dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「日本には台風が上陸したことがない都道府県がある」
答え→○
というクイズ問題に遭遇したのですが…
具体的に何県なんでしょうか?どなたかご存知ないでしょうか?

A 回答 (6件)

気象庁の台風に関する用語では



台風の上陸:台風の中心が北海道・本州・四国・九州の海岸に達した場合を言う。

台風の通過:台風の中心が、小さい島や小さい半島を横切って、短時間で再び海上に出る場合を言う。

参考URL:http://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/yougo_hp/ha …

この回答への補足

ええ、色々ご意見頂きましたので、まとめてココに補足として書き込ませていただきますね。
上陸=北海道・本州・四国・九州の海岸に達した場合
というのは分かりました。

で、本題ですが…
『観測史上で台風が上陸したことのない都道府県は「沖縄県」のみ
』になるんでしょうか?
これが元々知りたかった内容で、検索はしたんですが
該当しそうなデータが見つからなくて。

補足日時:2007/08/24 09:15
    • good
    • 0

No.4です。


>「日本には台風が上陸したことがない都道府県がある」
ですが No.1の方の言われる【沖縄県】です。
http://www.typhoon.st/gimon/index.html#001
このサイトの
『◆上陸の多い都道府県ランキング』
の項を見てください。

参考URL:http://www.typhoon.st/gimon/index.html#001
    • good
    • 0

>上陸=北海道・本州・四国・九州の海岸に達した場合


だとしたら台風は海岸線を持たない内陸県には上陸できず通過するのみ、ということになりませんか?
    • good
    • 1

「上陸」とは、『台風の中心が、北海道、本州、九州、四国のいずれかの陸地に達した時』のことだそうです。


沖縄本島などの島を通った場合は上陸ではなく、 島の場合、気象庁では「通過」というそうです。
また、陸地を通った距離が短い場合、例えば半島などを通ったときも、「通過」というそうです。
(例)台風○号は・・・『三浦半島を「通過」し、千葉市付近に「上陸」した』となるそうです。

参考URL:http://www.excite.co.jp/News/bit/00091125041642. …
    • good
    • 0

「上陸」というのは、海から陸へということでしょう。

だったら海に面していない県も「通過」になりませんか。
    • good
    • 1

沖縄県ではないでしょうか?沖縄は「島」なので「通過」はしても「上陸」とはならないということらしいです。

この回答への補足

あ~、それは自分も唯一「沖縄県」だけは
通過と扱うと知ってましたが…
沖縄県限定の答えなんでしょうか?この場合は。

補足日時:2007/08/23 13:02
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!