dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は今年23歳になる社会人2年目の女です。付き合って3年になる彼氏がいます。彼はひとつ年下で、大学4年生で就職も決まり来年からは社会人になります。
お互いに結婚を考えたりもして付き合いもうまくいっているのですが、そんな彼から突然、来年からは社会人になるし本気で結婚しようと思っている。だけど距離を置きたいと言われました。私と結婚はしたいが本当に私でいいのかと真剣に考えたい と…
女の私からするとこんなことを言われてとてもショックだし、考えた結果私じゃないって思ったらどうするの?とは言いましたが。
しかし彼は絶対に自分からは別れないし絶対戻ってくるから信じて待っていて欲しい。その期間にもしも私に好きな人が出来たとしても自分に向いてくれるように頑張る。会えなくなるのは辛いけどこれを乗り越えたらこの先何があってもやっていけると思うと言われました。要するに試練?
自分で言うのもなんですが、ここまでの気持ちがあるのになぜ距離を置かなくてはならないのか、彼の考えがよくわかりません…彼自身もこういう考えっておかしいのかなって言っていました。私も彼の事は大好きだし、会えなくなるのはとても辛いのですが、とりあえず彼の意見を聞いて距離を置く事にしましたが、私はこのまま彼を信じ待っていていいのでしょうか。

A 回答 (6件)

私もあなたの彼の気持ちは、少し理解に苦しんでしまいますね^^;



本当に結婚したいという思いが強いのであれば、距離など置かなくて良いと思いますし、私があなたの立場だったら、「そんな距離をおいてまで考えないと、結婚相手が私で良いかどうか分からないの?!」と怒ってしまいそうです。

何か別に理由があるのではないでしょうか?
または、彼なりに考えていることがあるのか?

何にしろ、きちんとあなたが納得できるように話してもらうべきだとおもいますよ。そうでないと、信じて待っていることも苦しくなってくると思いますよ。
それに、本気で結婚を考えている相手なのであれば、きちんと向き合い、相手を納得させることは大切になってくると思います。

今のままでは、良からぬことばかり考えてしまうようになってしまうのではないですか?

以前に、私の妹が付き合っている男性から距離をおきたいと言われたことがあったようなのですが、その時にもあなたの彼が言ったように、絶対に戻ってくる、好きな人が戻ってきたときにいたとしても、もう一度振り向いてもらえるよう努力すると同じことを言っていたようです。

私は妹に「都合いいことばっかり言われて、信用すべきじゃない。絶対に戻ってくるなら、距離を置くような、離れるようなことするのはおかしい。本当に愛されてる大切な相手なら、男も馬鹿じゃないんだから、絶対に離さないし、他の男性を好きになってしまうことなんて耐えられないでしょ。もし、その男を信用するなら、どんな結末になっても後悔するな。」と言った覚えがあります。きついかもしれませんが、妹可愛さに私が言った言葉です。

第三者が見れば、あなたの彼の言動も不信感を抱いてしまうと思います。

結婚は、そんな自分ひとりで距離を置いて考えたり、悩んだり、周囲と比較したりなどをしていては成立しません。
基本的には、なんでも二人で真正面から立ち向かっていくことでしか結婚生活は送っていけません。
そのようになってしまうような彼では、結婚生活を送ることは不安があると思います。

あなたがどんな結末になっても良いのであれば、このままでもいいですが、結婚を真剣に考えるのであれば、正面から互いに向き合って納得したほうが良いと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もっと話し合ってみることにしました。ご回答ありがとうございました

お礼日時:2007/08/15 17:42

彼を信じる、というのに不安があるなら、信じるのはやめましょう。


「信じていれば私を選んでくれる」は、危険です。
信じるなら、「彼が去っていっても、信じていたのに、と恨み言は言わない」と、覚悟してからです。

彼の申し出は、「オマエはキープ。たぶん、そのまま帰るから待ってて」です。
あまり立派な意見とも思われません。

まあ、これから社会人になるということで、環境が激変するので、
彼としても、人生の進路について、いろいろと考えることがあるのかもしれません。
そういう意味では、正直な申し出ではあるかもしれないです。

彼に考える時間をあげるのは、いいことでしょう。
それなら、その間に、質問者様も、じっくり考えてみることです。

こういう申し出をする男って、どうなんだろう???って。
迷いを隠さない、本当に正直な男性かもしれません。
逆に、決断が下せない優柔不断なずるい男かもしれません。

23歳と22歳、しかも片方は学生、ということから考えると、結婚の結論を出すのは早いかもしれません。
男は、仕事を持ってみて、また様子が違ってきます。
そのあたりの変化をよく見てから、質問者様も結婚の判断をしたほうがいいと思います。
    • good
    • 0

今までのようなお付き合いを、


したくないと言う事は、あきらかですね。
少し違うんじゃないかと、感じます。

おかしい考え??
問われたら、”おかしい”と、
貴方の考え方は私にとってはキープされる立場と同じです。
と、ハッキリとお答え下さい。

言葉だけでは、信じられませんよね。
多分その言葉は本気に思っているかもしれませんが、
安易で一方的な提案です。
今の状況は仕方のない妥協ですね。
待つ事・辛抱は必要ですが、
不信感はそれの手助けにはなりません。

一つでも信じる事が出来る事柄を、
提案されたらいかがですか。

何があるでしょうね?
結婚に向けて必要な事柄・・例えば
結婚資金を溜める為にご質問者さんが
彼の収入を管理するとか
ご両親へのお互いの紹介・婚約?

もう一度話してください。
その中で、彼の人柄や真意が見えると思います。
    • good
    • 0

うーん・・・私も理解できません。



>しかし彼は絶対に自分からは別れないし絶対戻ってくるから信じて待っていて欲しい。

こう言っているのに、何故距離を置くことが必要なのか。
そのあたりをきちんと聞いてみてはどうですか?
その理由によっては、距離を置いてもいいと思うかもしれません。
(彼が話す理由が本当かはわからないけどね・・・)

>私と結婚はしたいが本当に私でいいのかと真剣に考えたい

まさかとは思いますが、誰か比較する女性がいるのか!?と思ってしまいました。
彼は浮気などするタイプではないんですよね?

もうちょっと、話し合った方がいいように思います。
    • good
    • 0

可能性1


就職し新人なので仕事に集中したい。まだちゃんとやっていける自信が無い。質問者様が一緒だと色々と煩わしい事も出て来る。

可能性2
就職も決まった。これから就職するまではバラ色の学生生活だ。自由を謳歌したい。ゲーム、ビデオにどっぷり浸かりたい。毎日メールなんてヤダ。

質問者様はどちらかというと束縛したがるタイプでは?
彼はどうして距離を置きたいと言ってるのですか?
    • good
    • 0

当方男です。

彼の答は支離滅裂ですね。
「本気で結婚しようと思ってるけど」は‘距離を置きたい‘の前置きでしかありません。これを言うことによって、「距離置きたい」を和らげているのだけだと思います。

彼は、今後の自分や新しい環境に変わる時に一人になりたいのかもしれません。
彼を信じるも距離を置くも彼のせいにせず、あなたが決めたらどうですか。
そうしないと後で後悔すると思います。
きついようですがいくら好きでも縁がない人もいるし、縁がなければ結婚できないし。逆に縁があればどんなに離れてても結婚できるし。
彼のことが好きならそれでいいと思います。彼のこと好きな間はつらくても我慢もできるし、信じることもできる。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています