
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
まず、「ノンアルコールビール」なるものの位置づけですが、食品衛生法でアルコール度数1%未満の飲料は「清涼飲料水」にされています。
これを受けて、アルコールが入っていても度数1%未満のものについては、メーカーによって「ノンアルコール」と表示しています。「ノンアルコールビール」も、この一種です。ところで、未成年者飲酒禁止法では、清涼飲料水を禁止対象に含めていません。そのため、アルコールが含まれていても清涼飲料水に分類されるアルコール度数1%未満の飲料は、未成年者が飲んでも(より正確には未成年者に飲ませても)違法とはなりません。
(なお、未成年者が酒を飲むこと自体は違法にはならなかったかと思います。飲ませた者・販売した者が違法になります。)
他方、道路交通法では、酒に酔ったと見られる状態(数値基準なし)か、または呼気1リットル当たり0.15ミリグラム以上のアルコール濃度が検出された場合に、飲酒運転とされます。酒に酔った原因や一定の濃度が検出された原因背景は問われませんので、ノンアルコール飲料を飲んだ後の運転でも法律違反となることがあります。
なお、「ノンアルコール」の表示については、公取委があまりよろしくない旨の通知をしています。
ご参考:
http://www.jftc.go.jp/pressrelease/03.july/03071 …
もっとも、「要請」に留まっているということは、公取委はこの表示を違法とまではいえないと考えていることを意味します。もちろん、これは裁判所の判断ではありませんから、この表示が違法か否かが確定したわけではないといえます。
No.8
- 回答日時:
微量のアルコール、ジュースなどにも含まれることがあり、子供が飲んでも問題はないらしいです。
さて、ノンアルコールビール、多いものでは0.9%程度のあるコー津が含まれているものもありました。(最近は0.5%以下になっているようですね)
0.5%といえば普通のビールの1/8程度ですね。アルコールに弱い人は、コップ1/5程度でも影響があるようです。(知人に、ビール一口でも顔が真っ赤になる人がいます) そういう人が多めに飲むと運転に影響があるかもしれませんね。アルコール量が少なくても運転に支障があるとなると、酒酔い運転と判断される場合もあるようです。
No.6
- 回答日時:
1%未満のアルコールくらいならノンアルコールと表示できたと
思います 酔っ払った状態で車を運転すれば違法でありその過程は
関係ありません 栄養ドリンクで検知機に反応が出てしまう人もいます ノンアルコールは清涼飲料扱いだったと思うので違法にはならないと思います 似たようなものでノンカロリー、カロリーゼロ、
カロリーオフも0kcalじゃない場合もあります
No.5
- 回答日時:
100%アルコール分が入っていないのであれば、たとえ未成年であっても
(免許は持っててね)飲酒運転には該当しませんし違法でもないです
ノンアルコールビール=麦ジュースです
No.4
- 回答日時:
未成年者についてはわかりかねますが、
以前テレビでノンアルコールビールを飲んだ後の運転について特集が組まれていました。
アルコール基準値をクリアすれば良いそうですが、
アルコールに弱い方は基準値以上になってしまうので、飲酒運転と見なされるそうです。
(1本でもお酒の弱い方は基準値を超えていました)
その方次第みたいですね。

No.3
- 回答日時:
>ノンアルコールビールを飲んで車を運転すると、違法なんでしょうか?
違法になるかどうかは、アルコールが一定以上検出されるかどうか決まる。
ということは、ノンアルコールビールといえど微量のアルコールを含んでいるで、大量に飲んだりして検出されれば違法になる。
ノンアルコールビールを飲んでたんですよ。は通じないと思われる。
未成年が飲んでも、ノンアルコールビールは酒類ではないから基本的には違反にならないはず。
こちらは検出うんぬんじゃんくて、飲酒の行為そのものが法律で禁止されている。
まぁ、法律家じゃないので、詳しいことは知りませんが。
No.2
- 回答日時:
微量のアルコール分を含んでいますが、サッポロビールのスーパークリアの場合、未成年者や運転は注意してとあるのみですから、大丈夫と言っています。
ただ、このジャンルすべてのビールがセーフかは分かりません。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8E%E3%83%B3% …
ビールテイスト飲料は、以前はノンアルコールビールと表示されてたが、アルコールをわずかに含むため、子どもや、アルコールに弱い人が飲むと酔う(自動車等の運転に支障)場合があることから、現行の表記に変更された。
実際にも飲用の直後に道路交通法に基づくアルコール検査を受けるとトラブルになる恐れがあることから、運転中もしくは運転直前に飲用するのは避けるべきとの声がある。
http://www.sapporobeer.jp/product/others/supercl …
サッポロ スーパークリア
この商品にはアルコールが含まれておりますので、未成年の方やアルコールに弱い方の飲用、車の運転等については十分ご注意ください。
No.1
- 回答日時:
飲酒運転というのは何を飲んだかではなく、「酒気を帯びているか」が問題ですので、
ノンアルコールビールでも洋菓子でも、酔っ払うほど摂取すればアウトです。
ノンアルコールビールなら未成年者も飲めます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
飲酒後、何時間後までは飲酒運...
-
交通事故で亡くなられたYoshiさ...
-
交通事故の時には、警察が必...
-
酒気帯び運転を会社に知らせる...
-
お菓子に含まれるお酒等でも酒...
-
「酒気帯び運転」の基準値の理由
-
不適格者。
-
僕のアルバイト先に毎週来る客...
-
スーパーコンビニ パーキングエ...
-
液体はみがきのアルコール
-
世の中には「飲酒運転の罰則が厳...
-
メガネをかけずに運転は犯罪で...
-
交通事故を起こして免許取り消...
-
居酒屋の店員さんが間違えた場...
-
私は7月に普通免許をとった初心...
-
酒気帯び運転で現行犯逮捕は微...
-
飲酒運転について
-
車の人身事故について質問です...
-
飲酒運転
-
運転される方のアルコールチェ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
飲酒後、何時間後までは飲酒運...
-
居酒屋の店員さんが間違えた場...
-
お菓子に含まれるお酒等でも酒...
-
交通事故で亡くなられたYoshiさ...
-
交通事故の時には、警察が必...
-
酒気帯び運転を会社に知らせる...
-
連休中の気の緩みで酒気帯び運...
-
これも飲酒運転?
-
飲酒運転は現行犯でなくてもい...
-
飲み会後、みなさんはいつから...
-
これって飲酒運転?
-
飲酒検問で、その場で車を降り...
-
飲酒運転で捕まり免取りになり...
-
千葉の方へ。なぜ交通事故が多...
-
酒を飲んでエンジンかけたら飲...
-
駐屯地内のクラブで飲酒後、車...
-
飲酒運転における,酒席での同...
-
保険会社の飲酒運転の判断は?
-
飲酒運転をさせない為の誓約書
-
ビール(チビ缶)の場合、飲酒後1...
おすすめ情報