重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

乗っていたGTOの車検が切れたので車屋さんに預けたら付いているマフラーが社外品で触媒が抜いてあって音もすごいので車検に通らないと言われました。ネットで純正のマフラーを見つけたのですが平成9年式のツインターボ車に付いていたマフラーでした。
私のGTOは平成4年式のノンターボなのですか、年式が違っても取り付けられるものなのでしょうか?

A 回答 (2件)

多分無理です。


ターボとノンターボではパイプ径が違いますし多分フランジ径も違います。
仮に付けられたとしてもターボ用では抜けが良すぎますからパワーとトルクダウンは必至です。
それに触媒が抜いてあるようですが触媒がないと車検時に排ガスで引っかかりますから、こちらも購入する必要がありますよ。
    • good
    • 0

同じくGTO乗りです。



結論から言うと、取り付けは難しいと思います。
ツインターボモデルには、排気音を変えるバルブがマフラーの太鼓手前に組み込まれていて、その部分も配管が二つに分かれています。
そこからワイヤーがボディの方に伸びています。

NA車の下を見たことがないので、なんとも言えないのですが
取り付けステーの位置が合えば装着する事も出来そうですが。。
(これは三菱に問い合わせた方がいいです。)

社外のマフラーでも車検対応の物が出回っているので、そちらを探してみても良いかもしれません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!