dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の嫁の姉(義姉)の旦那の妹が結婚することになりました。私も嫁も,その本人の顔も名前も知りません。向こうもおそらく,私たちの事をしりません。そして,嫁の母が嫁に,私たちに結婚祝い(1万円)を出すように言ってきました。嫁の両親は結婚式に参加する予定です。
私は,そこまで遠い親戚にお祝いを出す必要はないと感じていますが,いかがでしょうか。
アドバイスをお願いします。

A 回答 (4件)

こんにちは!


今はそこまでする必要ないと思いますが、昔の人ってする人が多いのですかね?
私も最近結婚したのですが、質問者様と同じような方からお祝いを頂きました。
なので関係ないかもしれませんがもらった側の感情を。。
旦那のお姉さん(義姉)の旦那さんのお姉さんからです。
お祝いを開けながら全く心当たりがなく思わず「えっ、誰これ」と思っちゃいました。
そりゃお祝いを頂いて「いらない」とは思わないしむしろありがたかったです。
でも全く面識はないし、遠い他県にいるのでこれからも会う事はないでしょう。
というか義姉の旦那の家族構成すら知りませんでしたので。。
義姉の旦那さんに促されたのかな?(自らかもしれませんが)
少し申し訳ないような気もしました。。
かなり高い確率で相手は頂かなくても何も思わないというか気付きもしないでしょうね。
私個人の意見ですがそこまで遠い親戚で相手も存在を知らないなら渡す必要はないと思います。
けど、もし奥様がご両親にお祝いを出すよう言われた際に二つ返事で
「分かった~用意しておくね」と言ってしまっていたら
急に考えを変えたらご主人(質問者さま)に言われたのか?と思われたりはしませんか?
そこだけ心配です…奥様が板ばさみになってしまうかもというか…
奥様の親御さんは遠くても親戚なら渡すのが当たり前!という考えかもしれませんしね。
そんな心配は無用でしたら出す必要はないかと思いますよ~。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
大変参考になりました。
ご指摘のとおり,私の嫁が,嫁の母と私との板ばさみになってしまったようで,私と言い合いになてしまいました。従って今回は,向こうの意見に従おうと思います。
会社の同僚に相談したところ,親戚はキリがないので,お祝いは『3親等までルール』を適応しているそうです。ただ,『嫁方の女系の意見には従え!』という大前提のルールもあるそうです。

お礼日時:2007/08/07 19:32

NO3です~しつこくまた回答します。


不安的中しちゃいましたね…
たぶん奥様は母親が言う事だからそんなもんなんだろと思って用意すると言っちゃったんでしょうね。。
実際はここまでするところはあまりないとか考えずに…
もう今回は奥様をたてると思って気持ちよく出費されてはどうですか??
もうほとんど決意されてると思うので余計なお世話だと思いますが。。
奥様も、質問者様の親御さんのご意見で「えっ」と思うことがあっても
質問者様をたてる為に「そうですね~」と合わせていることあるかもしれませんよ??
ご友人がおっしゃる>『嫁方の女系の意見には従え!』という大前提のルールは確かに円満の秘訣かも…
そりゃ絶対折れれないところもありますけどね!
こんな事は度々ある出費ではないですししょうがないですね。
けどお祝いは半返しでおそらく五千円は戻りますし、そう考えると少しラクですよ。
万と千じゃ全然違いますもんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々ご回答ありがとうございます。
夫婦円満はお金で買えませんので,気持ちよく払うことにしました。
明日からまたがんばって稼ぎます。
スッキリしました。

お礼日時:2007/08/07 21:52

別に、俺だったら無視しますよ。


だって、会ったことすらないのに、祝うなんて逆に失礼じゃないですか?
遠い親戚でも、会って世話になってれば、結婚祝い出しますが、
会ったこともないのに、どうして出さなければならないのでしょうか?
見え見えな社交辞令っぽいし、俺だったらやっぱり出しません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ご意見に同感です。
ただ,思い通りに行動できない理由があり,今回はお祝いを出すことになりそうです。

お礼日時:2007/08/07 19:37

必要ないでしょう。

私なら拒否します。
顔も知らないような人にお祝いをあげても、もらう方も困りますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
上記の方の回答と同様に,ご意見に同感です。
ただ,今回はお祝いを出すことになりそうです。
お礼の電話があると思いますが,形式的な会話になりそうです。
先方も大変だと思います。

お礼日時:2007/08/07 19:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!