dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

オデッセイRA3 ノーマル車高を18インチでツライチにしたいと思っています。リム幅、オフセット等はどのくらいがいいでしょうか?

A 回答 (1件)

2003年度版のデータ集を見ますと、RA3が載っていまして、



7-18 オフセット+45
225/45R18 (直径 659mm リム幅7インチ時のタイヤ幅外寸 220mm)
フェンダークリアランス
フロント: -9mm(9mm引っ込んでいる) リア: -5mm(5mm引っ込んでいる)

7.5-18 オフセット+45
225/45R18 (直径 659mm リム幅7.5インチ時のタイヤ幅外寸 225mm)
フェンダークリアランス
フロント: -6.5mm(6.5mm引っ込んでいる) リア: -2.5mm(2.5mm引っ込んでいる)

というデータが、あるにはあるのですが、

純正タイヤが、205/65R15 ですよね?つまり、直径が本来 647mmでないとダメですし、わずかに変更せざるをえない場合もこれ以下にしないとダメなのですが、
2003年当時の常識をそのまま持ってきて今も通用するかどうかまでは、当方分かりません。
http://oshiete.goo.ne.jp/search/search.php?statu …


例えば、
計算上だけの話ならば、
7.5-18 オフセット+43
225/45R18 (直径 659mm リム幅7.5インチ時のタイヤ幅外寸 225mm)
にすれば、
フェンダークリアランス
フロント: -4.5mm(4.5mm引っ込んでいる) リア: -0.5mm(0.5mm引っ込んでいる)

とか いうふうには、なりますが、

フェンダーとタイヤが干渉するかしないかなどまでは分かりません。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2633466.html)の ANo.3


タイヤの外径の件でも、今後、車検が問題なく通るかどうかも、分かりません。(詳しくは上記URL先の部分を良くご覧下さい)

ロードインデックスの件も考える必要があります。
http://oshiete.goo.ne.jp/search/search.php?statu …

205/65R15 のロードインデックスは、JATMA規格94 。
225/45R18 のロードインデックスは、JATMA規格91、ETRTOリインフォースド規格95 。

タイヤの外径の点で考えると、215/45R18 のほうが良いのでしょうかね。
(ロードインデックス93が、RA3に足りるかどうかは、当方、知りませんが。)(専門店にて、空気圧指定値または車重から計算してもらって下さい。)

215/45R18 (直径 651mm リム幅7インチ時のタイヤ幅外寸 213mm)
215/45R18 (直径 651mm リム幅7.5インチ時のタイヤ幅外寸 218mm)
ロードインデックスは、JATMA規格89、ETRTOリインフォースド規格93 。


例えば計算方法ですが、

7.5-18 オフセット+45
215/45R18 (直径 651mm リム幅7.5インチ時のタイヤ幅外寸 218mm)
フェンダークリアランス
フロント: -10mm(10mm引っ込んでいる) リア: -6mm(6mm引っ込んでいる)

と、なりますが、
7.5インチのホイールリム幅外寸が 216.5mmですので、タイヤのリムガードがホイールよりも多少出る分、実際はタイヤ幅はもう少しあるものと考えて計算したほうが良いでしょう。




その他、アルミホイールについて、詳しくは、(http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2399021.html)の ANo.3 をご覧下さい。
一通り理解されますと、だいたい分かると思います。
実際の計算方法の例として、(http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2591179.html)の ANo.2 も参考にして下さい。

もう少し詳しく(http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2807498.html)の ANo.7
&(http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2776121.html)の ANo.4


・(万が一、はみ出したり、)フェンダー干渉があった場合には→フェンダー板金加工する。 ということまで考えて余裕をもって予算を組んでおきませんと、途中で計画が倒れることになってしまいます。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2633466.html)の ANo.3
・もし(万が一、はみ出したり、)タイヤとフェンダーが干渉する場合は、車検も通りませんし公道も当然走れませんので、フェンダーを綺麗に板金加工してベストな状態を造るのです。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2833510.html)の ANo.2 と ANo.4
・インナー側クリアランスについても、考えてやる必要があります。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2682798.html)の ANo.2
・糸を付けた重りをフェンダー上から垂らしてみて、個体差を実際に確認する方法もあります。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2701341.html)の ANo.3
・事故車の場合などは、左右で大きく差が出てしまうことがあるのです。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2465403.html)の ANo.3
・10mm未満のフェンダーモール(フェンダーオーバーガード)
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2742424.html)の ANo.2
・タイヤは、純正よりも大きくすることはできませんが、わずかに小さい分には、問題ありません。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2613727.html)の ANo.2 と ANo.4
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2633466.html)の ANo.3
・ネット上での、マッチング情報。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3006771.html)の ANo.2
(↑ほとんどが、小売店レベルの、無料の情報ですので、参考までにご覧下さい。)
・アルミホイールを取り付ける意味、など。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2940013.html)の ANo.2 と ANo.4


「ツライチにしたい。」というご希望がある場合、車両の個体差から測って導き出す数値のみが正しいサイズになってきますので、そのようなノウハウを持つショップで実車を測ってもらうしか本来の方法はありません。18インチは安くないお買い物ですし、専門ショップで相談しながら購入したほうが良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんなに詳しく教えていただいて本当にありがとうございました!!

お礼日時:2007/08/18 15:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!