プロが教えるわが家の防犯対策術!

この春に大学を出てメーカーに入りました。
しかし研修がとても長いです。いわゆる
生産現場での作業を延々と半年もします。
これでも短くなった方で3年位前は1年ほど、
20年前は3年間もあったそうです。
それでも仕事だし作業から発見する事も
あるだろうから一生懸命やってますけど。
こんなもんですかね?

A 回答 (5件)

会社のそれぞれの事情によるでしょうけれど。


現場を知らない技術者は、役に立ちませんので、技術者でしたら現場研修は必要です。
私が就職した頃は、逆に新製品を出せば必ず売れる時代でしたので、設計・開発の技術者が不足して、後で現場研修をするということで、直ぐに設計部に入りました。
結局、その後現場研修をする余裕も時間も有りませんでしたが。
私の場合アルバイトで作業現場を経験していましたので、困りませんでしたが。

その後の会社実務の経験から、新人研修は、できれば6ヶ月以上1年程度が効果的と思っています。
設計などでなく生産技術や生産管理でも現場研修は必要と思います。
技術職でなくても営業でも、たとえ経理であっても、メーカーでは、将来、上に行くほど現場の経験はキット役に立ちます。

>それでも仕事だし作業から発見する事もあるだろうから一生懸命やってますけど。
そのとおり現場は宝の山です。問題点や改善点など、人間関係なども、しっかり見て学んで行ってください。
将来生産担当部長か役員かもありえます。頑張って。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさんありがとうございます。
会社の上司もまったく同じ事を
言ってました。そうですよね。

お礼日時:2002/07/31 21:18

いちおう補足。


>すぐには役に立たない新卒を世の中の役に立つ一人前にすると

別にagv6cavoさんがそうだとは言っていませんので誤解しないで下さいね。

ただ、「即戦力」という面では工業高校、高専卒の方や専門学校卒の方の能力は素晴らしいです..。
    • good
    • 0

>生産現場での作業を延々と半年もします。



たしかに少々長めですね。
が、最近では珍しい、「時間と手間をかけて人を育てる」という心意気がある、いい会社なのではないでしょうか?
最近は一部で時代おくれと批判されることもある考え方ですが、「即戦力なら使い、そうじゃなければ要らん」という使い捨てな企業よりも、すぐには役に立たない新卒を世の中の役に立つ一人前にすると言う点ではよっぽど社会に貢献していると思います。

それは学校の役割、また個々人の努力でなしえるものだ、というのも事実ですが、日本の企業はOJTと言う面で非常に優れたシステムを持っているのも事実のようです。
    • good
    • 0

一時はやったやり方ですね、工員の要員が不足し、研修と称し作業をやらせてましたね。


その後物が売れなくなると研修もいきなり営業ってこともありましたね。
いまでは逆に仕事が無くて、現場でもいいから使ってくれで、そのまま現場の人もいませんか。
    • good
    • 0

会社にょるとは思うのですが、私が入社したのは開発会社で。


ホテルや、スキー場、ゴルフ場をもっていましたが、経理で入社
したはずが「現場を知らなくちゃ仕事にならん!!」という社長
の方針で、入社の初めは会社の状況の研修や、接客応対の研修で
したが夏はキャディを、冬はリフト券売り&切りをさせられ。
 
ホテル業界の友人ももそんな話を(ベルガールからのスタート)
していたので、そういうものかな~って感じていました。
私はホテルの方も学びつつ、1年半で経理に戻れましたが。
ガンバリマショウ!!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!