dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今月末に、大阪から香川県県民ホールへ行こうと思います。
時間よりも格安を優先で考えているのですが、
お勧めの高速バス等ありましたら、教えて下さいませ。
青春18切符がお勧めの場合は、できましたら乗り換え地点を教えてくだされば幸いです。

●目的地最寄駅
・JR高松駅
・琴電高松築港駅

●出発地
・大阪市内 (できれば梅田付近)

以下は、参考程度です。お勧め交通手段をお教え願えましたら、
時間の計算は当方にて行います。

●到着時間
第1希望:早朝(~9時)
第2希望:昼(15~16時)

我が儘を言ってすみません。
どうぞ、よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

 高松出身で、嫌になるぐらい帰りました。

徳島経由、小豆島経由まで利用しました。

>格安を優先

日帰り、9月10まで、なら青春18切符。片道約4時間。
 第一希望は、不可能。
 第二は、大阪11:00発に乗れば、高松は15時頃。乗り換えは、相生と岡山。ただし、相生-岡山は、青春18切符の難所(=座れない)ので、どうしても座りたいのなら、1本早いので行く。でも若い人のようなのでも、たかが1時間、年寄りを押しのけないように。
 なお、相生-岡山は、1時間に一本しかなく(だから座れない)、大阪0分発の新快速が接続(反対ホーム)。30分余裕があれば、赤穂までそのまま乗り、景色を楽しむ、というのも有。
 お帰りは、20:13の高松発のマリンライナーに乗れば、1時過ぎに大阪駅には辿りつけます。

日帰りでないのなら、青春18切符は2枚要るので割高。そこで、フットバス利用。これは、座席が確保できる、明石海峡からの眺めが良い、という利点があります。神戸からも出ています。
 フェリーを組み合わせると、第二希望の15時着なら、神戸10:30がお勧め。橋の下をくぐり、小豆島を見ながら、ノンビリ(=ひま)。乗り場が離れているので、無料の送迎バスがあります。
 お帰りのフェリーは、20時発で、神戸着が24時前。23時頃橋の下をくぐり、神戸の夜景を海から楽しめます。

 私は、片道フェリー、片道バス。というのも、これだと神戸から3990円。フェリーは、お盆や正月のみは地獄。それ以外は、ガラガラで天国・極楽。船内でうどんを売っていることも。女性専用室もあります。

 ついでに、高松駅すぐ隣のサンポートの一番高いビルの最上階は、無料の展望室があり、絶景。県民会館は、駅から歩いて15分くらいですから、御用事の前後に是非。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりましてすみません。
ご回答ありがとうございました。

地元民様ですか!お心強いですね。

日帰りですと青春18切符がお勧めなのですね。
お時間まで教えて頂きまして、ありがとうございます。

片道フェリー、片道バスというのは両方とも楽しめてよさそうですね。
女性専用室があるのは売れいいですね。
あとは神戸までの交通手段を考えれば何とかなりそうです。
すいません。大阪発のフェリーではお勧めはありますか?
もし、ありましたら、またお答え頂けましたら幸いです。

お勧めの観光まで教えて頂きありがとうございました。

この度は真にありがとうございました。

お礼日時:2007/08/22 00:25

>質問を返して申し訳なのですが、神戸からではなく大阪からは船は出ないのでしょうか?



ハハハ、それでなくても3本も橋が掛かっているんですから、船があるだけでも御の字というものでしょう。
http://www.fune.co.jp/
http://www.fune.co.jp/J-index/Z-teiki/Z-KOURO/Z- …
※もともと船というのは物理的に20ノット(37km/h)しか出せない乗り物ですから(経済性無視の軍艦や高速船ですら40ノットが限界)、速度面では陸上交通の敵ではなく、本来ならバスや鉄道には絶対に勝てないのです。
それでも今のところは(明石海峡大橋の高料金のおかげで)車両航走で稼げるから何とか経営できていますが、文字通りの自転車操業ですからいつ航路が消滅してもおかしくない。

そもそも、大阪から出るにしてもフェリーの港は南港か泉大津しかないことを考えれば、三宮からバスでアクセスする方がむしろ近いくらいですし(南港なんてニュートラムの駅はやたら離れているし、地下鉄のりかえも強いられるから利便性はかなり悪い)。
なわばり意識も結構ですが、物理的な距離も時間も五十歩百歩なのだから、まずは正当に利便性を評価してあげましょう。

※大阪-三ノ宮ならまだ良いじゃないですか。何せ私らの地元では、最寄りの空港行くのにも新幹線を使わなきゃ行けないんです……(山口県東部)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。遅くなりましてすみません。

なるほど…。言い訳になりますが大阪に越してきて間もなくて、
まだ土地勘が働いていないので、神戸と大阪でどちらが近いのかが、
わからないまま訪ねてしまいました。
知識不足でした。すみません。

>※大阪-三ノ宮ならまだ良いじゃないですか。何せ私らの地元では、最寄りの空港行くのにも新幹線を使わなきゃ行けないんです……(山口県東部)

私の実家も同じような状況でして、少し前まで同じような状況下だったので、
そのお気持は良くわかるつもりです。
最寄空港に行くのに、かなり乗り換えが必要でしたので・・・・

知識をありがとうございました。

お礼日時:2007/08/28 00:25

高速バスは下記を参考にしてください。

JRバスと共同運行です。
渋滞を避けるのであれば、神戸発という手段もあります。
もう1社フットバスとうのもありますが、こちらはなんば始発になります。

参考URL:http://www.yonkou-bus.co.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりましてすみません。
ご回答ありがとうございました。

四国高速バスはバス停までが近くてよさそうですね。
時間が合いましたら、使用させて頂こうかと思います。
フットバスですか。探してみます。

それでは、ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/22 00:20

月並みですが、お勧めはジャンボフェリーですね。


http://www.ferry.co.jp/index2.htm
ただし安いだけあって混雑しますので、早めの乗船を心掛けることをお勧めします。
http://okwave.jp/qa2148787.html

なお、18きっぷのルートは、時刻表か以下のページでお調べください。
http://www.ekikara.jp/top.htm
http://grace.hyperdia.com/hyper/hyperWeb.cgi
http://supanavi.rurubu.com/supanavi/index2.html
※まぁ大阪からなら迷いようがないと思いますが(小学校低学年でも解ります)

高速バスはコチラ
http://www.bus.or.jp/bus/
# 上に起点エリアと終点エリアが出ない場合はリロードする。
http://www.j-bus.co.jp/new_module/index.html
http://www.kousokubus.net/PC/BPGD/index.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりましてすみません。
ご回答ありがとうございました。

ジャンボフェリーがお勧めなのですね。ありがとうございます。

質問を返して申し訳なのですが、神戸からではなく大阪からは船は出ないのでしょうか?
それとも、高くつくから書かれていないだけなのでしょうか?

高速バスは現時刻では空席検索できないようなので、
後で検索させて頂きます。

この度はありがとうございました。

お礼日時:2007/08/22 00:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!