dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

SONY PCV-MX2を使っています。

最近、起動がかなりおそくフリーズすることもあります。
FDの初期化にも15分ほどかかります。(会社ではそんなにかかったことわない・・・)

一度、買ったときの状態に初期化しようかなとも思うのですが、
なんかこわくてできません。

なにか原因があるのでしょうか?

そういえば、私がいない時、うんともすんともいわなくなり(Ctrl+Alt+Deleteを押しても動かなかったそうです)コンセントを抜いたことが2~3度あったそうです。

A 回答 (3件)

> 起動がかなりおそく


WindowsMe の上書きインストールで消してしまったシステムファイルを書き戻す事が出来ます。
プロダクト キーを要求しますので「CD-ROM」又は「ファーストステップガイド」を事前に用意して下さい。
方法は
C:\WINDOWS\OPTIONS\INSTALL\SETUP.EXE の
SETUP.EXE を実行(ダブルクリックします)します。

> フリーズすることもあります。
システムリソースの不足です。
システムリソースはアプリケーションが、共有して使用する、メモリ領域のことです。
システムリソースの領域の上限は【 64KB 】に限定されている。
メーンメモリー(RAMメモリー)を増やしても、システムリソース増えません。
PC起動後、80%前後の確保が理想です。

※システムリソースを確認する。
「マイコンピュタ」を、右クリック「プロパティ」を、クリックし
「パフォーマンス」 タブを選択
「システムリソース」:「XX% の空き」を確認。

※ システムリソースを確保するには
[1] 「スタート」→「ファイル名を指定して実行」をクリックする。
名前欄に「msconfig」 と半角で入力し 「OK」 をクリックする。
「スタートアップ」タブをクリックする。
枠内の以下の「ファイル」を残す(チェックを入れる)。
★SystemTray
★ScanRegistry
★internat.exe
★LoadPowerProfile(2つ有り)
★TaskMonitor
注 [ウイルス対策ソフト] はチェックを入れる。
★PcHealth (Meのシステムの復元)。
★*stateMgr (Meのシステムの復元)。
以上7項目にチェックを入れたままで、その他はチェックを外し「OK」で再起動する。
後で必要な機能(下記のURLを必ず参照し、メーカー別機能を確認する)だけチェックを入れて下さい 。
再起動後、デスクトップ上に「システム設定ユーティリティ」が表示されるが、チェックを入れて「OK」を押す、以後、表示されない。
[2]タスクトレー内の「常駐アプリケーション」を停止、又は終了する。
[3]「スタート」→「プログラム」→「スタートアップ」で右に出てくるものが起動時から、必ず立ち上がるように成っている。
此を「削除」してもよいですが、以下の方法で保存して置く事も出来ます。
★「Dドライブ」に「新規フォルダ」を作成し保存する。
「ファイル」→「新規作成」から「フォルダ」を選択すると、「新しいフォルダ」が出来る。
「新しいフォルダ」を右クリックから「名前の変更」で「スタートアップの控等の任意の名前」に変更し、此処に削除したいものを「切り取り」から「貼り付け」て下さい(後で必要に成った時、此処から戻す)。
[4]IEの「ツール」→「インターネットオプション」の中の「インターネット一時ファイル」と「履歴」を削除する。
[5] 「スクリーンセーバー」「壁紙」(但しいらないもの)は消去、又は停止(「なし」 を選択)する。
[6]「Active Desktop」 を無効にする。
[7] 使用していない「アプリケーション」を削除する。
[8] 「デスクトップアイコン」 で必要のないものは、ごみ箱へ捨て、ごみ箱を空にする。
[注] Windows9x系/Meの最大の欠点は「リソース不足」です、リソースが50%前後に成ったら「再起動」を行う事が大事です。

※ システムリソースの空きを増やす
(以下を必ず確認して下さい、メーカー別の削除項目も記載されいいます)
★常駐プログラムの中には必要なものもありますので、以下のアドレスを参考にして外してください。

◆「Windows.FAQ - システムリソースって何?」◆
http://homepage2.nifty.com/winfaq/sysres.html

◆「システムリソースを増やす方法」
http://www5b.biglobe.ne.jp/~oh_lavie/etc/resourc …
    • good
    • 0

タスクバー右下のところにアイコンがたくさん並んでいませんか?


もしそうならシステムリソースの不足も考えられます。
「スタート」メニュー→「プログラム」→「スタートアップ」に登録されているショートカットアイコンを削除してしまいましょう。

次に「スタート」メニュー→「ファイル名を指定して実行」→「 msconfig 」と入力して、OKボタンをクリック、システム設定ユーティリティ画面が開かれるので不必要なプログラムのチェックマークを外してみてください。
「SystemTray」「intermat.exe」「LoadPowerProfile」「ScanRegistry」「Irmon」
(「Irmon」がない場合は気にしないでください。)
これらは削除してはいけません。

プログラムの設定を変えないとしつこく起動時に立ち上がってくるソフトもあります。(リアルプレーヤー等)

この様にして起動時に自動的に立ち上がるソフトをできるだけ少なくする事によりフリーズの回数がかなり減る事と思います。

ディスククリーンアップ、スキャンディスク、デフラグ、これらも定期的に行なうように心がけましょう。

いつかは再インストールをする日がくるかもしれません。
そのときのことを考え、こまめにデータのバックアップをしておきましょう。

調子がよくなるといいですね!
    • good
    • 0

windowsのシステムファイルが破損している可能性があります。



今のうちにリカバリーしましょう。

最悪の場合、まったく動かなくなることがあります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!