
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
直前にお答えした者です。
書き終わってすぐ気になったのですが、No.1のお答えは、X線回折の話を前提にしました。回折と関係なく、単純に面間隔の大きい順にミラー指数を並べよということなら、当然、消滅則(前回誤字です)を無視して考えることになります(そうではないような気がするが、、)。立方晶系では、面間隔dと、格子定数aと、ミラー指数との間に、以下のような簡単な関係が成立つことは、大抵の本に出ていると思います。
(a/d)^2 = h^2 + k^2 + l^2
No.1
- 回答日時:
体心立方格子の消滅側は「h+k+l=奇数で消滅」ですから、h,k,l足して偶数になる面を(h^2+k^2+l^2)の小さい順に並べていけばいいです。
やってみますと、
(110),(200),(211),(220),(310),(222),(321),・・・・
の順になるはず、、(ご確認下さい)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Word(ワード) ワード(2013)行間設定について 3 2023/08/08 09:27
- 政治 魔改造した知床観光船に何十人も載せれる自民党の作った現在の法律がダメですよね? 4 2022/05/30 12:12
- 赤ちゃん 授乳3時間間隔でやってて、保健師さんに聞いたら2時間半から5時間だったらあげていい言われたんですけど 1 2022/03/31 11:03
- 自転車修理・メンテナンス Vブレーキシューの交換の仕方について 5 2022/12/22 19:16
- パチンコ・スロット 昨日初めて行った店でパチンコを打っていて、3千円入れたところで初当り、確変に入り数ラウンド消化したと 4 2023/03/05 14:39
- 猫 兄弟猫の喧嘩について 2 2022/07/24 22:33
- その他(病気・怪我・症状) コロナの隔離期間について 1 2022/08/20 17:09
- デート・キス どんな頻度で会いたいですか? 2 2022/12/23 06:33
- 数学 雨に濡れる量。 3 2023/05/08 20:07
- 政治 低所得者が生活苦しいのは努力不足の自業自得なのだから、もうこれ以上の支援は必要ないですよね? 私など 8 2023/03/16 00:57
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
人の行動を干渉してくる人の心理。
-
xrd
-
確率波とは何ですか?
-
弾性散乱=干渉性散乱?
-
XRD:回折したX線の強度[cps]に...
-
シリコンのXRDデータから面指数...
-
身の回りにある光の回折の例を...
-
回折格子により干渉じまができ...
-
光の回折はなぜ起こる?
-
シングル・ダブルパスとは?
-
X線逆格子マップ測定について
-
モアレと光の干渉とは何か関係...
-
レンズのフーリエ変換作用
-
マイケルソン・モーリーの実験...
-
二重スリット実験について
-
指と指の隙間にできる謎の影の...
-
透過型電子顕微鏡のカメラ長の...
-
薄膜による干渉
-
モアレとフーリエ変換の関係に...
-
x線解析のバックグラウンド
おすすめ情報