No.1ベストアンサー
- 回答日時:
これから植え付ける野菜ではキャベツ、ブロッコリー、カリフラワーなどのアブラナ科の野菜があります。
種から蒔くには少し遅いので苗を買って植え付けてください。これから種を蒔いていい物には白菜やレタスがありますお盆過ぎから9月5日頃までが蒔き時です。9月になれば大根、小松菜、ほうれん草などの葉物野菜が蒔き時です。
キャベツやブロッコリー、カリフラワーなどは品種により早い早生や晩生や色の違うなど様々な品種の苗が売っていますから長く収穫出来ます。
No.2
- 回答日時:
ブロッコリー・白菜・キャベツなどがお勧めです!
ホームセンター店頭には今週、来週辺りから苗が売り出されます。
しかし、植え付け時期としては、まだ早いので買わないほうが無難です。
8月末週、9月2週目辺りに店頭に並ぶ苗を購入し植えつけるとよいでしょう。
2号ポリポットタイプのものとプラグ苗状のものが一般的です。
どちらでも収量などに影響はありません。当然プラグ苗状のものが安く活着もよいでしょう。
しかし、ブロッコリー、白菜、キャベツなどは1苗から1個しか実を収穫できません。
今がちょうど撒きどき(関東以西)ですから種から育てることをお勧めします!種の方が安上がりですよ!
上手く出来なければ9月になってから苗を買えばよいのですから!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
キュウリの苗を植えましたが成...
-
野菜苗の双葉、取ってもいいで...
-
柿の苗、どこで購入したらよい...
-
かぼちゃの苗 違いは何なのか?...
-
ぶどうの苗
-
ハイビスカスの葉が黄色に
-
フリーマーケットで自分の育て...
-
剪定口の黒い変色は腐り始めて...
-
家庭菜園:ジャガイモは生やし...
-
夏に植える野菜
-
花苗や野菜苗の読み方の意味を...
-
オクラの収穫について 大きさは...
-
この巨大な雑草の名前と、対策...
-
永野芽郁って、AVデビューした...
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
雑草のカヤ(茅)の駆除について
-
家庭菜園のナスの花が咲かなく...
-
モモ果実赤点病のモモは食べら...
-
小玉スイカの実が大きくなりま...
-
低い位置の水を高い位置に移動...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
花苗や野菜苗の読み方の意味を...
-
野菜苗の双葉、取ってもいいで...
-
ハイビスカスの葉が黄色に
-
これは モロヘイヤでしょうか?
-
ひまわり畑のように沢山ひまわ...
-
落花生が枯れてしまいました
-
赤紫蘇の上の葉は赤いのですが...
-
昨日買ったミニトマトの苗です...
-
「さつまいも苗(ツル)」の植...
-
淡路島でハスの苗を購入できる...
-
これは何の野菜の苗か何方か教...
-
10日程前に苗を買って来て植え...
-
柿の苗、どこで購入したらよい...
-
玉ねぎの苗につく虫
-
マリーゴールドを買う時期
-
キュウリの苗を植えましたが成...
-
よもぎの種ってどこで買えます...
-
キウイフルーツの霜害について
-
アスパラガスの芽が出てこない...
-
イチゴのランナーがどんどん伸...
おすすめ情報