
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
内臓→内蔵
要領→容量
バックアップに関しては内蔵だろうが外付けだろうが手間は同じでしょう。何にバックアップを取るかでも違ってきますが。
敢えて云えば転送速度が違います。内蔵の方が早いですから、動画などであれば若干レスポンスに違いが出てくるかも知れません。
PC本体の電源に余裕があるのであれば内蔵の方が良いかと思います。外付けは別途に電源が必要となるので、配線が面倒になります。
通常は内蔵をメインに使用し、バックアップを外付けとします。内蔵HDDでRAID(ミラーリング)を組めるなら、そちらの方が盤石ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Dropbox DropBoxの不要な機能? 1 2022/10/30 09:31
- ドライブ・ストレージ WindowsパソコンのバックアップとしてNASを導入したいけどセキュリティが不安 9 2023/08/24 15:43
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー HDDについて教えて下さい 2 2023/01/13 18:14
- バックアップ 1FにあるPCについて、洪水やウイルスに備えて、2FのHDDに保存したい どうするのが良い? 3 2022/09/07 01:01
- ドライブ・ストレージ 外付けのHDDの見方を教えてください 5 2022/11/01 15:05
- ドライブ・ストレージ 1TBの外付けハードディスクの用途について教えてください。 3 2022/07/15 19:17
- デスクトップパソコン 仕事で使うPC 10 2023/04/23 00:27
- ドライブ・ストレージ MacBookのタイムマシンのバックアップ用に外付けHDDが家にあります 必要がなくなったのでHDD 5 2022/07/26 14:06
- CPU・メモリ・マザーボード ノートPCのメモリー交換をしたいと思っています。 現在4GB(3.7GB使用済)、1/2スロ ↓ 交 3 2022/09/18 23:51
- ドライブ・ストレージ パソコンの記憶容量を増やしたい 12 2022/12/06 08:56
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
データバックアップ フリーソフ...
-
Cドライブを丸ごとバックアップ
-
TimeMachine常時接続しておかな...
-
PCからシャッターを切るような異音
-
FreeBSDの技術的な質問をしたい...
-
EaseUS todo backup home12.0に...
-
デュアルブートの解除(Xpにつ...
-
Mac 新規インストールの方法が...
-
FMかんたんバックアップをし...
-
serverのバックアップテープ空...
-
バックアップについて
-
outlook2013起動時の自動バック...
-
外付けHDについて
-
パソコンでバックアップの取り...
-
Windowsで使っていた外付け(NT...
-
対向装置とは、どんな装置でし...
-
iPhoneの画面が見切れて困って...
-
Windowsで縦に長いページを全て...
-
Windows11でMedia Goは使えますか
-
勘定科目教えて下さい!
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
データバックアップ フリーソフ...
-
TimeMachine常時接続しておかな...
-
EaseUS todo backup home12.0に...
-
time machineが自動で上書きさ...
-
Time Machineでのエラー
-
outlook2013起動時の自動バック...
-
MAC time machine は常時接続し...
-
システムのバックアップに付いて
-
PCからシャッターを切るような異音
-
Time Machineの増設
-
Windowsのシステムのバ...
-
過去のメールはどこに保存され...
-
WINDOWS10でブリーフケース
-
win10の32bitから64bit変換
-
バックアップにかかる時間
-
time machineでのバックアップ...
-
Windows7のバックアップサイズ...
-
time machineのバックアップは...
-
De ja vu って何ですか?
-
EaseUS Todo Backupエラーについて
おすすめ情報