dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

画像を添付させて頂きます。あくまで例としての、ランクル100ですが、スペアタイヤがリヤのバックドアに取り付けられています。このタイヤのまだ外側に、スキーキャリヤが取り付けられ、スキー板を立てたまま積まれてあるのを、たまに見かけました。画像の赤枠部分ですが、このキャリヤの正式名称は、"背面キャリヤ"で良いのでしょうか??なかなか検索出来ずに困っています。もちろん、"背面キャリヤ"で検索は可能ですし、当方もお聞きするまで、"リヤスペアタイヤキャリヤ"で検索可能でしたし、間違ってはいないのですが、しかしながら、リヤスペアタイヤキャリヤですと、スペアタイヤが取り付けらてあるキャリヤそのモノも、重複するようです(当たり前と言えば当たり前です)。TERZO、スーリー等も見かけましたが、このキャリヤの正式な名称は何なんでしょうか??

「リヤ 背面スペアタイヤに取り付けるスキー」の質問画像

A 回答 (4件)

全長を超える積載には一定の規制がありますので規制以内でやることが必要です。


http://maqua.cocolog-nifty.com/meander/2011/11/p …
商品名は車種別のリアキャリアではないでしょうか?
    • good
    • 0

リヤマウントスペアタイヤ用スキーキャリア

    • good
    • 0

25年以上前に流行ったスペアタイヤにチェーンでとりつけるスキーキャリアの事ですよね。


もう製造していないので検索しても出てこないのでは。
私はまだ1台持ってます。
    • good
    • 1

正式名称では無いと思いますが、"背面キャリヤ"が一般的な呼称だと思います。



尚、殆ど(多分全て)の商品が、使用すると法律違反になります。
極稀ですが、取締りも行われているようです。

合法にするためには、
工具を使わずに取り付ける構造になっていなければならない。
工具を使う構造の場合は、全長、全高が変わってはいけない。
または、構造変更の改造申請を行う。
などが必要です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!