

GIOSのミニベロであるMIGNON(ミグノン)にリアキャリアを付ける方法を教えてください!
取り付けたいと思っているキャリアはTOPEAKの物か、ミノウラの物を考えています。
いずれにしても、キャンプツーリング用の装備を積むことのできる耐久性があるのもにしようと考えています。
ほとんどのキャリアは26インチ、700c用に作られているようです。
MIGNONは20インチなので上記の様なキャリアを取り付けるためには何らかの工夫が必要かと思います。
そこでキャリアの耐久性を損ねることなく取り付ける方法があれば教えてください。
また、フロントについても情報をもっている方がいれば教えてください。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
わかりました。
幸いこのバイクにはリヤにエンドダボがあります。このダボを使用してキャリヤを取り付ける事が出来ます。
バッグが決まっているようでしたら、同じブランドであるトピークのキャリアがいいでしょう。
●トピーク・スーパーツーリストDXチューブラーラック(4000円)
がいいでしょう。サイドバッグに標準で対応しています。しかし、そのままでは小径車にはつきません。そこでシートステー側にアダプターを設けて、固定します。
● タイオガ・フロントバッグホルダー(2800円)
を使用すればつくはずです。シートチューブに取り付けられます。ご自分で付けられる場合はキャリアの水平が出る部分にホルダーを付けましょう。
こうすればサイドバッグにパニアドライバッグを取り付けられ、上にはこれも同じくトピークのMTXトランクバッグDXが取り付けられるはずです。さらにフロントバッグにも同社のツアーガイドハンドルバーバッグDXを使用すればかなりの積載量になるはずです。ちなみにリットル数と積載可能重量は同じではありませんのでご注意を。
本来なら私はフロントヘビー派なのでこのやり方は推奨しませんが、他に手がなさそうなので……。リヤキャリアはミノウラの製品を使えばフロントバッグホルダーを使わなくても大丈夫ですが、その場合バッグ類がバランスよくつかない場合があります。
サイドバッグの上にリーシュコードを巻いておけばテントや寝袋を縛り付けられます。
荷物は出来るだけ少なめに。ツーリングにおいては小は大を兼ねます。ウエアなどは化繊で乾きやすいものをセレクトするといいでしょう。あと夏に走られる場合でも長袖の防寒着は必ず一枚持って行きましょう。
それでは
ありがとうございます!
なるほど。私自身もミノウラのキャリアをみてみました。
たしかにdonadona44さんのおっしゃる通りですね。
部品の数が増えると故障の原因になりそうなのでミノウラ製のキャリアにしようかと思いました。
サイドバックはまた考え直します。
2度の回答ほんとにありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
初めまして。
まず、どれくらいの距離、日程、重量を想定しているのかを教えてください。
基本的にdon-gabachさんの所有されているバイクは長距離には向かない自転車です。特にフルキャンピングには。
他社の専用キャリアを流用してみるのも一つの手ですが、合わない可能性は高く、賭に近いでしょう。
おすすめはシートポストキャリアです。トピーク製品がいいでしょう。
トピーク・RXビームラック(デュアルサイドフレーム付き)Vタイプ
これにリヤバックの
トピーク・MTXトランクバッグDXP(総容量24.59リットル)
を組み合わせればそこそこの積載量を誇ります。
さらにハンドルバーに
トピーク・ツアーガイドハンドルバーバッグDX
を組み合わせれば、二泊三日くらいは平気でしょう。
どうしてもフレームキャリアが必要な場合は(それに耐えうるフレーム強度は保証できませんが)タイオガのフロントバッグホルダーを使用すれば取り付けられます。
最初の項目が決定したら書き込んでくださると、またほかの助言が出来るかと思います。
この回答への補足
回答ありがとうございます!
この自転車がロングツーリングに適していないことは重々承知しています。
が、私は少し違った形のものに挑戦しようとしてしまう性格なもので、、、
まもなく迎える定年退職の後の楽しみにと北海道一周を考えています。
期間は一ヶ月程度。もちろん宿にも宿泊しますが基本はテントを使うことを考えています。
ですので、ほぼフル装備でしょう。
先日、雑誌で見たTOPEAKのパニア ドライバック左右で42リットルをサイドに付けたいと考えています。
そこで、改めて質問させてください。
このバックを装着できるキャリアと、装着方法を教えてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ルーフへの脚立の縛り方
-
なぜ田舎の電車は跳ねるくらい...
-
スポーツデポの自転車(GIANTと...
-
錆びた日本刀の刃紋を出す方法?
-
大分で、ロードのクロモリフレ...
-
FF10の主人公のモデルとなった...
-
親がまともに話を聞かない。
-
蒸気機関車はなぜ黒い?
-
FELT F5 と FELT Z5 ならどちら...
-
レース糸を染めたい
-
自転車の車体番号
-
車にウイング取り付けるために...
-
【化学・鉄工具】強酸性のサン...
-
ヌードデッサン
-
ヌード撮影会でのアドバイス
-
大阪の鶴見緑地での写真撮影会?
-
G-ショックの電子音を消すには?
-
カーボンフレームの黄ばみは取...
-
メガネフレームの塗り替え
-
20年前のロードバイクは乗れま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ルーフへの脚立の縛り方
-
マウンテンバイクに前カゴを付...
-
GIOSのミニベロであるMIGNON(ミ...
-
チェーンステーの間のねじ穴
-
Giant Escape R3 SE の輪行袋
-
ミニベロ自転車のジオスミグノ...
-
荒野行動でキャリア決済したく...
-
自転車 リアキャリア 角度に...
-
GIANTグレートジャーニー...
-
リヤ 背面スペアタイヤに取り付...
-
この自転車にリアキャリアをつ...
-
クロスバイク ルイガノTR3
-
ヌードデッサン
-
FF10の主人公のモデルとなった...
-
自転車の前カゴの補修について
-
漬け物容器の錆について
-
ホワイトメタルのメッキ光沢は...
-
サビを落とすのに何番のサンド...
-
ヌードモデルになりたいが、毛...
-
なぜ田舎の電車は跳ねるくらい...
おすすめ情報