dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

専門1年生の女です
私は幼い頃から自分の思っていることを
言葉にすることが出来ず自分の気持ちが分からなくなって1:1で喧嘩になってしまった時など相手に「〜〜でしょ?」みたいに言われるとそうなのかなって
自分の気持ちをかき消されちゃうというか
人間関係を上手くやって行けなく
波長が合わないなって苦手な人かなって思って言う人から嬉しくないことをされていて学校に行こうとすると時々吐き気に襲われたり過換気症候群になることが多々あり
ですが高いお金払って学校に行ってるので休むのはできないので無理してでも学校は通いたいと考えています
何か気にせずに気楽に学校生活を遅れる方法はありますかもし良ければアドバイスいただけると嬉しいです

A 回答 (2件)

「言えない」という辛いお気持ち、とてもよくわかります。

私も、あなたと似たタイプだからです。

あなたは、言葉を大切にされている方なのではと感じました。言葉によって相手を傷つけたくない、というお気持ちがあり傷つく痛みを知っているからこそ、「言えない」というより「言わない」という選択を無意識のうちにされているように感じたのです。

ご自分の気持ちがわからなくなってしまうのも、周囲や相手の意見を大切にしているからとも言えると思います。それはあなたの長所だと思いますよ。あまり、ご自分を責めすぎないでくださいね。

自分を責める気持ちがあると、自分を責める人が引き寄せられやすくなります。反対に、自分を少しでも受け入れられるようになると、自分を受け入れてくれる人が引き寄せられやすくなります。

学校に苦手な方がいるとのことですが、体調にまで影響が出ているのはお辛いことだと思います。ご無理はなさらず、周りの方に相談したり時に休んだりとご自分を労ってあげてくださいね。

ご自分の長所や良い面に気づくことで、楽になっていけると思います。嫌な人にエネルギーを使うことは、もったいないと考えて。いろいろなことにチャレンジして、勉強も遊びも頑張って、今しかできないことをたくさんご経験されていってくださいね。
    • good
    • 1

深呼吸。

ふざけてませんよ、やってみて下さい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!