dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

説明しにくいのですが、声の質で困ってます。(女です)
二つ質問があるのですが、
一つ目は
私は低い声も高い声も声の質?を変えれば出るのですが、両方とも中途半端になります。
低い声で歌ってる時にその歌で少し高い部分があると高い声の時の声の質にしないと
殆ど声が裏返ります。
声を変えないといけない曲の例はザ・イエロー・モンキーさんのTACTICSのサビの英語の部分です
高い声の時も上と同様です。
どうすれば同じ声の質のままで歌えるのでしょうか?
曲のイメージが変わってきますし、変えるのに少し時間が必要になるので困ってます。

二つ目は
カラオケでマイクに声が通る歌と通らない歌があります。
よく通るのはALI PROJCTさんの暗黒天国 YUKIさんのふがいないや等
通らないのはALI PROJECTさんの跪いて足をお嘗め YUIさんのRolling Star等
どうしたらマイクでよく通るようになるでしょうか?
またなんで通らないんでしょうか?

地声は比較的低いです。一番歌いやすいのはDo As Infinityさんの歌です。

ここまで目を通してくれて感謝します。是非アドバイス等頂ければ幸いです(例にアニソンしか書けなくて申し訳ないです)

A 回答 (2件)

一つ目


声の質というのはたぶんですがポジションのことを言っていると思います
低いときの声質で高音を出すのはあまり美しいものではありません
一番いいのは音の高さが変わっていくのにあわせて声質も徐々に変えていくことです
まずその低いときの声と高いときの声の中間を出せるようにしましょう
時間がかかるのは練習でカバーできます
早く上達したいのであればやはりヴォイストレーニングを受けるのが早いと思います

2つ目
同じ声量でも通る声と通らない声はありますよね
それはどれだけ体に声が共鳴しているかによって決まります
カラオケマイクの場合口の近くの共鳴をよく拾うので主に鼻腔共鳴を鍛えればマイクのとおりはよくなります
声を口からではなく鼻から出すつもりでハミングを練習しましょう
同じ息の量でも大きい音量が出せるポイントが見つかったらそこに向けてどの音域でも息を当てれるように練習してください

わかりにくい説明ですみません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変参考になりました。有難うございました。

お礼日時:2007/08/21 23:13

ファルセットは通常は使わない方がいいでしょう。

音域は訓練である程度広げることができますが、カラオケの場合は音程を変えられます。御自分の音域に合うようにするにはどの程度音程を変えればいいのかをトライアルで掴み、御自分の音域に合った音程で歌うようにすればいいでしょう。無理な発声をしていると声をつぶしてしまうおそれもありますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました。有難うございました。

お礼日時:2007/08/21 23:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!