dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

例えば、接客業だったら愛想が良い、介護職なら世話好き等相応しい性格がありますよね。
そこで、「事務職」ならどんな性格の人が向いていると思いますか?
事務系の仕事を考えているので教えて下さい。

※・事務経験があるか
 ・事務職の面接官をした事があるか
 ・年齢(年代だけでも)
 ・性別
                     も合わせて教えていただけると助かります。

A 回答 (4件)

こんにちは。

^ ^

※・学生のときにバイトで。
 ・ないです。
 ・20代半ば
 ・女

複数のことを要領よくこなしていけるひとでしょうか。
何か作業してるときに、電話が鳴ったり、別の仕事を頼まれたりすることが多い気がするので。
私は電話とかでちゃうと、直前まで何やってたか忘れるので、つねづね事務には向いてないと思いました。笑。

今営業をしているのですが、外回りから帰ってきたとき、癒し系の事務の方に「おつかれさまぁ」と言ってもらえるとほっとします。><

個人的意見です。ご参考まで。
    • good
    • 4

(回答)


物事にこだわりすぎず、それでいて、コツコツと仕事を進めていける人。
こんな人がそうなのかなあ、と思いつつ、そうなるべく働いております。

(補足)
行政職員として、事務の仕事をしております。
事務職員の採用試験で、面接を担当しました。
40歳になったばかりのオジサンでございます。
    • good
    • 3

事務経験無し


面接官経験数十年
ジジイ

事務職に向いてる性格
 几帳面で奉仕の精神旺盛
 頭脳明晰
 計算の速さ、パソコン得意
理想かな?でも愛想も良くないと・・・。
    • good
    • 2

*元営業事務、元技術営業、現在設計技術者です。


事務職にも、総務、経理、営業補助、など様々ですが、面接官としての
経験から言えば、性格より国語力、計算力を重視致しました、強いて言えば性格は協調性があるかでしょうね。
69歳、男性です。

この回答への補足

一般事務希望なんですが、仕事中は「自分の世界」
(電話応対等はあると思いますが)というイメージが強いのですが違いますか?
>協調性
とは、例えばどんな点で協調性が大事なんですか?

補足日時:2007/08/18 13:34
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!