dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。
最近PCの反応が遅くなってきて悩んでいます。
IEを起動する時や、画像を開く時等が遅いんです。
メモリーもハードディスクの残量も充分ありますし、デフラグやディスククリーンアップもやりましたが、全く効果がありませんでした。
これは、どういった原因が考えられるのでしょうか?
ちなみに、今使っているPCはWindowsXP で、買って3年ぐらいです。
何卒、よろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

こんにちは、MILmamaです。



私も昨日までIEの起動が遅くて悩んでいました。
平均すると20秒~30秒位掛かっていました。
前は、瞬時に開いていたのに・・・
そしてありとあらゆる事を試しました。
1・XP高速ソフトをインストール「SuperXP Utilities Pro 5」
 このソフトは、色々出来るんです。試してみて下さい。
 (私は、ダメだったけど)
2・タスクマネージャーで設定
 IEを起動してアプリケーションタブ→IEを右クリック→
 プロセスの表示→IEのプロセスを右クリック→優先度の設定→
 通常以上(現在の設定の1ランク上)に設定
3・RWinの設定
 私は、コレの設定で回線速度がFTTHで10Mbps~80Mbpsに上がりました
4・レジストリの掃除
 「ファイナルProfessional レジストリクリーナー」というソフト
 を使って不要なレジストリを削除(750個もありました)
5・IE7をインストール
以上は一部です。何をしたか憶えてない位色々試しました。
それでもダメだった。

そして最後に試したのがIEコアのタブブラウザKIKIでした。
(下にURLを入れておきます。)
このソフトで起動がほぼ5秒位になりました。
画像などの表示時間も速いです。
速いだけじゃなく色々便利で使いやすいです。


お試しあれ・・・

参考URL:http://www.din.or.jp/~blmzf/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たくさんの情報ありがとうございます!!
色々試されたんですねー!
僕も挑戦してみます!

お礼日時:2007/08/14 19:04

IEに限って遅いのであれば、一時ファイル、クッキーの削除、


履歴のクリアくらいでしょう。

あとは、終了オプションで電源を切るで終了させない期間が
長いと、いろんな弊害が出てくると思います。

CPUを使っているようなプログラムがないかを、
タスクマネージャでときどき監視するくらいでしょうか。

IEとエクセル等が同時に実行している環境のときに遅いとか
の絞込みをして、タスクマネージャで分析してみる。
漠然と使っていると分らないけど、気をつけていると
何かヒントとなるようなことはないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
言われるように色々試してみて原因を探ってみます。

お礼日時:2007/08/12 17:45

一応、ツールのインターネットオプションのCOKIEとファイルの削除をしてください。

ダウンロードした物によっては、PCの動き自体を遅くする場合があると思います。後は、CC CLEANERとか、レジストリ削除ツールを試すといいと思います。

今までした事がないと、削除されるまでに相当時間がかかります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり、まずはインターネットオプションのCOKIEとファイルの削除ですね。
CC CLEANERと、レジストリ削除ツールも探してみます。
ありがとうございます!

お礼日時:2007/08/12 17:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!