
最近妙なスパイウェアが流行っていますが、実用上問題が無いとはいえ余り気持ちの良いものではありませんね。そこで、削除困難なスパイウェア対策として健全な状態のCドライブを丸ごと別のHDDへバックアップして置きたいのです。 理想はCドライブを定期的にOSごと外付けのHDDへバックアップして(可能ならば1つの外付けHDDの中にパーテーションを切り、時期の違うCドライブを複数保存したいです)不測の事態が発生したら書き戻す・・・ こんな運用がしたいのですが何か良い知恵は有りませんでしょうか? 宜しくお願いします。
因みに私が使用しているPCは全て自作で、OSは2KとXPです。なお返事は遅れがちになるかも知れませんが、悪しからずお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私もつい先日購入しました。
即決即買いでした。http://www.proton.co.jp/products/acronis-trueima …
詳しくは、日経PC2110月号(発売中)をご覧ください。
詳しく紹介されています。
私は外付けHDDにバックアップコピーを保存してあります。
バックアップを取る際は、まず今のソフトインストール状況をメモして(メールアカウントエクスポートやIME登録状況等も全て)一度HDDをフォーマットし、元の完全な状態に戻してからの綺麗な状態でのバックアップをお勧めします。
当然ですがワード・エクセル等の更新分もなくなります。
この件についても日経PC21に続けて別ソフトが紹介されています。
早速の回答有難うございます。このソフトは中々良さそうですね、候補に入れたいと思います。 とりあえず日経PCを立ち読みしてきます。
No.4
- 回答日時:
OS標準のWindows Backup(XPでは「バックアップ」)でレジストリ(システム状態)まで保存すれば、一旦OSを再インストールした後にリストアできませんか?
試したことはないので信頼性のほどはわかりませんが、HELPを見るとできるようなことが書いてあります。
No.3
- 回答日時:
ノートンゴーストですとかAcronis True Image、HD革命などを使えば可能です。
(ノートンゴースト)
http://www.symantec.com/region/jp/products/ghost/
(Acronis True Image)
http://www.proton.co.jp/products/acronis-trueima …
(HD革命)
http://www1.ark-info-sys.co.jp/products/products …
私はバックアップ用途でAcronisの廉価版を使用しています。
機能は一部限定されますが、ソースネクストから安い値段で出ています。
http://www.sourcenext.com/products/trueimage_p/
回答有難うございます。 ノートンゴーストやHD革命は前から知っていたのですが、Acroniは知りませんでした。 実際に使ってみてどんな感じなのでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ HDDの未割り当て領域が認識されない 7 2022/11/27 18:51
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) PCデータのバックアップ クラウドと外付けHDD 1 2022/08/03 17:49
- UNIX・Linux VirtualBox ゲストOSにPC内蔵HDDのパーティションをマウントする方法は? 2 2023/05/06 22:52
- ドライブ・ストレージ WindowsパソコンのバックアップとしてNASを導入したいけどセキュリティが不安 9 2023/08/24 15:43
- Mac OS フォーマットされてしまったTime Machine 1 2022/08/24 01:01
- バックアップ Cドライブが満杯になり過去のバックアップと思われる領域を削除したい 3 2022/08/15 11:53
- ドライブ・ストレージ 古い外付けHDDから新品外付けHDDへのデータ移行方法 (Mac) 2 2022/12/11 02:01
- バックアップ linuxのバックアップ 2 2022/04/27 13:38
- バックアップ 1FにあるPCについて、洪水やウイルスに備えて、2FのHDDに保存したい どうするのが良い? 3 2022/09/07 01:01
- Windows 10 パソコンが使えず困ってます!(Microsoftアカウントでログイン後、PINコードに関するエラー) 2 2023/03/17 19:09
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
データバックアップ フリーソフ...
-
Cドライブを丸ごとバックアップ
-
TimeMachine常時接続しておかな...
-
PCからシャッターを切るような異音
-
FreeBSDの技術的な質問をしたい...
-
EaseUS todo backup home12.0に...
-
デュアルブートの解除(Xpにつ...
-
Mac 新規インストールの方法が...
-
FMかんたんバックアップをし...
-
serverのバックアップテープ空...
-
バックアップについて
-
outlook2013起動時の自動バック...
-
外付けHDについて
-
パソコンでバックアップの取り...
-
Windowsで使っていた外付け(NT...
-
対向装置とは、どんな装置でし...
-
iPhoneの画面が見切れて困って...
-
Windowsで縦に長いページを全て...
-
Windows11でMedia Goは使えますか
-
勘定科目教えて下さい!
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
データバックアップ フリーソフ...
-
TimeMachine常時接続しておかな...
-
EaseUS todo backup home12.0に...
-
time machineが自動で上書きさ...
-
Time Machineでのエラー
-
outlook2013起動時の自動バック...
-
MAC time machine は常時接続し...
-
システムのバックアップに付いて
-
PCからシャッターを切るような異音
-
Time Machineの増設
-
Windowsのシステムのバ...
-
過去のメールはどこに保存され...
-
WINDOWS10でブリーフケース
-
win10の32bitから64bit変換
-
バックアップにかかる時間
-
time machineでのバックアップ...
-
Windows7のバックアップサイズ...
-
time machineのバックアップは...
-
De ja vu って何ですか?
-
EaseUS Todo Backupエラーについて
おすすめ情報