dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんわ。
いきなりですが、私は昨日彼と喧嘩をしたときに
「全部自分の思い通りになると思うなよ」と言われました。

私はそんな事思った事もないですし、むしろ思い通りにならないのが世の中だと言うことも、痛いくらい分かっているつもりです。

たしかにひとりっこなので甘やかされて育ちましたが、もう社会人ですし、小学生じゃないんだからそんな事は分かっていますし。
なにより専門学校に行き、親や学校に守られて、まともに働いた事もなく、世間知らずの彼に言われたくありません。

私は自分は立派だとは思いません。クビになったこともありますし、高校時代ズル休みをしたこともあります。
しかし、人様にそんな事言われるような生き方はしていません。

なぜこんな事を言われたんでしょう…

ショックで彼と話すと思い出して、「心では私をそうゆうふうに見てるんだ…」と、トラウマになりかけています。


私が悪いのですか??
私はこの言葉を心の中でどう処理すればいいですか


誰か教えて下さい。

A 回答 (7件)

こんにちは。


彼氏さんの過剰反応と言えるかもですね。
変な例えですが、同じようなストレスを加えたとして、そのストレスにどのように対処できるかは、個人個人違いがでます。
また、その時の体調?というか気分でも事なる結果になるでしょうね・

「全部自分の思い通りになると思うなよ」は、逆に言った本人の
希望なのでしょうね! =つまり、思い通りにならない事があるとね。些細な事で、強く反発してしますものです。
そのように感じました。
では、どのように対処、処理するかは、これまた同じ事です。不安や
間違いに、怒りに、悲しみ=「ストレス」にどの様に対処するかは
ご質問次第です。身を正すとは変な言い方ですが、【今のご自分の良い所】を=自分の柱を見失わない様に、穏やかに処理した方が良いと思います。=つまり具体的には鷹揚に構えて、深く考えすぎないことです。
また、愚痴に愚痴を返しては、彼との関係のみならず、今後のご質問者さんの人生に良くないとおもいますよ!。 
ご参考にしてみてください。
    • good
    • 0

男の人ってプライドが高い人が多いからね。


怒ってる時は感情的になっちゃって何でも言っちゃうんだよ↓
彼はあなたに自分のことを分かってもらいたいんじゃないかな?

それは彼があなたに対する甘えだと思う。
だからあんまり気にしなくてもいいと思うよ!
きっとあなたが彼を受け入れてあげれば彼も悪かったって反省して今よりももっと絆が深まるかもしれないしね☆
    • good
    • 0

理論的に考えても仕方ありません。


自分の思い通りにならなかったから貴方にそう言ったのでしょう。

何より怒った時に言った言葉を、深く考えこむのは無駄なんだと思います。

相手を打ち負かすために色々なことを言ってしまうからです。

私も、何てひどいこと言うんだろうと悩むことがあるので気持ちわかりますが、経験からすると彼は貴方に甘えてるように思えます。
    • good
    • 0

 喧嘩の内容が書かれていないので 第三者は簡単に判断できません


あなたがそのつもりがなくても 彼にそう思わせる何かがあったとしか言えませんが  もしかしたら それまでに 何度か彼がそう思いながら 言葉に出さなかっただけかもしれないですね  自分の中で処理しようとしても無理な気がします  自分のどこが悪かったのか 彼がなぜそう言ったのか  直接聞くのが一番だと思います
それでもし 2人の中にひびが入ったとしても それはそれで仕方ない
 もやもやを抱いたまま付き合ってても 楽しくないはずです

それと 彼の事 親や学校に守られて まともに働いたことがなく・・・と書いていますが その時点で あなたが彼の事を 少し下に見てる気がしました  私はちゃんと働いてるんだから  という気持ちから 無意識に彼を見下してるところはないですか?
 
    • good
    • 1

どっちもどっちだと思いますよ。


貴方の彼は全部、自分の思い通りになってくれていましたか?
貴方は、全部彼の思い通りになっていましたか?

良く考えてみて下さい。もし、どちらかが成立していれば、彼から
「全部自分の思い通りになると思うなよ」なんて言われないのですよ。

経緯がわからないですが、彼といたいのであれば「昨日はごめんなさい」
で良いのではないですか?

貴方が謝罪すれば「全部自分の思い通りになると思うなよ」と言う
言葉は、間違ってますよね。
    • good
    • 0

すいません、はじめまして!



えっと、
昨日喧嘩して酷いことを言われたんですよね。

>ショックで彼と話すと思い出して、

なら、彼とは話すことができるんですよね。
喧嘩の内容はよくわかりませんが、
質問者様が言われた酷い言葉を彼に
どうしてそんなことを言ったのか、
直接聞いてみればいいのではないでしょうか、
そんなこと聞ける状態じゃないならば、
もう少し時間がたって、彼も落ちついた頃に
「そういえば~」みたいに聞いてみたら
彼から「あれは勢いで」みたいな安心できる言葉がもらえるかもしれませんよ。
安心できる言葉が彼から出なくても
理由がきけただけで、トラウマは薄れるのではないでしょうか、

文章とか下手ですいません、
参考とかにしてもらえれば何よりです^^
    • good
    • 0

それは彼に問うて下さい。


そうしなければ何の問題解決にもなりませんよ。

第三者としても喧嘩に至る経緯が書かれて無いわけですから、彼がそんなことを言った理由を推測することは不可能でしょう。
敢えて言えば、そこに気がついてないところが「全部自分の思い通りになると思うなよ」と言われても仕方の無い部分かもしれません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!