意や覚悟ができていないのが正直なところです。
以前の質問の回答にもいただいた中で、
「決意や覚悟というものは人に言われてできるものではない」
という言葉を思い出しました。


しかし、
僕は現実世界では感じたことをすぐ言葉にしたりできないので、
そういう意味で非常に参考になりました。
たくさんの回答者の方に感謝しています。

お礼日時:2007/08/15 21:05

 貴方の今までの発言をトレースしてみました。



ANo.1
 >幸せで満ちたりているとは思いません。
 >何も感じないようにリミッターをかけているんだと思います。
 >新しく欲しいと思うものなどありません。食料のみです。それに順じてその他の欲望も一切消えうせました。
ANo.2
 >自己を振り返ると嫌なこととか恥ずかしかったことばかり浮かんでくるんですよね。そして落ち込むのです。だから避けてるのかもしれませんね。本能的な自分が。
ANo.4
 >昔から人のために何かするのは好きだったはずです。
 >「自分は今、人のためにこんなことをやってやった」という自己満足です。だから僕とその人の間には何もありません。もしあったとしても、それは向こうからの一方通行です。
ANo.5
 >感情の振り幅が小さいのですよね。たぶん。
 >―嘘でも「よかった」と思う―というのを試してみます。
ANo.6
 >たぶん昔は(幸せを感じた事が)あったと思うんですけどネェ。
 >だって、感謝できたり愛があったりしたほうが、人生楽しそうじゃないですか。
 >とりあえず今の僕には欲求が足りないということは明らかです。だからとりあえず淡々と生きているんですが。
ANo.7
 >なるようにしかならんですね。
 >どうなったら自立なんでしょうね。なんで自立しないといけないんでしょうね。
ANo.8
 >多分僕はすぐつれづれ生活に入る傾向があるので、フラフラしながら生きていくのが性分にあってるのかもしれないと
ANo.9
 >僕にとっての幸せとは… ・欲望があること。・愛を与えて、愛を受け取れること。
 >まあ人間いつか死ぬものだし、特に生きて何かしたいというわけでもないし、別にええわ。
 >すばらしい生きかたをするためには「欲」が必要です。
ANo.10
 >いろんなことから逃げて逃げて避けまくって生きてきた人生だと思います。
 >嫌なことからは逃げる。誰でもそうでしょ。そしていつか死ぬ。
 >必ず嫌なことに向かうには、それなりのリターンとか見返りを期待して向かいますよね。
 >「今はこのまま生きろ」ということに落ち着くのですかね。
ANo.11
 >いつも未来を考えて生きてきた結果、こんなことになってる自分がいます。
 >もうちょっとゆったり構えます。
ANo.12
 >嘘でもいいからそういう(他人を必要とする)態度を取ってみますか。なんか腹黒な人みたいですが(笑)。
 >そう、頑固なんですよね。たぶん。柔軟に生きていきたいです。
ANo.13
 >なるほど。理論的に納得できました。今の僕は心に関してだけは欲があるんですね。
ANo.14
 >> <生きる>ではなく<生かされている> よく聞くことばです。たぶん、後になってガーンと分かるのでしょうね…。
 >もう、将来のことを案ずるのはやめにします。流れに身を任せることにします。
ANo.15
 >僕の友人が言いました、「お前には愛が足りん」と。そう言われてもどうしたらいいのやら…。
 >一時期心療内科に通いましたが、そのときに比べれば大分落ち着いてきました。あのときは全てのグラフが右肩下がりでしたが、現在は少なくとも平行ぐらいには保ってると思います。
    • good
    • 0

 どうも、ガジェットです。

あなたの人生に色やニオイを取り戻し、貴方が欲のある斜め上向きの楽しい生活を送れるように、一緒に考えたいと思います。 只今、考えをとりまとめ中ですので、締め切りは暫くお待ちください。 心理学の専門家ではありませんが、失礼ながら貴方よりは知識、読解力があるつもりです。 3人寄れば文殊の知恵と言うではありませんか。 これを読んだら必ずコメントを下さい。
    • good
    • 0
1  2  3  4 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!