A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
質問者さんの意図が熱力学の方向を向いているのなら、すでに回答されている内容の通りです。
要するになぜエアコンや冷蔵庫で温度が下がるのかです。もし質問者さんが天候・気象のことを指して
「なぜ低気圧が来ると気温が下がるのでしょうか?」
ということであれば次のような説明になるでしょうか。
日本を西から東に通過する低気圧の多くは温暖前線と寒冷前線を伴っています。温暖前線は低気圧の前方である南東に伸びており、寒冷前線は低気圧の後方である南西に伸びています。2つの前線にはさまれた領域は、低気圧の南側である南東と南西の間で風が南から吹き込み気温が高く、低気圧の東側・北側・西側では風が北から吹き込み気温が低くなります。こうして低気圧の接近とともに気温は下がり、温暖前線・寒冷前線が通過する地域は一時的に気温が上がりますがやがて気温が下がり、そのほかの地域ではすべてずっと気温が下がります。
また低気圧に伴って曇り・雨になればその結果、単純に気温が下がる要因になります。
今日も日本は高気圧に覆われ、気温がどんどん上がります。猛暑日になる地域も多くありますが、熱中症に気をつけてくださいね♪

No.5
- 回答日時:
気圧が下がるということは体積が増加することになります。
体積が増加するということは、その際の圧力と増加した体積の積に相当する仕事を外部に対して行ったことになります。
結果的にその仕事の分だけ内部エネルギーが減少し、その結果としてそれに相当する分だけ温度が低下します。
No.4
- 回答日時:
簡単に言ってしまうと、気圧が下がる前の空気の中に貴方が小さくなって居るとします。
空気の分子(酸素や窒素とか)がぶつかってきます。運動しているからですね。気圧が下がると今までよりフィールドが広くなって、同じ数だけ分子があっても、分子に当たる回数が減りますね。それが温度が下がるということです。No.3
- 回答日時:
もう少し質問で問題にしている場面を詳しく書いて頂かないと答えようがありません。
#1,#2のお二人は質問の意図を推測しながら書いておられます。
#1は断熱膨張によるものです。#2は状態方程式によるPとTの関係についてです。2つの内容は異なります。
私は#1の内容の質問ではないかなと思うのですが「?」です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 工学 冷凍機 凝縮器 凝縮温度について 2 2022/09/29 23:06
- 化学 温度変化に伴う圧力と体積の変化について 2 2022/07/25 17:21
- 宇宙科学・天文学・天気 また有り難く無い、気象庁の長期予報が出ました。 1 2022/09/23 08:28
- 高校受験 高校受験まで2週間/未だに理社が平均点以下 理社の点数が未だに平均点以下から上がらず困っています… 1 2023/01/29 18:24
- 国産車 車のクーラーの効率アップについて 8 2022/08/04 05:51
- 化学 ヘンリーの法則とボイルの法則について 1 2022/07/26 23:51
- 物理学 圧力と温度は、本質的に、同じものなのでしょうか? 15 2023/08/04 20:37
- 工学 加熱炉なかの圧力関して質問します、 今加熱炉の温度を1000℃くらいまで上げた後にヒーター(ヒーター 3 2022/05/26 09:50
- 化学 (気体の状態方程式)減圧後に残った物質の重量 1 2023/01/13 21:33
- 化学 化学の混合気体の状態方程式 3 2022/11/15 21:21
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
気圧の用語 高圧部? 高気部?
-
レンジで温めた弁当箱の蓋が開...
-
「荒天候」の読み方
-
空の色
-
明日11月13日にナガシマスパー...
-
凡と汎の意味の違いを教えてく...
-
『日が沈む直前』を表す言葉を...
-
漢字の読み方がわかりません!
-
気温30度のとき、コインロッカ...
-
3連休の台風で柿の木の 実と葉...
-
MSNの天気予報がひどいのですが...
-
風速、横風 50キロは 車飛びま...
-
台風12号は近畿きますか?
-
「プラス思考」か「プラス志向...
-
しょっちゅう数十年に1度の大...
-
陰陽師って簡単に言うと占い師...
-
床に魚の缶詰の汁ごと、こぼし...
-
台風は何故、日本付近で北東に...
-
なぜ日本は高温?
-
台風8号発生
おすすめ情報