
会社の行事(主に親睦会などの社員が企画し、全社員又は小グループ単位で行うもの。社員旅行や忘年会などの会社負担するものとは違う。休日に行う。)についてですが。
一応、家族参加(奥さん、子供)OKってことでやってるそうですが、この点に関して現実を聞いてみたいのです。
奥さんはいいとしても、普通、子供がくれば迷惑になりますよね。親も集中できないし。一方で休日に外出するのに、子供の面倒もみてほしいこともあり、一緒に連れて行ってほしいと訴えるる家族もいます。これが、花見のときは、まあ良かったのですが、今後、バーベキューやディスニーシー(ランドでなく。)などの計画もあります。このような場面に子供(自分で何でもやるような小学生は別として、特に親の手が入る幼児について)一緒に参加させていいものか、悩んでます。子供OKっていう、幹事側はどのような考えなのか?実例があれば参考にしたいのですが。遠慮すべきですか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>家族参加(奥さん、子供)OKってことでやってるそうですが
家族OKと言う主旨でやる場合は、家族ぐるみで楽しみましょうと言うことなので、基本OKです。
ただ、参加する側は、そのテーマが何かによって、連れて行っても大丈夫かどうか(自分が面倒を見るわけですから)を判断しましょう。
わからない時は、幹事に確認すれば良いと思います。
例えば、バーベキューなどは全然問題ないでしょう。ディズニシーも子供制限のアトラクションなどは無理ですが、自分たちがそれでよければ良いでしょう。
気をつけないといけないのは、遠足やハイキングなど長歩きする場合は、ついていけなかったりしますので、迷惑をかける恐れはありますが、最悪、親が面倒を見て遅れて行くとか引返せばよいだけです。
その覚悟が有ればよいでしょう。
No.4
- 回答日時:
親睦会で、下記のようなことを行ったことがあります。
金曜日の夜、ホテルの宴会場で社員のみで宴会。その日は宿泊したい人は宿泊。
土曜日、朝食を食べたあとチェックアウト後は自由行動、ユニバーサルスタジオジャパンで遊びたいひとは遊ぶ。(入場券は、社員分は親睦会負担で、家族分は団体割引価格で個人負担)ということでした。
私は、所帯もちではないので、その時は、母親を連れて行き、JRの駅で待ち合わせをして、開門と同時にパークに飛び込み、閉まるまで遊んでいました。
運動会は社員の家族は、参加可能で、綿菓子を作って、子供たちに売ったこともあります。
No.3
- 回答日時:
会社によって扱いは異なるでしょうが家族参加を勧める企業も多いですね
・運動会や球技大会への参加者については保険への加入をお勧めします
事故が発生すれば責任を問われます、特に家族に関しては注意が必要でしょう
会社の費用で開催するなら「全員に呼びかけ」「社員の過半数の参加」が無ければ経費の処理が福利厚生費でなく給与としなければならないかも知れません
幼児についてはきちんと担当を付けるべきでしょう
とにかく安全第一です
No.1
- 回答日時:
>一応、家族参加(奥さん、子供)OKってことでやってるそうですが・・
これは会社によって違うと思います。
僕の会社では本当にOKでも、貴方の会社では暗黙のルールがあって親の手が入る幼児はOKで騒ぐ幼稚園児&小学生低学年は逆に駄目かもしれません。
貴方の会社の幹事さんに聞くか、古い社員さんに本当にOKか暗黙のルールがあるか聞いてみたらどうですか?
皆様ありがとうごじあました。
子供参加もOKでしたが、さすがに幼児は大変なのでやめました。
他も小学生くらいから参加しておりました。
かんじはわかったので、今後も参加できるものには家族でと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
友達の会社が自宅から最寄駅ま...
-
スタッフと社員の違いってなん...
-
退職後に会社から貸与された作...
-
お歳暮、御中元は従業員で分け...
-
英文のレジュメを書いているの...
-
仕事に使う備品(ボールペン)...
-
保険会社から届く団体扱い契約...
-
仕事辞めたいです... 辞めても...
-
バイトの交通費に駐輪場代は含...
-
社有車での通勤規程
-
コロナ禍での出張
-
TOYOTAとかホンダとかの役員、...
-
新入社員の通勤費の扱いと新幹...
-
制服は貸与するが靴は指定のも...
-
入社以来毎年記入させられる現...
-
研修中の交通費について
-
片道4時間かかるのに日帰り出張...
-
予算比と達成率の違いとは何で...
-
予算比・前年比の略語
-
出張後そのまま旅行観光だめで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
友達の会社が自宅から最寄駅ま...
-
会社で交通費をもらうとき、 定...
-
バイトの交通費に駐輪場代は含...
-
バイト先を辞めたいのですが、...
-
会社支給iPadのカバーは自己負...
-
通勤時間1時間半って普通ですよ...
-
退職後に会社から貸与された作...
-
駐車場代について
-
仕事に行くのに親に送迎しても...
-
職場の香典徴収について
-
【会社の交通費】自宅と違う場...
-
教員です。 職員室の冷蔵庫が壊...
-
早朝出勤で公共交通機関がない場合
-
雇入時健康診断の領収書の宛名...
-
慶弔金規程に従業員の子息の結...
-
英文のレジュメを書いているの...
-
従業員の自宅付近に会社の車の...
-
会社に交通費、定期代を請求し...
-
Web給料明細について
-
制服は貸与するが靴は指定のも...
おすすめ情報